-
47. 匿名 2025/04/27(日) 09:26:43 [通報]
>>1
毒親は感情で支配、普通の親は理論で教える 毒親は「気に入らない」とか「お前はダメだ」とか感情的に怒るけど、普通の親はちゃんと理由を説明してくれるよね。
毒親は過干渉、普通の親は適度な距離感 毒親は「何で連絡くれないの?」とか、プライベートに干渉しすぎ。普通の親は、自分の時間を尊重してくれる。
毒親は自分の欲求を押し付け、普通の親は子どもの気持ちを尊重 毒親は「これをやりなさい、これを選べ」と強制してくるけど、普通の親は「あなたがどうしたいか」を大切にしてくれる。
毒親は愛情が条件付き、普通の親は無償の愛 毒親は「良い子でいれば愛してあげる」とか言うけど、普通の親は何をしても愛してくれる。
毒親は批判ばかり、普通の親は応援してくれる 毒親は何か挑戦すると「そんなの無理だよ」と否定的だけど、普通の親は「頑張って!」って背中を押してくれる。
毒親は過去の失敗を何度も引き合いに出す、普通の親は前を向かせてくれる 毒親は「あんたはいつも失敗するね」とか過去を引きずるけど、普通の親は「次はうまくいくよ」と励ましてくれる。
毒親は子どもの問題を自分の問題として扱う、普通の親は子どもの問題を子どものものとして尊重 毒親は「私のせいだ!」とか「私が悪いの?」ってすぐ自分を責めるけど、普通の親は「これはあなたの課題だから、自分で考えて解決してね」と応援してくれる。
毒親は勝手に決めつける、普通の親は話し合う 毒親は「あなたはこれをやるべき」とか、勝手に決めつけてくるけど、普通の親は「どう思う?」って意見を聞いてくれる。
毒親は脅しを使う、普通の親は正当な理由で注意する 毒親は「これやらないと許さないよ!」とか脅してくるけど、普通の親は「これをしないとこういう問題が起きるよ」ってきちんと説明してくれる。
毒親は子どもに責任転嫁、普通の親は自分の責任を持つ 毒親は「あなたがこうしたからこうなった」って責任を押し付けるけど、普通の親は自分が悪かった時には謝ってくれる。
毒親は感情的な支配、普通の親は感情をうまくコントロール 毒親はすぐに感情的になってしまうけど、普通の親は冷静に対応してくれる。
毒親は自分の期待を押し付け、普通の親はあなたを尊重 毒親は「あなたは私の期待に応えなきゃダメ」とか言うけど、普通の親は「あなたはあなたで素晴らしい」と認めてくれる。
毒親は常に比較、普通の親は個性を大切に 毒親は「他の子はもっとできるのに」って常に他人と比較するけど、普通の親は「あなたにはあなたの良さがある」と言ってくれる。
毒親は自分を犠牲にする、普通の親はバランスを取る 毒親は「私はあなたのために何でもする!」って自己犠牲的になりすぎるけど、普通の親は自分の生活も大事にしつつ支えてくれる。
毒親は過去の栄光にしがみつく、普通の親は今を大切にする 毒親は「昔はこうだった!」とか過去を自慢してばかりだけど、普通の親は「今が一番大事だよね」と考えてくれる。
毒親は子どもに感謝を求める、普通の親は無償で与える 毒親は「これだけしてあげたのに、感謝してくれる?」って言うけど、普通の親は何も求めずに愛を注いでくれる。
毒親は自分の利益を最優先、普通の親は子どもの幸せを最優先 毒親は自分の利益や快適さを最優先してしまうけど、普通の親は「子どもが幸せであること」を一番に考えてくれる。
毒親は人を支配しようとする、普通の親は子どもの自由を尊重 毒親は子どもを自分の思い通りにしたがるけど、普通の親は「あなたの人生はあなたのもの」と尊重してくれる。
毒親は愛を試す、普通の親は常に愛してくれる 毒親は「あなたがこれをしたら愛してあげる」とか試してくるけど、普通の親は何をしても愛してくれる。
毒親は罪悪感を与える、普通の親は自信を持たせてくれる 毒親は「お前はダメだ」「私を失望させた」って罪悪感を植えつけるけど、普通の親は「大丈夫、あなたならできるよ」と励ましてくれる。+156
-16
-
205. 匿名 2025/04/27(日) 10:57:45 [通報]
>>47返信
長いけど、すごくわかりやすい。+76
-2
-
237. 匿名 2025/04/27(日) 11:49:02 [通報]
>>47返信
理論で教える毒親もいるし感情で怒る理想親もいる
子どもを否定するためにその場で理屈こねるのは造作も無い
学校へ行くのは悪いことだって理論的に説明されれば従えるの?
