-
2. 匿名 2025/04/26(土) 00:51:04
めっちゃ大袈裟になっとるやん+2353
-21
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 01:11:51
>>2
たつき諒さんもびっくり。
だけど著者はより沢山の人に意識を持ってほしいんだよね?+164
-6
-
408. 匿名 2025/04/26(土) 05:36:15
>>2
この手の漫画は、信じなくていい
災害に対しての意識は持ってないといけないけど
増刷の時に手を加えられてる
本当の初版本ならまだしも
ここまで踊らされる必要ない+175
-6
-
466. 匿名 2025/04/26(土) 06:30:31
>>2
もし、外れたら誰が責任とるの?+85
-15
-
669. 匿名 2025/04/26(土) 08:19:24
>>2
中国にもっと拡散して!+141
-1
-
996. 匿名 2025/04/26(土) 11:33:35
>>2
1漫画の妄想でスピってる日本は平和だな😂+10
-2
-
1028. 匿名 2025/04/26(土) 11:51:29
>>2
漫画よりも香港で有名な風水師が予言したらしいんだよ。日本人向けにたつき先生のこと書いてるけど、どっちかって言うと、それが話題になって敬遠されてる。日本のマイナー漫画が香港まで有名になるわけない。+79
-4
-
1089. 匿名 2025/04/26(土) 12:26:11
>>1>>2>>3
【拡散希望】
マスコミが南海トラフ地震ばかりをクローズアップし、あたかも東京以外は危険かのような報道をするのはマスコミが東京の不動産で稼いでいるため。実際には相模トラフが陸に繋がっており、M8クラスを直下型で起こす可能性のある日本で最も危険な地域。
1923年関東大震災 死者105385人
1946年昭和南海地震(南海トラフ地震) 死者1443人
以下気象庁ホームページ
南海トラフ巨大地震とは南海トラフで起こるM9の巨大地震のこと。静岡県から宮崎県にかけての一部では震度7となる可能性があるほか、静岡や高知、伊豆諸島などで30mの津波の想定がされている。多くのマスコミが今後30年以内に80%の確率で起こるのが「南海トラフ巨大地震」であるかのようなミスリードをしている。+7
-14
-
1090. 匿名 2025/04/26(土) 12:26:51
>>1>>2>>3
『南海トラフM9地震は起きない』(角田史雄・藤和彦著、方丈社)より一部抜粋
・日本の地震学はこの50年間を無駄にしてきたと言わざるを得ない。無駄どころかむしろ有害な存在になりつつある
・2011年東日本大震災が発生すると彼らの発言は「想定外」に変わった。東日本大震災の発生で縛りが解けたかのように南海トラフ地震の危険性をこれまで以上に喧伝
・東海・東南海・南海地震、3つの地震から元々個別に評価されていたが「想定外をなくせ」という合言葉の下、南海トラフ地震として1つに統合。『3つの地震が一気に、数十秒のうちに連続してM9地震が起こるかもしれない』
・70数年間地震学者が予測した大地震は一度も起きていない
・「南海トラフで発生する巨大地震の想定震源域・津波波源域」を作成した担当者はとにかくマグニチュード9を実現させるためかなり無理をして断層をつないでいった
・南海トラフ地震のような巨大地震はそう簡単には起きない。まったくの偶然が重なって発生する最悪の場合の見積もりと考えたほうがよい
・「超巨大地震の発生時期は23世紀だ」との見解もあり
・地震学者たちは何が何でも超巨大地震の発生を警告したくてたまらない。なぜこのような愚行を犯してしまったのか
・東日本大震災が発生したことで『マグニチュード9シンドローム』にかかってしまった。今後「想定外」と言わなくていいように根拠が乏しい巨大地震の発生を想定しとにかく「危ない」を連発しておけば太平洋側のどこかで地震が発生したとき「想定していました」と弁解ができ「責任逃れができる」と考えるようになった。そのターゲットになったのが南海トラフ地震だった。この弊害は極めて大きい
・千年に一回の極めて珍しい超巨大地震が中規模地震と同じように発生するという感覚で警告が出されるようになってしまった
・「最も危険なのは南海トラフ地震だ」という誤った考え方を国民に植え付けた弊害は計り知れないものがあり、南海トラフ地震対策は利権の道具にされている
・「南海トラフ地震の危機が迫っている」と言うと予算を取りやすい。これまでの前提が崩れてしまえば「飯の食い上げ」
つまり実際に過去に起こった上記の東南海地震や南海地震は、南海トラフの「どこか」を震源とするM8程度の地震であるが、政府が発表している南海トラフ地震は東海、東南海、南海の3つの地震が連動し、特定の季節や時間帯、気象条件などが重なった「最悪のケース」であり過去に一度も起きていない。
「死者約30万人、経済損失290兆円」というとんでもない数字だけが一人歩きし、想定域内では経済的損失や不動産価値の低下、人口流出などの風評被害が止まらない。
また、南海トラフ以外の地域で「次に起こるのは南海トラフ地震」という思い込みによる油断が生じ、実際に熊本地震、北海道胆振東部地震、能登半島地震では被害が拡大した。
本来人々の生活を守るものであるはずの「防災」が、ある意味地震そのものよりも有害な「人災」となってしまっていると言わざるを得ない。+15
-9
-
1094. 匿名 2025/04/26(土) 12:27:40
>>1>>2>>3
南海トラフ地震(東南海、南海地震)の発生確率は「時間予測モデル」という非科学的な計算式が使われている。他の地域と同じ計算式を使うと確率は80%→20%にまで落ちる。確率を下げると「防災予算が獲得できない」+14
-5
-
1113. 匿名 2025/04/26(土) 12:37:56
>>2
大袈裟でなく、オオゴトっていいたかったのかな+7
-1
-
1964. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:20
>>2
南海トラフ?+1
-1
-
2106. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:15
>>2
和歌山のパンダが返還されたのも、南海トラフで死んだりしたらそれこそ大変だからお返ししたのかなって思ったよ。
契約は8月までだけど、6月になったもんね。
涼しい時期にっていう理由だけど、6月はもう暑いよ。+39
-11
-
2202. 匿名 2025/04/26(土) 21:53:49
>>2
中国人こういう迷信すぐ信じるから+19
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
description