ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/04/26(土) 00:30:05 

    「こういうことを言うと、炎上するんで」 東大准教授、日本のガソリン税「かなり安い」と指摘した意図
    「こういうことを言うと、炎上するんで」 東大准教授、日本のガソリン税「かなり安い」と指摘した意図www.j-cast.com

    「こういうことを言うと、炎上するんで」 東大准教授、日本のガソリン税「かなり安い」と指摘した意図


    斎藤准教授は「こういうことを言うと、炎上するんであれなんですけど」と断りながら、永田町の「減税ポピュリズム」をこう批判する。

    「ガソリン税に対する国際比較があって、それを見ても、日本ってかなり安いんですね。いまドイツに住んでいるんですけれど、リッターあたり250円くらいするので、日本は安いです」

    たしかに、ガソリンに対する税負担率は、日本42.6%、アメリカ52.4%、フランス53.0%、ドイツ53.9%だ。

    「電気代の補助金とか、ガソリン補助みたいなものが、ばらまきの一環になってしまっていて、長期的な産業転換というものになかなかつながらない。もっとエネルギー需給や電気自動車の話も併せてやってほしいと思います」

    +10

    -66

  • 2. 匿名 2025/04/26(土) 00:31:38 

    >>1
    よそはよそ、
    うちはうち。

    +75

    -15

  • 16. 匿名 2025/04/26(土) 00:38:42 

    >>1
    税金が正しく使われてたらこんなに国が没落してねーよ

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/26(土) 00:45:40 

    >>1
    単純比較ならそうなるだろうけど、為替の違い、物価差も考慮してるのかな

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/26(土) 00:55:52 

    >>1
    賃金も同時に比較せえよ

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/26(土) 01:26:45 

    >>1
    日本は税金が安すぎる。だから老朽化して道路陥没なんかも起きる。
    世界の消費税ランキング【2024年最新版】特徴・理由・使い道も | ELEMINIST(エレミニスト)
    世界の消費税ランキング【2024年最新版】特徴・理由・使い道も | ELEMINIST(エレミニスト)eleminist.com

    2019年、消費税が8%から10%に引き上げられた。食品などには8%が適用されるが、負担が大きいと感じる人は少なくないだろう。では、世界の消費税は何%なのだろうか。この記事では世界の消費税率ランキングや傾向、高い国・低い国の特徴と理由、世界と比較した日...


    順位 国名 標準税率% 食品税率%
    1 ハンガリー 27 27

    42 日本 10 8


    世界各国の消費税率の傾向
    日本は平均税率17.7%より低い
    1989年に3%だった日本の消費税率は、1997年に5%、2014年に8%、そして2019年には10%へと上昇を続けてきた。しかし2024年時点1月時点では、51カ国の平均税率17.7%よりも低い。

    +2

    -16

  • 23. 匿名 2025/04/26(土) 01:34:21 

    >>1
    文系はエネルギーについて語るなよ。効率の計算もできないだろうに

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/26(土) 01:41:36 

    >>1
    円安だから円換算したらそうなるだけでは?

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/26(土) 02:10:26 

    >>1
    東大 もと暗し

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/26(土) 04:27:06 

    >>1
    まあドイツって未だに裕福なイメージあるけどウクライナロシアへの小麦・エネルギー依存とか戦争の影響と難民移民問題でやばい(まだ保ってる方ではあるが)らしいよね
    世界的に急降下する景気の中、日本まだ頑張ってる方だと思うのも仕方ないよ。
    ってか向こうから見たもまだ日本は裕福保ってる方だと思われてそう
    給与の半分飛ぶのは当たり前だから自転車も多い
    これに加えアメリカみたいに銃と薬物蔓延しなきゃいいが

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/26(土) 04:32:17 

    >>1
    重量税の話でもするか?

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/26(土) 06:28:30 

    >>1
    ドイツって全般的に税金高いけど、アウトバーン無料だったり福祉が手厚いよね?
    日本は二重課税な上に高速料金上がる一方だし、福祉もお粗末だからなー。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/26(土) 06:48:53 

    >>1
    給料が何故上がらないか
    頭がいいんだから
    そこをハッキリ言ってもらいたい
    低賃金や非正規で
    子ども欲しいなんて思えないよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/26(土) 08:05:11 

    >>1

    日本の消費税低すぎて草。減税減税喚いてる輩は世界を知らないガラパゴス野郎だな。

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2025/04/26(土) 08:09:17 

    >>1
    それもそうね
    それならガソリン税を上げるべきだわ
    ただ、外国と比べると人件費が安いから賃上げをするべきだし、政治家の年収は高いから安くするべきよね
    外国と比較するんなら、それも比較するべきよね

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/26(土) 08:21:35 

    >>1
    そもそも論で、暫定って言いながら無限延長してきた詐欺行為がおかしいって話でしょ
    車は乗らないけど、筋が通ってないから許せん

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/26(土) 10:11:07 

    >>1
    日本の平均年収460万円
    ドイツの平均年収849万円

    これでドイツと同じ税金とられてもね。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/26(土) 10:16:03 

    >>1
    年収が倍くらいちがうんだから、税率も半分くらいにするほうがフェアなのでは?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/26(土) 11:01:12 

    >>1
    お?自民党と財務省に媚び売ってるな?議員でも目指してるのか?

    ガソリン暫定税率は廃止にしないと車で生活してる人もネットで買い物する人もそもそも店舗に商品を運ぶにもガソリン必須で困ってるからね。

    ガソリンは2重課税になって、国民を圧迫してる。
    知らない人は学ぼう。

    東大准教授が言ったからでなく、自分で調べて学ぶんだよ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/26(土) 21:31:49 

    >>1
    税収減でヤバいことになるね。道路の整備ができなくなるんじゃないかな。

    +1

    -0

関連キーワード