-
11. 匿名 2025/04/28(月) 00:00:45
日本人は産後夫が子育て全然しないのも大きいと思う
スマホいじってダラダラしてる奴を横目にずっとバタバタしてんのに、そんな奴とやる暇あったら寝たいわ+726
-12
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 00:11:03
>>11
夫は仕事でも出世しつつ家事育児もがっつり関わってるし、レスにならないのもそのおかげなのかも
しかも顔は元々イケメンだし、体型維持も努力してるし、わたしも色々努力しなくては…と思わされる+25
-36
-
43. 匿名 2025/04/28(月) 00:19:30
>>11
いやほんと。
妻子のことは後回しで、休みの時間は自分の好きに使う旦那に愛情持ち続けるなんて無理ゲー。+257
-4
-
116. 匿名 2025/04/28(月) 06:51:04
>>11
人それぞれなのかもしれないけどお互い忙しい中で一方的に求められても全然愛なんて感じない
それよりかお互い体を労ってちゃんと休ませてくれる方が愛を感じる+80
-0
-
127. 匿名 2025/04/28(月) 07:47:16
>>11
うちの場合は夫に幻滅したってのがでかい
親の立場になったのにいつまでお子ちゃまなんだよって
+91
-2
-
168. 匿名 2025/04/28(月) 08:57:23
>>11
納得!うちがレスにならない理由も納得。お父さんたちってなんで手伝ってやってるってスタンスなんでしょうね。お前の種だろ!って言いたくなりますよね。+48
-2
-
250. 匿名 2025/04/28(月) 15:04:13
>>11
夫は家事も子供の世話もちゃんとやってくれるけどそれでも無理だわ
愛情が冷めたわけじゃなくて性的なことがもう無理+8
-2
-
291. 匿名 2025/04/28(月) 19:30:47
>>11
日常生活も前戯のうち
これは恋人っていう立場の彼氏であっても同じじゃないかな
酷い言動ばっかりの彼氏と致したいって思う彼女はそういないよ+29
-0
-
326. 匿名 2025/04/28(月) 22:32:54
>>11
稼いできてくれるのは感謝してるけどワンオペの孤独感は埋まらない。子供も夫より私って感じ。調べたら「子供の拠り所である母親を大事にする姿を見せることで父親の地位が初めて上がる」らしく、うちに欠けてるのそれだなって。そんなこと本人に言えないけどね。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する