-
1. 匿名 2025/04/25(金) 10:52:51
石破総理
「就労、処遇改善に向けた支援、社会参加に向けた段階的支援、高齢期を見据えた支援という3本柱に沿って、関連政策の充実強化に向けた検討をお願いいたします」
「就職氷河期世代」はおよそ2000万人いるとされ…50代になる人も出てくる中、年収が低く貯金ができないため、老後に不安を抱える人が多いことが社会問題となっていて、石破総理は今年6月をめどに支援策をとりまとめ、政府の経済財政運営と改革の基本方針=「骨太の方針」に反映していく考えです。【速報】「就職氷河期世代」約2000万人の支援で初の関係閣僚会議 石破総理が「就労、処遇改善など」3本柱の支援策の検討を指示 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp+26
-288
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:40
>>1
それよりも安楽死の合法化でしょ
キャリア形成に行き詰まったら、どうあがいても無駄なんだし
負け組にはおとなしく死んでもらったほうがいい
無敵の人が出てきても困るし+135
-74
-
49. 匿名 2025/04/25(金) 10:59:56
>>1
とりあえず竹中なんとかしてからにしなよ
竹中と小泉が原因
派遣で、低賃金で使い捨て
竹中ばかり懐潤って、今回の万博も竹中の兄が噛んでて、材木輸入
身内ばかりホクホクするのやめさせてからにしてよ
天下り禁止!
自分たちから削りなよ
どうせ、検討だけして実行はしない肩透かししかしないんだから。
今さらどうこうできない
通名禁止、帰化議員辞職
日本人として、7代以上じゃないと禁止にするとか厳しくして。
やることやって。
+371
-1
-
54. 匿名 2025/04/25(金) 11:00:59
>>1
小泉と竹中に、今のこの状況をどう思いますか?と聞いてほしい+90
-0
-
58. 匿名 2025/04/25(金) 11:01:34
>>1
口だけ口だけ。+45
-0
-
74. 匿名 2025/04/25(金) 11:03:16
>>1
雇用〜とか就労〜とかはもういらないからね。意味ないから。どうせきつい仕事を安い時給で押しつけるとかでしょ?ホワイトな仕事なんて、雇用とか就労できるわけもないんだからさ。+110
-0
-
84. 匿名 2025/04/25(金) 11:04:41
>>1
介護とか建設業とか運送業とか若者がやりたがらない汗かく仕事や、肉体労働をさせようって魂胆だな。
国が氷河期世代を救う訳が無い。+184
-1
-
85. 匿名 2025/04/25(金) 11:04:48
>>1
氷河期世代には、優先的に安楽死を認めてください。希望したら無条件でできるようにしてほしいです。親が亡くなったら天涯孤独で孤独死確定なので。+79
-9
-
89. 匿名 2025/04/25(金) 11:05:19
>>1
今更もう遅いし政府が何をしても企業側が雇用やら昇給やらしないだろうから変わらんよ+39
-1
-
94. 匿名 2025/04/25(金) 11:05:42
>>1
お前らそうやって氷河期がジジババなっても働かせるつもりだろ
それより氷河期世代に金よこせ
+118
-0
-
105. 匿名 2025/04/25(金) 11:08:49
>>1
インバウンドの規制
チャイナタウン、コリアタウン……は日本にいらない(祖国で日本を大弾圧)
慰安婦とか
在日特権・ヘイト教・外国人参政権・環境……を
騒いだ奴らを追い出して大賠償させる(スパイ天国)
敵国に取られた
技術や工場を取り返したいし(安倍派を追い出した、石破派・裏切者)
選挙に大敗
アメリカに軽視されて貢ぐし(TPP……)
日弁連・特亜には土下座並みの……+11
-3
-
106. 匿名 2025/04/25(金) 11:08:53
>>1
同情するなら金をくれ!+10
-0
-
108. 匿名 2025/04/25(金) 11:09:14
>>1
将来人口推計に基づく
2070年の外国人労働者依存度12.3%について-産業別推計
https://www-nli--research-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75436?amp_gsa=1&_js_v=a9
鈴木 智也 ニッセイ基礎研究所(2023年7月)
2023年4月に、国立社会保障・人口問題研究所から日本の将来人口推計が公表された
推計では、2070年に総人口は8,700 万人と2020年国勢調査による1億 2,615 万人から▲31.0%減少する見込みである
一方、外国人人口は939万人と2020年同調査による275万から+2.4倍に増加する見込みとされた
総人口に占める外国人比率は、2070年に10.8%(2023年1月1日時点:2.3%)まで上昇
