-
2. 匿名 2025/04/25(金) 10:29:15
掃除面倒だから狭い家でいい+378
-50
-
39. 匿名 2025/04/25(金) 10:34:30
>>2
狭くても3階建てとか行ったり来たりがすごく面倒だよ+112
-5
-
65. 匿名 2025/04/25(金) 10:39:37
>>2
その割に渋谷の3畳マンションは嫌うよね+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/25(金) 10:43:46
>>2
あまりに狭いと掃除機かけるときに荷物寄せる場所すら無くなるからある程度広いほうが掃除しやすい+47
-1
-
109. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:15
>>2
掃除嫌いな人には広さは関係ない+13
-0
-
120. 匿名 2025/04/25(金) 11:02:41
>>2
それ、貧乏人の気休めとか思ってたけど、家買って実感した。掃除がまじで大変。広くもない戸建てなんだけど、そこらじゅう掃除機してヘトヘト…
マンションや平屋が人気なのわかったよ+25
-1
-
139. 匿名 2025/04/25(金) 11:08:27
>>2
今はいいけど、年寄りになった時に大丈夫かどうかだね。一生元気って訳にはいかないんだから。+7
-0
-
143. 匿名 2025/04/25(金) 11:11:09
>>2
あと、家が大きいと持ち物を取りに行く距離が長くなったり、探し物する範囲が広くなるのが結構大変。あらゆるものを2個持ち、3個持ちするようになる。+4
-2
-
150. 匿名 2025/04/25(金) 11:14:57
>>2
狭い家の方が、物を置きまくり、家具と家具の間隔が狭くてテーブルのすぐ横にサイドボードとかあって掃除機かけにくい。
狭い家だとトイレで脱ぎ着するのにドアに体が当たったりするの。
狭さはストレスでしかないよ。
収納や備蓄も考えたらそこそこの広さは欲しい。+21
-1
-
183. 匿名 2025/04/25(金) 11:48:15
>>2
元訪問介護パートで大きなお宅狭いお宅等色々なお宅で掃除支援してきたけど…
うちと同程度の(うちは60坪4LDK)
土地40~60坪で建坪は知らんけど3~4LDKでリビングが10~15畳位の家が一番掃除しやすいと思った。
大きいお宅は風呂場が広く洗面台も2~3ヶ所ありトイレが2~3つもあり水回りの掃除に時間がかかる点でそこそこ大変だけどゴミ屋敷でなければ掃除機はスイスイ動かせる。
狭いお宅は掃除機が思うように進めないし風呂場も狭く掃除の時に腰を痛めそうだったり内心イライラしてた事も思い出したわ。
+16
-0
-
233. 匿名 2025/04/25(金) 13:29:48
>>2
狭い家でもワンフロアならともかく3階になれば縦移動が面倒くさいよね
階段だってある程度面積とるし
住んでる人は年取っても同じ家に住むつもりなんかな
大変じゃない+5
-0
-
275. 匿名 2025/04/25(金) 20:07:43
>>2
個人的には庭とベランダもいらない+4
-5
-
302. 匿名 2025/04/26(土) 05:44:41
>>2
これ思う。大体自宅での自分の居場所は決まってんのよ。だから新築建てるとき自分の定位置を決めて、スマホやらの充電出来るためにそこにはコンセント多目にした。+4
-0
-
315. 匿名 2025/04/26(土) 08:49:18
>>2
セレブ豪邸の家政婦やってるけどほんとそう
奥様70代くらいかな
もうこうして誰かに来て貰わないと、一人では無理って
あと大きな窓がたくさんあって、泥棒も怖いと言ってた+3
-1
-
316. 匿名 2025/04/26(土) 09:17:30
>>2
ワンルームですら面倒だもんな😅+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する