ガールズちゃんねる

中学部活動の地域移行どう思う?

456コメント2025/05/26(月) 09:58

  • 130. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:48 

    >>4
    中学受験する子に子供のうちから勉強させられて可哀想とか言う人がるちゃんに多いけど、勉強以外のことを頑張るためにも中学受験しないと出来ない状況なのよね。
    少し前まで鉄道研究会とか文化部系の趣味がある子は中学受験した方が良くて、野球・サッカー・バスケ・バレーボールとかメジャースポーツが好きな運動神経良い子は公立中学で良いと思っていたけど、今はメジャースポーツ思いっきりやりたくても公立中学だと出来ない。

    +64

    -2

  • 205. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:05 

    >>4
    もっと後でわかることもあるから勝ち誇るのは早いよ

    +16

    -16

  • 269. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:40 

    >>4
    愛工大名電中高や昇陽中高のように素人入部不可の部活もあるけどね(愛工大名電は素人向けの緩い部活もあり)

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:45 

    >>4
    ママ友にいたら絶対近づきたくないタイプ

    +12

    -19

  • 330. 匿名 2025/04/25(金) 20:25:53 

    >>4
    私立中こそ、部活はゆるい文化部に入って、ガンガン鉄で勉強している子が沢山いる気がするんだけど
    部活で昔ながらの青春している子、けっこう浪人しちゃったり、理系国立は難しかったみたい
    その代わり、部活4つ掛け持ちともいる
    部活4つもしていると、みんな中途半端な気もしますが・・・

    +5

    -10

  • 331. 匿名 2025/04/25(金) 20:28:05 

    >>4
    私立中でも、教師の働き方改革で部活の見直し検討されているよ
    こういうのは広がるのあっという間だから、10年後は私立の部活も少なくなってるところあるかもね

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2025/04/26(土) 07:48:52 

    >>4
    アメフトとかアーチェリーとか私立しかない部活もあるしね。身内が私立中高一貫で働いてるけど部活もうりの一つだからすぐになくならないって。外部コーチのところもあるし。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/26(土) 08:45:23 

    >>4
    それ思う。
    ただ、娘の通う私立中でも最近、部員数減少で廃部になる部活も増えているらしいよ。
    ただ、部活動以外にも高校受験でやりたい活動が分断されないのがメリットの1つだと思う。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/26(土) 09:43:08 

    >>4
    マイナスの人は嫉妬やろね

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2025/04/26(土) 09:48:50 

    >>4
    公立が運動部も週3回、4時半までに統一
    私立は運動部なら週五回、6時までやってて、夏休みは勉強会や補講もやってくれる

    塾やらクラブ費用のことを考えたら私立の方がコスパいいんじゃ?と思い始めてる

    +13

    -0

関連キーワード