-
2. 匿名 2025/04/26(土) 00:47:23
高くなった分、米農家にいくならいいけどさ。
違うでしょ?+978
-8
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 00:51:03
>>2
去年は例年よりは買い取り価格は上がったよ
でも例年が安過ぎた、労力に比べてまだまだ安い
ちゃんと農家に還元して欲しい
+108
-24
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 00:56:18
>>2
そこなんだよね。仲卸業者が止めて高騰させて儲かってるだけだから腹立つよね。
べつに生産者さんが貰う分にはありがとうだよね。+232
-3
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 00:59:47
>>2
中抜き分は据え置きで農家に行くなら値上げもやむなしだけどね+121
-4
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 01:41:10
>>2
違う違う。木徳神糧だっけ?ああいうとこいってるんでしょ?+10
-2
-
170. 匿名 2025/04/26(土) 06:41:57
>>2
実家が米農家だけどJAの卸価格、去年が30キロ7千円、今年が30キロ9千円て言ってた。
なのに今米5キロ4千円もするってどーなってんの。
米農家はほぼ赤字なのに中間業者だけが儲かるシステムなんて米作る人居なくなるわ。+139
-2
-
190. 匿名 2025/04/26(土) 07:12:09
>>2
知り合いの農家は収入が2倍になったってウハウハって感じで喜んでたよ
今年の苗も凄い楽しそうに作ってた+11
-4
-
212. 匿名 2025/04/26(土) 07:54:46
>>2
ここぞとばかり買い漁って転売した外国人は許せない+6
-1
-
230. 匿名 2025/04/26(土) 08:23:15
>>2
2コメで全てを物語っている。優秀なコメント。
+8
-1
-
270. 匿名 2025/04/26(土) 09:40:03
>>2
ほんとソレ。+5
-1
-
271. 匿名 2025/04/26(土) 09:42:04
>>2
それ。米農家さんが報われるなら多少高くなっても仕方ないと思える
でも、中間業者や中抜連中やナンヤが儲かるだけなのは許せない+17
-1
-
294. 匿名 2025/04/26(土) 10:45:25
>>2
ガソリンと人件費とか配送とかで上がっている感あるけど
それが農家に還元されてないだろうし
にしても1キロ900円はさすがに高すぎと思う+4
-0
-
306. 匿名 2025/04/26(土) 12:04:59
>>2
論争で履き違えてはいけないのが正にそれ
農家が儲けるわけでわはいってこと+3
-0
-
310. 匿名 2025/04/26(土) 13:12:51
>>2
> 高くなった分、米農家にいくならいいけどさ。
> 違うでしょ?
だよね。
昨年秋に、ほとんどの農家さんはJAさんに売ったと思うけれど、例年より1割~3割程度アップしたとか言っていたように記憶しているよ。正確には知らないけれど。それでも、いつもより高く売れたと喜んでいた農家さんもいたけれどね。でも、2倍から3倍のお値段で売ったという話は全然聞いてないよね。差額は誰のポケットに入ったのかという話なんだよな。+20
-0
-
311. 匿名 2025/04/26(土) 13:27:39
>>2
程々の値上げならいいけど今の米の値段は異常だよ+6
-0
-
312. 匿名 2025/04/26(土) 13:34:50
>>2
ぼったくり価格なら、たとえ農家でも最悪だと思う
インフレで強欲なのはウンザリ
インフレ誘導政治家やインフルエンサーにもウンザリ+5
-1
-
314. 匿名 2025/04/26(土) 13:36:51
>>2
米農家にいくのがいい?
どちらにしろ高すぎるのよ
それこそ輸入でもいいか、ってなる人も増えるわ+7
-0
-
347. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:17
>>2
しかも上がり方が極端すぎて米離れ進みかねないよね
特にパンとかパスタとかに抵抗なければ余計に
ここぞとばかりに値上げしようとしてるけど農家の人達の収入に繋がらなければ意味ない
農水省もだけど今のJAって金勘定できない人が上層部にいるんだろうなって感じ
投資も信じられないくらい負けたみたいだし
本来なら絶対お金触ったらダメなタイプのやる気の有り余った無能の人がいそうだから早く排除したほうがいいんじゃないかな+4
-0
-
373. 匿名 2025/04/26(土) 19:48:19
>>2
どうせ高く買うならYouTuberヒカルのところで買えば農家にお金がまわるよ+1
-0
-
374. 匿名 2025/04/26(土) 19:49:53
>>2
やるせない…。
1:05〜+0
-0
-
375. 匿名 2025/04/26(土) 19:59:09
>>2農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp日本の食卓に欠かせない「コメ」の価格が高騰している。スーパーの棚から一斉にコメが消えた「令和の米騒動」以来、価格は跳ね上がり、多くの消費者がその負担を強いられている。そんな中、農水省が突如として持ち出したのは「投機筋によるコメの買い占め説」だ。「...
+1
-0
-
394. 匿名 2025/04/26(土) 22:10:35
>>2
農家さんの取り分が増えるといいけど。コメ価格のカギ握るJAは "強すぎる" ?備蓄米の9割以上を落札した巨大組織は自民党と深いつながり 『減反政策支持がコメ高騰の一因』と専門家は指摘【解説】(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp高騰が続くコメ価格。農林水産省は4月23日、3回目の備蓄米放出に向けた入札を始めました。これまでの2回で放出された約21万tのうち9割以上を落札しているのがJAグループで、今後のコメ価格のカギを握
+2
-1
-
401. 匿名 2025/04/26(土) 22:36:16
>>2
米農家さんでJAみたいなものを独自に作ることとかできないのかな?
そして価格は今より少し安くしてもっと農家さんにお金が入るようにしてほしい。
中間業者どんだけお金取ってるんだろう。+2
-5
-
410. 匿名 2025/04/26(土) 23:11:14
>>2
それなんだよね。
時給10円って言われるほどだから、農家に還元されるなら悪いことばかりじゃないけど。
問題は「誰が儲けてるのか」なんだわ。
+2
-0
-
412. 匿名 2025/04/26(土) 23:13:40
>>2
売れたらしばらく後に支払われるらしい
ただ機械と肥料も値上がりしてる+1
-0
-
424. 匿名 2025/04/27(日) 00:23:38
>>2来年分は35%増しで買い取るらしいよ
+0
-0
-
441. 匿名 2025/04/30(水) 16:31:10
>>2財務省が大パニック…嘘八百がひっくり返ります【原口一博】www.youtube.comご視聴ありがとうございます 00:00 ダイジェスト 01:19 財務省を追い詰める 40:38 消費税は事業者が負担する直接税 45:13 元動画フル ?チャンネル登録お願いします https://www.youtube.com/@kokkai_police ?オススメ動画 https://youtu.be/3yY2uXuVvz8 ...
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【出演者2025/4/24 詳細は下記】メンバー限定前半部分を編集 #山岡鉄秀 (情報戦略アナリスト・令和専攻塾塾頭) #松村麻里 (外国人専門行政書士) #三枝玄太郎 (元産経記者・フリーライター) #平井宏治(経済安全保障アナリスト) 全体のポイント 「文化人デジタ...