-
3. 匿名 2025/04/27(日) 09:23:14 [通報]
小2って線路の中を歩いたら危険とか分からない年齢?+200
-6
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 09:24:23 [通報]
>>3返信
発達障害あったりとか?じっとしていられない子もいるよね+180
-5
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 09:25:44 [通報]
>>3返信
フツーは分かるよね?
昔線路で遊んでたけど+13
-17
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 09:26:07 [通報]
>>3返信
わかっていても好奇心が勝つのかもね?
低学年男子は何するかわからないところはあるし。+63
-2
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 09:27:19 [通報]
>>3返信
普通ならわかる
1年の生活とかで必ず習うし
この子は踏切から線路内に入ったって
近所なら踏切閉まって電車が通ってるの見てるはずだからわかるよ+59
-0
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 09:30:16 [通報]
>>3返信
普通は分かる。障害児なら別だけど+60
-4
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 09:30:59 [通報]
>>3返信
しかも夜9時だしね
特性ありそうだね+74
-1
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 09:31:42 [通報]
>>3返信
一般的にそうだったら、もっとこの種の事故が多発してると思う。子供は車の接近予測が大人ほど出来ないから自動車事故が多いっていうのは聞いたことがあるけど。でも小2くらいだと「線路内に進入したら危ない」を知らないケースもあるのかな。それか魔が差したか。+7
-0
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 09:32:00 [通報]
>>3返信
普通ならわかるけど午後8時に家からいなくなり、ってとこまで合わせるとなんか普通なら…で考える話でもない気もする+18
-1
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 09:32:02 [通報]
>>3返信
普通級の子じゃないかもね+31
-2
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 09:55:04 [通報]
>>3返信
わかるけど、なんか興味が勝つとそれしか見えなくなって線路に入り込んだりとかは十分に考えられるくらいの年齢。
+8
-2
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 10:20:31 [通報]
>>3返信
ふつうはわかるよ+5
-0
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 11:28:40 [通報]
>>3返信
多分ASDとかなんかあるのかも+7
-1
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 16:11:29 [通報]
>>3返信
まともな子供なら危険か危険でないかはわかると思う。そもそもそんな真っ暗な時間帯に家からパジャマのまま出ていく意味もわからないよね。夢遊病とか?+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する