労働者に占める外国人比率は2070年に 12.3%まで拡大する見通し
生産年齢人口の減少は、今後毎年平均▲72.3万人になる。これは、人口規模で全国44位の徳島県に匹敵する規模の働き手が、毎年消滅していく
2070年の外国人労働者に対する依存度予測
2070年の総産業計12.3%(2022年時点:2.7%)
サービス業(他に分類されないもの)28.5%(22年:6.3%)
宿泊業,飲食サービス業 24.4%(22年:5.4%)
製造業 20.9%(22年:4.6%)
情報通信業 12.5%(22年:2.7%)
学術研究,専門・技術サービス業 11.7%(22年:2.6%)
日本の産業全体(労働人口)が、2050年頃には現在のコンビニと同程度の外国人依存度(2020年時点の外国人従業員比率:9.0%)に上昇する
サービス業では、3人に1人が外国人となり、もはや外国人抜きには日本社会が立ち行かない状況が見込まれる
2023年推計では、外国人労働者が毎年16.4万人ずつ増えていくとの前提
現在、国の推計を越えて少子化と外国人労働者増加が進行。2040年代に労働人口の1割が外国人。2050年には総人口の1割が外国人+1
-0
-
114. 匿名 2025/04/25(金) 11:10:15
>>1
今更就労支援はいらん。椅子取りゲームでこぼれ落ちた層への見舞金と減税、充実した老後の福祉を検討せよ。+84
-2
-
117. 匿名 2025/04/25(金) 11:12:52
>>1
>>108
将来人口推計に基づく
2070年の外国人労働者依存度12.3%について-産業別推計
https://www-nli--research-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75436?amp_gsa=1&_js_v=a9&mobileapp=1
鈴木 智也 ニッセイ基礎研究所(2023年7月)
現在、国の推計を越えて少子化と外国人労働者増加が進行。2040年代に労働人口の1割が外国人。2050年には総人口の1割が外国人
+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/25(金) 11:13:10
>>1
何やっても自民党には投票しねーよバーーカ。
選挙終わったら、やっぱり文句ばかり言われるからやりませんで終わりだろ。+115
-0
-
122. 匿名 2025/04/25(金) 11:13:45
>>1
選挙終わったらやっぱりやりませんで終わり。+59
-0
-
126. 匿名 2025/04/25(金) 11:14:04
>>1
経済産業大臣がする事を総理大臣がしてるから犯罪に目が向かない+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/25(金) 11:16:27
>>1
氷河期世代は色々政治見て来てる世代だからね
その程度では靡きませんよ
氷河期の手綱をそう簡単に手に出来ると思わないで貰いたいわ+91
-0
-
141. 匿名 2025/04/25(金) 11:16:41
>>1
上げ方にもよるけど
給料を上げると
特亜の価格競争に負けて取られるよ(減税しろ売国サヨク)
EV・バッテリー・テスラ……
5G規格の半導体を作られたし(中国人留学生とかあれこれ……)
米トランプ政権
相互関税の対象からスマホなど電子機器を除外とか
もう笑うしかない+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/25(金) 11:17:54
>>1
私は就労支援あればうれしいな。何もしてくれない(見捨てる)未来が見えるし。いま少しでもすくい上げないと、凄惨な事件なんかが増えるとおもう。または事件が日常に。+18
-0
-
159. 匿名 2025/04/25(金) 11:20:06
>>1
超氷河期の1番底の世代夫婦だけど、ずっと正社員で働いてて、世帯年収は1600万円ある。こういう世帯は、支援してもらえないのかな?これからもご自身で生きて行ってくださいと見放されてしまうのかな?+2
-27
-
170. 匿名 2025/04/25(金) 11:22:09
>>1
雇用はもういい!就労もいらない!資格取る支援〜とか職業訓練〜とかもいらないから。失った時間、期間と同じ時間、20年、減税して月10万円補償とか以外、意味ないからね。家賃20年間ただ、とかね+72
-1
-
180. 匿名 2025/04/25(金) 11:25:12
>>1
これとは関係ないけど職業訓練がコロナ禍で応募人数が多かったからか面接落ちたんだよね
若い子がやっぱり受かるの
リスキリングとか言っておいてモヤモヤする
本気でやるとは思えない+43
-0
-
193. 匿名 2025/04/25(金) 11:26:41
>>1
これは自民の全面GJ!
