-
10. 匿名 2025/04/24(木) 14:00:36
>>1
1回のことを重く考えすぎじゃない?
それまで落ち着いてたんだからもう少し様子みてもいいかと+379
-19
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 14:01:30
>>10
主さんが危惧してるのは、その小さなことの積み重ねで大きな事件に発展するんじゃないかってことだよ。+197
-5
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 14:10:47
>>10
今回のは怒って爆発して投げたっていうわけでもないしね
友達と遊んで楽しくなって調子乗っちゃうのはまぁよくある話だよね
物を大切に扱うこと、もし人に当たって怪我させてしまったらどうなるか等きちんと話をすれば普通の子なら分かると思う+78
-0
-
166. 匿名 2025/04/24(木) 15:10:25
>>10
私もそう思う。ガル民から総スカンされないお手本のようなご対応されてて立派だけど、そんな深刻になることかね?
今までのことは無駄じゃないでしょう。今回は八つ当たりじゃないんだから意味が違う。
小学生って友達といたら調子のるんだよ。
我が子も教室の窓から友達とふざけてティッシュ投げて怒られたり、話を聞く場で注意されてもくすぐり合いをやめず怒られたり。
バカみたいなことやって怒られての繰り返し。
お利口な子との落差には親はへこむけど。
成長過程だからしゃーない。+62
-1
-
201. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:26
>>10
同意見。もともと自宅での問題行動が多かったようだから、集団の場に行かせずに自宅で繊細っぽい主との時間を増やすのが良いとも限らない気がする。
+5
-0
-
243. 匿名 2025/04/25(金) 03:19:56
>>10
今後が心配なんだと思うわ
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する