-
1. 匿名 2025/04/24(木) 15:19:22
出典:newsdig.ismcdn.jp
万博の子ども“無料招待” 小学校の先生は悲鳴「安全に生徒を連れていけない」「予約できたパビリオンは1つだけ」保護者からも不安の声【news23】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp大阪・関西万博の来場者が100万人を突破しました。大阪府内の子どもたちが校外学習として無料で招待されていますが、現役の先生からは「安全に生徒を連れていけない」という不安の声も。なぜなのでしょうか?
豊中市の保護者
「メタンガスの爆発、熱中症のリスク、交通アクセスの問題があったり。保護者の気持ちはまず不安」
大阪府内 小学校の先生
「不安が多すぎます。とても安全に連れて行けないです」
大阪府内 小学校の先生
「1個だけですからね。予約できるパビリオンは。(万博ではなく)1博なのか0博なのか。いやもうはめられた気分」
さらにトイレ休憩や熱中症などにも気を回さなくてはならず、負担は大きいと話します。
「子どもが安心して行ける万博にするためには、政治的意図が透けて見えない万博にすること。子どもファーストじゃない」
+182
-39
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 15:21:52
>>1
危険なところにわざわざ行かせたくない
外国人ばかりだし、爆発の恐れがあるところなんて阻止する+205
-14
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:24
>>1
待ち時間、絶対ギャン泣きとか問題起こす奴いるから+7
-11
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:17
>>1
とっても関係無いけど双子だね、この子達はみゃくみゃく可愛いと思えるのねジェネレーションギャップかな……+9
-4
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 15:26:43
>>1
先生達が中止するよう働きかけたけど、上がダメだって。なんでなん。+51
-4
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 15:28:54
>>1
熱中症は万博以外の遠足でも心配。+16
-0
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:08
>>1
人も多いし、引率の先生1人とか2人で何十人も連れて行くの無理だよ
各家庭で連れて行けばいいのに
子ども料金無料とかにして+37
-1
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:44
>>1
「万博の無料招待への参加有無を確認するアンケート」では、選択肢は訪問を「希望する」「未定・検討中」のみで、「希望しない」の選択肢はなかったといいます。
ここが怖い。
普通に考えたら希望しないって欄もつくるよね+32
-2
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 15:48:09
>>1
なんなのこの国+5
-1
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 15:54:10
>>1
学校遠足に拒否された博覧会なんて過去大阪万博だけだろうね。大抵は地元イベントに行くって学校の生徒も喜ぶからね
いかに大阪万博が歪んでるかがよくわかる。実際 子供の体調が悪くなりそう+15
-7
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 16:01:21
>>1
乗る電車の時間や号車まで全部指定されてるんだって+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/24(木) 16:04:20
>>1
どうしても行かなければならないのなら安全のためにパビリオン一つだけ見て帰ったらと思うけど時間と労力考えたらそれはそれで...て感じかなぁ+7
-0
-
138. 匿名 2025/04/24(木) 16:08:42
>>1
辞退する選択肢はないの?
何校か辞退したニュース見たけど。
辞退できるのにしないのか、辞退できないのか、どっちなんだろ。+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/24(木) 16:25:30
>>1
無料招待自体はいいんだけどさ。もう少し安全面の配慮や利便性を考えて作ることできなかったの?と思う。たくさんの人を入れる予定なのに。
ガスも、トイレも、休憩場所もさ。しんどくても屋根の下で休憩できないし、雨降ったらカッパ着て弁当食べなきゃ行けない、トイレで迷子になりそうだし。
普段建物作ってる人ならこんな設計する?って変なものばかり。+25
-4
-
221. 匿名 2025/04/24(木) 18:43:30
>>1
地下鉄中央線に乗るまでに1時間以上掛かる大阪府の端っこやから
これからの季節に行く気がしない
遠いわ暑いわおもろないわ、なんの苦行?+7
-2
-
225. 匿名 2025/04/24(木) 18:50:34
>>1
愛知万博には、子供が小学校一年生で遠足で行きましたよ。名古屋市の小学校でしたが、1クラス担任、副担任と役員数人付き添いして下さり、楽しかった!と話していました。あまりに楽しすぎて、家族全員でパスポートを買って、学校帰宅後に毎日通ってました。
今は大阪で、また万博が近いですがガス漏れとか心配ですよね。せっかくの万博ですし、思い出になるので安全に行けるといいのですが…+5
-2
-
249. 匿名 2025/04/24(木) 19:37:10
>>1
無料招待でも食費でめちゃくちゃぼったくられるよ
タダほど高いものはない+7
-0
-
297. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:52
>>1
信者どもが必死こいてネット工作してるけど結局これがリアルな意見よね
メタンガスの問題、それこそし安倍さん主導でやってたら死ぬまで叩かれ続けるレベルの失態なのよ+11
-0
-
326. 匿名 2025/04/25(金) 01:32:39
>>1
これYahooニュースで見てたけど、コメントで子供が遠足で行ったけど沢山まわれたって書いてたよ。悪い所ばかり取り上げすぎじゃない?+4
-5
-
332. 匿名 2025/04/25(金) 03:40:39
>>1
震災ガレキで埋め立てた島でメタンガスまで発生してんのに
恐ろしい🥶+3
-1
-
336. 匿名 2025/04/25(金) 04:09:46
>>1
ぶっちゃけメタンガス云々以外は他の場所でもそうだよ。冷静になって「なぜ万博がダメか」を考えたらそこまで否定するものでもないと思う+5
-8
-
360. 匿名 2025/04/25(金) 07:51:30
>>1
確かに、万博って未来ある子供が中心だよね+3
-0
-
432. 匿名 2025/04/25(金) 14:00:27
>>1
小学1年生
入学して1ヶ月ほどにある遠足が万博
電車で片道30分以上、乗り換えもあります
暑さも、体力も、場所も心配
もっと近くでよかったのではと思います
子供はパンフレットを学校で貰ってきて行きたいと言うけど、行かせるのが不安です+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する