みんな、自民の手に日本をとりもどして頂くためゼッタイ完勝しなければならない参院選をひかえたいま、各選挙区の自民の得票率をしっかりチェックだよ!
自民の支持率が他よりも低い選挙区は反日パヨクの巣窟に認定! 民度の低い地域認定の烙印です。+0
-11
-
194. 匿名 2025/04/25(金) 11:26:54
>>1
は?相続税なくせ
給料40万以下非課税にしろ+47
-0
-
219. 匿名 2025/04/25(金) 11:33:58
>>1
政府「検討及び関係各所と協議した結果、公務員の給与の引き上げを
本年9月より民間並みにする事を決定しました。
国民「就職氷河期世代は?(怒)」
政府「引き続き、検討している途中でございます」+3
-0
-
224. 匿名 2025/04/25(金) 11:35:08
>>1
間違ってる
みんな仕事がしたいわけじゃないから就労支援じゃなく生活支援にするべき
以下を無料にする。
・病院
・公共交通(タクシー、バス、電車、航空、船舶等)
・公共料金(電気、通信、ガス、水道等)
・飲食料(自宅へ定期配達)
・PC
・スマホ
・衣類、靴
・日用品、生活雑貨
・家賃(戸建ては家賃がないので月30万円支給)
とりあえずこんなもん+52
-7
-
229. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:30
>>143 >>1
助けてくれなかった財務省
非正規拡大
反捕鯨・慰安婦教と中小苛め
減反・AI後進国・外国人技能実習制度
技術も工場も敵国に売り渡して
隣国は成長するのに日本だけが落ちて行った
失われた30年
日本には
環境活動家が潰そうとしたトヨタがあるけど
【掌返しで原発を使います? 石炭の増産ですか?】
中国のEV技術を移転させようとするEUの中国化
tps://toyokeizai.net/articles/-/850897
情けないも程がある……+7
-0
-
246. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:24
>>1
有名大卒で中小企業にしか就職できなかった人への支援は?あきらかお父さんと稼ぎが違う
減税しろよ!!!すでに働いてる人には支援ないのかよ!!
収入ふえなきゃどーにもならんだろが!ボケカス老害+35
-2
-
266. 匿名 2025/04/25(金) 11:50:19
>>1
非正規年収300万→正規年収300万じゃ意味ないからね+15
-0
-
291. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:31
>>1
そんな無駄な事して
また変な省庁や会社を作って
中抜きしたいだけじないですか?
そんな事しなくていいので、
老後は食費をタダにするとか家賃負担でも
してくれた方がいいです。
多くの人の人生を潰したんだから。+53
-1
-
295. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:35
>>1
>50代になる人も出てくる中
いやいや、1970年生まれはもう55歳になるよ…+48
-1
-
303. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:11
>>1
無期雇用(正社員型)派遣が支援対象外とかならないようにお願いします+10
-1
-
341. 匿名 2025/04/25(金) 12:28:46
>>1
今年度中に結果まで出したら偉い。
提案だけなら終わってる+6
-0
-
382. 匿名 2025/04/25(金) 12:48:13
>>1
「検討」でしよ?
