ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2025/04/25(金) 10:53:42 

    氷河期どストライク世代だけどもう期待もせず諦めてます全て

    +1468

    -12

  • 32. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:49 

    >>2
    どうせ大した事してくれないだろうしね

    +295

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/25(金) 10:58:26 

    >>2
    なんでこんな長期間放置されたんだろうね
    今更だよ

    +492

    -2

  • 145. 匿名 2025/04/25(金) 11:17:33 

    >>2
    日本の将来人口推計によると
    2060年に最も人口の多い男女別年齢層は85~89歳女性(1971~75年生まれ)となる
    これに次ぐのは80~84歳女性、75~79歳女性である

    男性の死亡最頻値は87歳、女性は93歳
    令和5年簡易生命表によると、男性の90歳生存率は26.0%、女性が50.1%です
    男性の95歳生存率9.2%、女性は25.5%です
    100歳以上の約9割が女性です

    2024年に49歳になる日本女性(1975年生まれ)の28.3%は子どもを産んでいない
    2020年の国勢調査を見ると45歳(2025年に50歳)の女性は約89.7万人いる。そのうちの約25万人の女性は子どもを持たない=無子なのだ(日本の婚外子は2%)

    OECD加盟国の中で生涯無子率が最も高かったのは日本で、28.3%。次いで割合が高かったのがスペイン(23.9%)、イタリア(22.5%)だった

    2022年の健康寿命と平均寿命の差は、男性が約9年、女性が約12年でした。健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと
    (つまり、医療費や介護費用が多く必要なのは女性です)

    厚生労働省によると、日本人の生涯医療費は、約2,700万円(男性 2,584万円/女性2,822万円)。このうち約6割が、65歳以降にかかる費用(男性 1,450万円/女性1,703万円)となっています(2018年 三井住友銀行)

    厚労省によりますと、1人当たりの生涯医療費の平均は約2800万円(21年度推計)で、そのおよそ半分は70歳以降に使われています

    ●医療費の7割は保険料で賄われていますが(年金は賦課方式で物価スライド方式)、医療費も年金も介護保険も負担しているのは、主に現役世代です

    ハピラブ【2025年最新版】
    年代別の既婚者の割合(内閣府男女共同参画局)

    70代(70歳〜79歳)の既婚率は『男性:82.5%』『女性:48.7%』
    女性の既婚率が大きく低下する。これは死別が42.5%もあり、夫が先に亡くなってしまうことに起因している

    個人情報やプライバシーを含まない科学的客観的な数字・統計分析は、ハラスメントにあたらない

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:01 

    >>2
    生まれた年代によって自分の能力関係なく仕事が見つからないっておかしいよね?
    非正規雇用って一見経営側にはいい制度のようだけど、従業員は消費者でもあるんだから、消費者が貧しくなって景気が悪くなって結局誰もいいことない制度だと思う。

    +180

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:53 

    >>2
    愛国心ぶっ飛んじまってる人も多い世代だからなー

    +38

    -2

  • 284. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:14 

    >>2
    ここまできたら就職支援より老後の面倒みてくれ。
    こんな人生だけど60歳までは頑張るから、60歳になったら自動的に生活保証受けれるようにして。

    +179

    -1

  • 285. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:14 

    >>2

    +2

    -79

  • 310. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:34 

    >>2
    同じ
    私も世代です
    3末に派遣終了して無職
    GWまでに仕事見つけたかったけど無理そう…
    このままだと60頃まで働けたとしても生活保護になるわ、マジで

    +87

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/25(金) 13:10:32 

    >>2
    氷河期男性なんか救うことないない。どうせ子供がいないから本人がいなくなれば文句言う人なんて誰もいない。無視一択で良き!

    +2

    -33

  • 437. 匿名 2025/04/25(金) 13:13:56 

    >>2
    どうせ氷河期世代が老人になる頃には健康保険制度も破綻して三割負担、延命、高額な治療は全額自費負担になるんだろうな。

    年金も今のやり方なら若者から氷河期へのヘイトがすごい事になりそう。積み立て制なら良かったのに。

    +83

    -2

  • 534. 匿名 2025/04/25(金) 14:45:21 

    >>2
    氷河期なりに細々と生きてきたし、48歳になった今さら何か新しく動ける体でもないし
    あとはもう払った分の年金だけはちゃんとくれよってだけだわ。