理論的に話してもその日によって主張が二転三転する人もいる
子どもに過干渉が良く無い、子どもがやりたいことは否定尊重し応援するのが良い親って今は言ってるけど
子どもは自分に責任が無く間違ったこともする
自分で責任取れ無い子のすることを把握して正すのは親の責任
SNSで出会った甘い言葉を真に受ける子どもはそれを正しいと信じ込んで行動するし
何でも子どもが浅い経験で今正しいと思ったことが本当の正義にすることがホストにはまってる子を否定すると親を捨てて離れてくって状態作ってる
ホストに大金を注ぎ込みたい自分の意志を尊重出来無い親は毒親って認識と、親の方が正しいその親が許可を出さ無いって状況では子どもの態度も正反対
トー横行くのを止める親は毒って言い出す子も+2
-4
-
262. 匿名 2025/04/27(日) 12:52:55 [通報]
>>47返信
本当にその通りでスクショしたわ
ありがとう
だけどとても人間ができていて「普通の親」とは思えなかった
私が知らないだけで普通レベルでいるのかな+43
-0
-
332. 匿名 2025/04/27(日) 16:52:48 [通報]
>>47返信
完全に前者タイプで育ったから読んでて悲しくなったわ+39
-0
-
400. 匿名 2025/04/27(日) 20:10:07 [通報]
>>47返信
全てその通りだったわ、うちの毒母。
気持ち良いくらいその通り!+24
-0
-
424. 匿名 2025/04/27(日) 20:56:18 [通報]
>>47返信
長い。これ絶対子供居ない人だと思う。そんな単純な話ではない。+20
-14
-
444. 匿名 2025/04/27(日) 21:38:14 [通報]
>>47返信
同意するけど、自分は普通の親にすらなれていないと不安になった。疲れているとき余裕のないとき感情的にもなるしこちらの都合で話すときもある。
“普通”のレベルが神レベルに見えたわ…+33
-1
-
474. 匿名 2025/04/27(日) 22:27:13 [通報]
>>47返信
なっが
ほとんど同じことを何度も言わなくていいよ
毒親も毒親に育てられてたりしてて、それが当たり前だったりするんだよね
または親と子供の性格が違いすぎると、親の善意が子供にとってはストレスになるパターンもある
なかなか難しいよ+27
-6
-
506. 匿名 2025/04/27(日) 23:21:21 [通報]
>>47返信
全部読んだ。
教育が専門の方ですか?
まあ、常にこの通りには、無理だ(笑)
けど、頑張るよ。
書いてくれてありがとう。
2児の母より+17
-1
-
518. 匿名 2025/04/28(月) 00:02:36 [通報]
>>47返信
うちの親は私にとって毒親ではないけど、いくつか当てはまるよ。それを毒親だと言い切るのもどうなんだろう。何でもこうならこれだってカテゴリー分けしない方がいいと思う。+13
-0
-
533. 匿名 2025/04/28(月) 00:28:31 [通報]
>>47返信
普通の親というより、できた親って思った
これが普通なの‥?人間出来すぎてない?+10
-1
-
633. 匿名 2025/04/28(月) 08:49:16 [通報]
>>47返信
分かりやすかった。
あれ?これ私当てはまってる?やっちゃってる?と思う項目もあり、気をつけなきゃ…。と心から思いました。
日常の中ではイラッとして感情的に怒ってしまうこともあるけど、こんなふうに子供に接するのが理想の親なんだろうなぁ…。
なかなか難しいけど頑張ろ。+2
-0
-
650. 匿名 2025/04/28(月) 09:42:14 [通報]
>>47返信
あなたのコメに深く共感しながら読み進めていたんだけど、
毒親育ちを反面教師にしてきた私はあなたの定義する普通の親に当てはまるのに、一般家庭に育ってメンタル安定してる優しい夫の方があなたの定義する毒親のケースに当てはまりすぎてて、ちょっと衝撃を受けているわ…
普段の夫は寡黙で家事育児も積極的だけど、子どもに何の説明も無しに放置しておいて失敗すると感情的に怒るだけで、私が後から説明して子どものメンタルフォローしてる感じ。
ちなみに私には怒ったり否定したりはなく、いつも穏やかでニコニコしてる。よくよく考えたら夫の中に他人に対する優劣(上下)の価値観があって、勝てない人の前では大人しいというだけだったのかな。
家庭では穏やかにしてる割に仕事では意外と臆せず強く出て出世してたりするから尊敬してたけど、それも若い頃は社会を舐めてる傾向があったから、その勢いでたまたま上手くやって来れただけなのかな。
夫自身はメンタル安定してる方だけど、たまにストレスが溜まってたり険悪な雰囲気になると他責思考の発言が多くなる。…私は知らず知らずのうちに毒気質の人を選んでしまったのかな。
今の所は家族仲は良いし、家族みんなリラックスして過ごせる環境で家庭のバランスは取れてるけど、今後の家族の幸せを考えたら色々と盲点があったと気付かされたわ。あなたのコメに出会えて良かった。
ありがとう。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する