氷河期世代が絶滅するまで。ずーっと「検討」しかしない気でしょ?
選挙が終われば、その検討でさえも止めるんでしょ?
+42
-0
-
402. 匿名 2025/04/25(金) 12:57:51
>>1
政治家はさぁ、支援とか救済の前にあの空前絶後の大不況の時に氷河期世代救済もせずに経団連に阿っていた自分たちを反省しろよ
全員手書きで反省文書いてそれを読み上げろよ
政見放送の時みたいに一人ずつ時間やるから謝罪しろよ
なんであの時に就職できない学生は自己責任論って方向に持っていったのか、説明しろよ
2000年、吉本興行と手を組んで『明日があるさ』を流行らせて上手く煙に巻いたよなぁ
政治家たちも「あしーたがある」って歌ってたよなぁ
あの時、本当に若かった新卒には未来があったのに何もしなかったよなぁ+51
-0
-
431. 匿名 2025/04/25(金) 13:11:36
>>1
いつになったらベーシックインカムくれるんだよ
就職氷河期世代は多めに寄越せ+8
-3
-
486. 匿名 2025/04/25(金) 13:53:05
>>1
氷河期支援ってならまず氷河期対象者にのみ10万配ったらどうすか?こう言うのが一番わかりやすいんだけども。
そこから就職支援だの、就職してる人には給料で氷河期手当って名目で3万上乗せとかすればいいんですよ。
財源は議員年金を50%カットすりゃいい。それか議員の給料をカットして回ればいいんですよ。
平均より5万くらい高めの給料で働いて、尚且つ志し高い人が議員やればいい。
金はもらうが仕事中は居眠り、研修は海外ではっちゃけてるだけの議員とかは、給料下げたら辞めるでしょ?+47
-0
-
507. 匿名 2025/04/25(金) 14:09:16
>>1
氷河期の氷河溶けるね。
30年間冬眠してました。+2
-3
-
533. 匿名 2025/04/25(金) 14:42:58
>>1
相変わらず選挙前だけ国民のために仕事するそぶりを見せるね
でもその内容が就労支援て。。。
遅すぎる。20代のときやってほしかったよ。今は老後が心配なので氷河期世代だけ罪滅ぼしで年金手厚くしてほしい。選挙おわったら増税しかしないと思うけど+33
-0
-
541. 匿名 2025/04/25(金) 14:57:13
>>1
氷河期世代に月10万配ってくれんのか?+22
-1
-
555. 匿名 2025/04/25(金) 15:25:49
>>1
自民党は二度と信じないよ+20
-0
-
612. 匿名 2025/04/25(金) 17:04:50
>>1
団塊ジュニア世代は上からも下からもサンドイッチ世代
昔はちょうど石破の世代に偉そうにやられたい放題だったから、そろそろ上の世代に復讐してもいいと思うわ
+19
-0
-
626. 匿名 2025/04/25(金) 17:18:35
>>1
これって高齢者の得票数が減ってきたから、氷河期取り込みたくたくて言ってるだけだよね
思ったほど子育て支援を声高に上げても若者の投票率上がらないから、一番生活に困ってそうな層をターゲットにしてるとしか思えない
心配しなくても、氷河期は総生保になる準備できてるから!+30
-0
-
638. 匿名 2025/04/25(金) 17:27:21
>>1
企業に渡して終わりじゃ、ポッケないないするだけだから全く意味ないよね
各自に渡す方が意味がある
+3
-0
-
665. 匿名 2025/04/25(金) 18:06:23
>>1
現実が何も見えてないね
氷河期の時に新卒採用されなかった人がずっと非正規の理由が分かってるの?