    +103

    -0

  • 544. 匿名 2025/04/25(金) 15:03:25 

    >>2
    77年80年生まれの夫婦ですが、働いても働いても金ないです。

    +64

    -0

  • 567. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:34 

    >>2
    今更もう遅い。
    氷河期の老後医療負担、年金額等先行きの保証手厚くして欲しい。今から何か始める動くって無理。

    +74

    -1

  • 609. 匿名 2025/04/25(金) 16:56:43 

    >>2
    それが国の狙いなんじゃない?全員助けるなんて無理だから。

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2025/04/25(金) 17:22:59 

    >>2
    お金以外に、人並みに働ける何か打開策があるなら参加するけど、対策練ってる間にこちらのモチベーションと、足腰立たなくなってそう。数々の非道な仕打ちをされて、メンタルは豆腐並に弱いからな!!!困ったよ。

    +30

    -0

  • 639. 匿名 2025/04/25(金) 17:27:52 

    >>2
    もう既にかなりの年齢になってしまっている氷河期に、一体今更なにをしてくれるというのだろう。
    ずっと正規社員で働いてきた人との差(うん千万円)をプレゼントしてやる訳にもいかないだろうし。でもそれくらいしてやらんとマジでなんの慰めにもならんと思うわ。50で新しいお仕事斡旋されてもねぇ。。

    +91

    -0

  • 647. 匿名 2025/04/25(金) 17:38:27 

    >>2
    うち夫婦で氷河期世代だけど格差が凄い
    でもなんやかんでみんな結婚して子供2人くらいいて家も買ってるんだよなぁ
    女性も非正規やパートから最近正社員になれたりして人手不足になってきたから働く先はいくらでもある

    +2

    -12

  • 666. 匿名 2025/04/25(金) 18:08:22 

    >>2
    私もです

    若い頃は即戦力求められて(新卒に即戦力求めるのおかしい)、中年の今は求人は年齢で弾かれ恵まれたZ世代に非正規で見下される
    虚しいよ
    ほんとに毎日沈んだ気持ちで生きてる
    いまさら就労支援とか20年遅いわとしか言えないから、冗談抜きで安楽死認めて欲しいよ
    どうやったらこういう意見って政府に届くのかな

    +98

    -1

  • 753. 匿名 2025/04/25(金) 19:55:06 

    >>2
    諦めないでしっかり保証してもらわないとダメだよ
    老後とかの保証してほしいわ

    +20

    -0

  • 809. 匿名 2025/04/25(金) 20:38:10 

    >>2
    働けるうちはどうにかしますんで、働けなくなったら氷河期だけに安楽死認めて欲しい

    +30

    -2

  • 894. 匿名 2025/04/25(金) 21:53:33 

    >>2
    せめてこの世代のリストラは辞めてあげて。使えない上司(バブル、団塊)に振り回されて、注意してもパワハラとすぐ言われるような部下に振り回されて本当に精神をすり減らしてる人が多い。

    +30

    -0

  • 941. 匿名 2025/04/25(金) 22:49:09 

    >>2
    遅すぎたよね。20年前に対策してれば第二次ベビーブームの次の世代がもっと産まれてたと思う。昔より子どもの数自体は減っただろうけど、短期間でここまで深刻な少子化にはならなかったと予想。

    +47

    -0

  • 950. 匿名 2025/04/25(金) 22:59:31 

    >>2
    年金だけ一律上乗せする約束してくれたら文句言わない。

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2025/04/25(金) 23:19:00 

    >>2
    いや、諦めたら死ぬまで搾取されて終わる世代だよ
    人数多いから政治家がどんどん媚びてくるはず
    騒ぎ続けないとあらゆる面で割りを食わされるままだよ

    +21

    -0

  • 1030. 匿名 2025/04/26(土) 00:14:50 

    >>2
    もう中高年だし遅いですよね。
    正規社員になったしバリバリ働いて子供作ろうかなんて人はいません
    国民を奴隷のように扱ってきて今はツケが回ってきた感じ。

    +28

    -1

  • 1035. 匿名 2025/04/26(土) 00:26:00 

    >>1
    >>2
    それどころか、退職金の非課税枠減らして増税しようとしてる
    氷河期狙い撃ち!!

    +19

    -0

  • 1098. 匿名 2025/04/26(土) 05:57:37 

    >>2
    私は氷河期末期で、今は四十路にして市役所に入りました。

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2025/04/26(土) 06:22:44 

    >>2

    そんな雇いもしない無駄な事業に税金使うなら毎月商品券送ってくれた方がマシ。

    +14

    -0