-
6. 匿名 2025/04/26(土) 12:42:44
アニメを映画で見る日本人が多いってのが何とも言えない気持ちにさせる
幼すぎるよ…私もアニメに携わってた身だけどそう思ってしまう+118
-189
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 12:44:09
>>6
そうか?アニメは設定自由だし実写じゃできないめちゃくちゃアクションもいけるから創造性素晴らしいけどね+163
-28
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:20
>>6
わかるよ。
大人になってもアニメ見てるのなんて日本人くらいだよね。
外国人からバカにされてるわ+27
-121
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:48
>>6
アニメが無かったらもう少し日本人も逃げずに現実路線で頑張れたのかな+29
-46
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:08
>>6
アニメ=子供が見るものという価値観にとらわれすき
金かけても演技が良くても面白くないものは見ない+173
-15
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:33
>>6
わかる、これってドヤることなの?って思う+20
-29
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:57
>>6
アマプラのランキング、10位までコナンだらけでがっかり+61
-35
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 13:03:22
>>6
現代の日本の映像作家はアニメの方が実写より優れているからね。
同じ原作を映像化した場合、実写の方が面白いというのは稀だから。+48
-7
-
97. 匿名 2025/04/26(土) 13:03:35
>>6
その気持ちわかるよ。なんか…日本人はコミュ障が故に現実生活で上手くいかない人達がアニメ(特に俺つえぇ系、転生系)を観て現実逃避してるんだろうなって個人的に思ってる+34
-42
-
126. 匿名 2025/04/26(土) 13:13:41
>>6
アニメに携わってきたのにその思考になるの変なの
+39
-11
-
127. 匿名 2025/04/26(土) 13:13:45
>>6
それでヒットしてるアニメに文句言うんだよね
あなたは視聴対象外の年齢なのでは
って思う+34
-6
-
150. 匿名 2025/04/26(土) 13:29:18
>>6
アニメ携わってきたならそんなこと絶対に思わないでしょ+20
-14
-
163. 匿名 2025/04/26(土) 13:33:55
>>6
コナンや鬼滅が来る前は多くの日本人が泣ける泣けるとクレヨンしんちゃん映画とかドラえもん映画とか観に行ってた記憶
今も忍たま映画とか行くから変わらないのかな
キッズ向けの題材で多くの大人が楽しむ妙な文化よね+11
-14
-
320. 匿名 2025/04/26(土) 15:47:37
>>6
アニメ実写関係なく面白いものは見られてるよ
面白い実写ないから見られなくなっただけ
あとアニメに携わってたってどうせ少しだけでしょ+20
-5
-
348. 匿名 2025/04/26(土) 16:35:13
>>6
業界にいたなら売れてる劇場版の作画のクオリティの高さがどれだけすごいことかわかるはずなのに
わたしも洋画のほうが好きだけど
ヒーローものとかアクション物とか、
対象年齢?というかエンタメ具合みたいなのアニメ映画とそう変わらないと思う+21
-2
-
377. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:24
>>6
アニメは映画館で見ようとは思わない、ってのはあるかなあ
漫画描くの好きだけど、そう言えばアニメはあんまり見なくなった
なんでだろうな?+3
-5
-
382. 匿名 2025/04/26(土) 17:58:43
>>6
宮崎駿映画に対してもそう思うん?
アニメ=幼いなんて一概に言えないと思うけどな。+22
-3
-
681. 匿名 2025/04/27(日) 06:38:35
>>6
Netflixの世界の各国のランキング見るのが好きなんだけど、トップ10にアニメが入ってるのがほぼアジアと東南アジアだけなんだよね。面白くない?この傾向。
タイと日本とはそうランキングが変わらない。
アメリカとかは全く違う。
文化の違い度ランキングみたいだ+11
-3
-
695. 匿名 2025/04/27(日) 07:50:04
>>6
日本人の精神年齢が止まってるよね
アニメを作っている人は尊敬するけど、+2
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する