その人達が50代になってから正社員で雇う会社がどれだけあると思ってるんだろう
国民の過半数がずっと非正規のままでそれでも働いてきた世代よ
もう非正規のまま10年以上働いてる氷河期の人は強制的に正社員雇用する法案作りなよ
契約切られても非正規のまま間を開けず働いてる人が大半だよ+51
-0
-
685. 匿名 2025/04/25(金) 18:36:34
>>1
氷河期世代の無意味な支援はいらないよ。企業側に正社員で氷河期世代を雇えって圧力かければいいだけ。
企業側の顔色ばかり窺いやがって。どうせ企業へ強く出れば献金が減るからって言って、やってますアピールだけの支援なんでしょう?+21
-0
-
689. 匿名 2025/04/25(金) 18:55:44
>>1
親や親族知人の縁故パワーで被ダメ0の人生謳歌者が、搾取されまくって枯れた無気力気味な氷河期世代を叩きまくっている状況なのに、氷河期を一律救済したところで真の救済対象には届かないと思われ。
どうせ一部の氷河期成功者が吸い尽くして終わる。
どこまでも救われない。+20
-0
-
711. 匿名 2025/04/25(金) 19:24:59
>>1
就労支援ってなんだろ
氷河期世代を雇ったら企業に支援金とかがいいと思う+3
-7
-
723. 匿名 2025/04/25(金) 19:34:21
>>1
世代だけどさ、今更媚びても絶対に許さない+10
-0
-
740. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:56
>>1
20年前にやって欲しかった
やるなら、他の世代の人の1.1倍の給料で雇うために起業支援するとかにして?+4
-1
-
761. 匿名 2025/04/25(金) 20:02:55
>>1
寝ぼけたこと言ってんじゃねー💢
もう就労支援とか言ってる歳じゃなくて老後を考える歳に差し掛かってんだよ💢
バカかこののべ〜としたマヌケ面は💢+10
-0
-
770. 匿名 2025/04/25(金) 20:09:52
>>1
どうせ何もしないでしょ+1
-0
-
773. 匿名 2025/04/25(金) 20:10:35
>>1
就労とか雇用〜とか学びなおし、資格の勉強〜とかそういうのはもういらない。公務員の採用の枠〜とかそんなのもいらない。もう無理でしょ。失った時間分、保証して。+17
-0
-
780. 匿名 2025/04/25(金) 20:16:28
>>1
確かに氷河期世代ってかなり割を食った世代でかわいそうだと思うよ。でも、救済措置を取るなら20年ぐらい遅いし、今更もう中年になってしまった氷河期世代を救っても果たして国益になるのか?少なくとも、40代以上を支援しても、少子化なんて解決しないと思うけど。
そんなことしてる暇があったら、社会保障の賦課方式どうにかしろよ。+12
-0
-
805. 匿名 2025/04/25(金) 20:35:52
>>1
今頃になって就労支援と言われても・・・。+25
-0
-
817. 匿名 2025/04/25(金) 20:53:07
>>1
また就労支援か…
もう就活じゃなくて終活を見据えてるんだわ。支援というなら生活支援の方がいいんだけど。+17
-0
-
828. 匿名 2025/04/25(金) 20:57:46
>>1
氷河期は見捨てられて30年間辛かったよ。
+21
-0
-
844. 匿名 2025/04/25(金) 21:08:17
>>1
今更何なの
やったところで支持率上がらんわ+6
-0
-
870. 匿名 2025/04/25(金) 21:33:38
>>1
昨今の公務員試験の「氷河期採用枠」
軒並み倍率50〜100倍以上で
忠実に就職氷河期を再現してるのシュール過ぎて笑えるよね+35
-0
-
877. 匿名 2025/04/25(金) 21:37:51
>>1
中抜きされる額のほうがはるかに大きいだろうけどね
自分も中抜きの恩恵にあずかりたいものだ+1
-0
-
881. 匿名 2025/04/25(金) 21:40:40
>>1
氷河期世代ってどこで区切るの?
就職状況は大して変わらなかったのに1年違うだけで対象外とかになったらキレそう+3
-0
-
887. 匿名 2025/04/25(金) 21:46:46
>>1
税金を取りまくって
その税金を使って金をばら撒き
国民を黙らせる
クソ政治家とクソ官僚ども
だったら減税しまくれ
新しい税金作るな
クズども
+4
-0
-
927. 匿名 2025/04/25(金) 22:28:25
>>1
50歳も入るよね?+3
-0
-
931. 匿名 2025/04/25(金) 22:41:15
>>1
正社員に!私はなる!!!+1
-0
-
964. 匿名 2025/04/25(金) 23:12:12
>>1
初任給の手取り11万、その経験のおかげか今のインフレに耐えられてる
国民年金なんて払う余裕なくて10年くらい未納分ある
親世代とも子世代とも金の価値観が合わない
貧乏が染み付いてる+4
-0
-
974. 匿名 2025/04/25(金) 23:24:58
>>1
人手が足りないから、就労・処遇改善という程で労働力を確保しようとしてるのかなぁ。一方で、介護職の賃上げに難色だって。
そういう支援はもう必要ないので、そこにかかる税金なり何なりを、氷河期世代に月3万円くれればいい。+3
-0
-
977. 匿名 2025/04/25(金) 23:26:42
>>1
減税なら氷河期も子育て世帯も独身も若者も老人も平等に恩恵受けるんだからそっちしてほしい
氷河期は小手先の支援しても自民党支持には回らないと思う+4
-0
-
1018. 匿名 2025/04/26(土) 00:01:37
>>1
ギリギリ氷河期でもなく
遺族年金ももらえなくなるという
とてつもなく不利な世代なんですけど+0
-2
-
1023. 匿名 2025/04/26(土) 00:07:39
>>1
就労ですか…それならシルバー人材センターみたいな氷河期世代人材センターみたいなの作ってもらえませんか?もしくは氷河期世代専用タイ〇ーみたいなやつ。
もうガッツリ働くのは体調的にちょっとキツい感じなんです。+8
-0
-
1034. 匿名 2025/04/26(土) 00:24:11
>>1
>>297
>>521
やるやる詐欺
なんてったって石破さん、選挙公約は守らなくてもいい的な発言しちゃったからねぇ
自民党が勝ったら選挙で言ったからと言って達成しなくてはいけない訳ではない
検討もしません
世の中が混乱します(ガソリン税云々発言より)+17
-0
-
1035. 匿名 2025/04/26(土) 00:26:00
>>1
>>2
それどころか、退職金の非課税枠減らして増税しようとしてる
氷河期狙い撃ち!!+19
-0
-
1037. 匿名 2025/04/26(土) 00:28:32
>>1
氷河期世代は無条件で65歳から
年金毎月10万円プラスで手を打ちます+14
-0
-
1044. 匿名 2025/04/26(土) 00:53:41
>>1
もう手遅れだから気にせんで良いよ
ぼちぼちやって行きますわ+3
-0
-
1057. 匿名 2025/04/26(土) 02:15:15
>>1
この年代って年金すらまともに払えてない人絶対多いと思うんだけど、その対策もしてほしい。+7
-0
-
1069. 匿名 2025/04/26(土) 02:59:40
>>1
>>29
>>1042
公約は
別に守る
必要なし
byげる
騙されないで〜〜
選挙前だから言ってみただけ+27
-0
-
1079. 匿名 2025/04/26(土) 04:23:21
>>1
リーマンショック世代には?
就職氷河期世代よりリーマンショック世代だろ
+1
-5
-
1096. 匿名 2025/04/26(土) 05:56:58
>>1
ヘイト法・慰安婦・DEIを騒いで
弾圧したし
【右傾化と大軍拡の時代です】
防衛産業が受けた大被害を(数十兆円、戦後80年間分)
人権委員会・特亜とか
サヨク・日本学術会議に賠償して欲しいし(自分達は世界中に売りまくり)
安倍派を追い出したし
【保守を語る】のを止めて貰えませんか?
【毎日デイリーニューズWaiWai問題】
「東京中華街」構想はつぶれたが…チャイナ化する池袋と日本人の変節
tps://mainichi.jp/articles/20250408/k00/00m/040/037000c
共産系の革命工作
文大統領と日韓ロウソクデモ隊・日弁連(日本の野党です超反日にして反米)
人権委員会、軍事侵略、抗日大暴動
ミャンマーの詐欺集団、孔子学院、クルド問題ほか多数……+0
-0
-
1104. 匿名 2025/04/26(土) 06:20:03
>>1
就労支援よりもダイレクトに減税かお金を下さい。+8
-0
-
1108. 匿名 2025/04/26(土) 06:28:45
>>1
パフォーマンスよりも月一の商品券。+4
-0
-
1110. 匿名 2025/04/26(土) 06:43:49
>>1
農業、介護、医療もやる気、体力、向いてる人材がやる方がいい。素人雇っても足引っ張るだけ。
ハッキリ言って家庭菜園も全滅させるタイプには農業向いてない。病人に寄り添えないのに医療介護も向いてない。
生きる基本の農家(JT職員じゃない)こそ公務員にして最低600万〜の固定給支払うべきだ。トラクター肥料は地方補助金で。
食べれない余計な政策する頭脳職や政治にはお金も補助も出さなくていい。頭良いんだから自分で稼げるでしょう。+6
-0
-
1111. 匿名 2025/04/26(土) 06:49:05
>>1
精神疾患もあるしもうプライド捨てて生活保護申請してみようかな+5
-0
-
1113. 匿名 2025/04/26(土) 06:52:05
>>1
退職金から税金とろうとするの諦めろそこからだ。+5
-0
-
1114. 匿名 2025/04/26(土) 06:53:34
>>1
政治家やら経団連たちは庶民から搾り取るイジワル政策をやめてお金(餌)出すだけで日本の景気は回る。
大中企業がせっせと貯金しても使わなきゃホントに意味ない。資本主義なら消費こそ大事。イジワルやめて。+7
-1
-
1118. 匿名 2025/04/26(土) 06:56:17
>>1
政治家は一体何がしたいの?そんなに同じ日本国民が憎いのか?嫌いなのか?虐めたいのか?+6
-0
-
1119. 匿名 2025/04/26(土) 07:01:09
>>1
要らない意味ない労働者増やすよりも生活に困ってる日本人にお金配った方が本当に必要な市場が保たれ潤う。+6
-0
-
1121. 匿名 2025/04/26(土) 07:08:25
>>1
お水(お金)を与えないと成長もしないどころか荒れ野になるだけ。第一次産業(農漁業畜産)生産者いなくなったらお金あっても飢え死。
自分達だけ金たんまりあるから他は関係無いとか1番政治家になっちゃダメな例。
国運営するのに全く向いてないから本当に退いて下さい。+3
-0
-
1123. 匿名 2025/04/26(土) 07:21:24
>>1
そもそも全く向いてないタイプ人たちが国運営して国民を路頭に迷わせるからね。
経済オンチが経済職に就いて日本を貧しく。医療オンチが医療従事者に就いて日本国民の2人に1人をガンに。
味オンチの食品業界が不健全で不味い食品せっせと生産。こころの宗教なのに世俗欲まみれの宗教法人。+2
-0
-
1126. 匿名 2025/04/26(土) 07:27:35
>>1
高い、使わない、効かない、過剰生産のコロナ薬の廃棄代は6600億円。6600億円って万博相応ですね。
そんなお金があるなら氷河期に直接現金回してくださいよ。消費すればまた還元されるでしょう。
+4
-1
-
1134. 匿名 2025/04/26(土) 07:54:36
>>1
こうして氷河期世代はまたしても懲りずに自民党に釣られるのであった。+0
-3
-
1135. 匿名 2025/04/26(土) 07:58:52
>>1
はいはい検討検討、選挙終われば
そんな事言いましたっけ?公約は守るわけじゃありませんと来るんだよ。
もう騙されない。+1
-0
-
1136. 匿名 2025/04/26(土) 07:59:44
>>1
本気で氷河の所得を考えるなら
定年の年齢決めて退職させ、地方議員と政治家を全部この世代に変えたらいいよ。
ノンスキルで高所得な仕事って議員さんぐらいしかないよ+6
-0
-
1140. 匿名 2025/04/26(土) 08:02:22
>>1
過剰な老人サービス止めろ+2
-0
-
1147. 匿名 2025/04/26(土) 08:14:02
>>1
選挙前だけあま~い適当なことばかり言う。普段のだらしなく横柄な言動から信用できん
+1
-0
-
1230. 匿名 2025/04/26(土) 09:54:22
>>1
氷河期だけど手取り12万とかでお局にいびられて鬱病になったりしながらも正社員にしがみついて転職していまやっと年収400万台半ば
一般的な収入えるからって支援もらえないのかな〜
今の新卒と比べてほんとに苦しんできたのに+16
-0
-
1233. 匿名 2025/04/26(土) 09:57:55
>>1
氷河期世代ど真ん中だけど、何もしていらない。
していらないから、自公政権の終了が望み。このまま売国が進んで、シナに侵略されたら就労支援とか何の意味もないり日本人の為の日本なんだよ。石破だけじゃない。日本の政府には売国奴政治家だらけ。+7
-0
-
1250. 匿名 2025/04/26(土) 10:31:50
>>1
これをしないと人材も人口も子供も増えんよな。
2000万人どころの話では無いと思うけどやる気のある氷河期世代を改善して子供を産む気の無い女性達や借金を返済する気の無い若者達を仲間外れにすればいい。
金は返さない輩とか男とやらせない女は日本に要らないでしょ。
日本に住む以上は男女共に出来るだけ結婚出来る様に努力して比較的若い女性達には子供を産んでもらう。
貧困格差や少子化過疎化高齢化にならない様にね。
だから今更感てのは永遠に無いんだよ。+2
-0
-
1256. 匿名 2025/04/26(土) 10:39:19
>>1
とにかく自民党のあとから検討には、バツ与えないとダメなのよ。未来の子達のために+4
-0
-
1264. 匿名 2025/04/26(土) 10:49:11
>>1
もう議員を氷河期に入れ替えて
天下りの廃止を検討するほうが日本のためでしょ+3
-0
-
1267. 匿名 2025/04/26(土) 10:51:12
>>1
参院選挙前までは色んな美味しいことを言って、選挙後は「は?何のことですか?」ってとぼけられそう+5
-0
-
1296. 匿名 2025/04/26(土) 12:39:33
>>1
共産が使いものにならないので、れいわと参政に共産国がつながってるから気をつけてって中の人が言ってた。+0
-0
-
1309. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:47
>>1
ガルちゃんでもよく出て来るよね、高齢者ヘイトが。
「老人に予算出すな、殺処分しろ」とか。
余計なこと言わないで、氷河期たちは、自分たちの老後が不安で仕方ないんだから。+2
-0
-
1316. 匿名 2025/04/27(日) 08:42:52
>>1
地方住みの氷河期時代者です。ながらく非正規で働いていて、5年前の無期転換ルールでやっと正社員になれました。が、基本給はそのまま。昇給は1年に3000円のみ。新入社員は給与改定で私の初任給よりよい金額からスタート。非正規→正規はもうルールがあって、なんとかなるんだから、ずっと頑張って働いてきた私たちの基本給をあげる仕組みを作ってほしい。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する