-
1. 匿名 2025/04/23(水) 08:36:36
モーニングメニューを提供する「けのひ堂」です。静岡市駿河区曲金の店舗は、午前7時にオープンし、朝食が450円から楽しめます。
<朝食を食べに来た人>
「すごく安いと思う。いろんな種類を食べられて満足。朝、子どもがいてバタバタしているのでゆっくり食べるとエネルギーがチャージできる」
外食産業の動向を調査する会社によりますと、2024年の朝食市場規模は約5190億円。
コロナ禍や物価の高騰などで、ライフスタイルが変化する中、モーニングの文化が広がりをみせています。+35
-6
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 08:37:51
>>1
コーヒー冷めちゃうから後で出してほしいな+46
-11
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 08:38:23
>>1
東海地区はモーニング激戦区のイメージ+32
-5
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 08:39:18
>>1
日本人に最強な朝食は玄米と味噌汁と焼き魚と緑茶よ+16
-5
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 08:40:04
>>1
コー日ーはカビとかアセチルアミドとか
もう飲まない+3
-13
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 08:40:48
>>1
コーヒーの代わりに緑茶をお願い+32
-6
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 08:45:46
>>1
寝起きで家で食べるには早すぎる
目的地に着く手前で朝食食べたい需要あるよね+7
-3
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 08:51:40
>>1
しかし働く人の確保は難しいわ
+5
-3
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 08:51:49
>>1
私は朝ごはんも食べないし
お米も食べない+3
-7
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 08:54:30
>>1
この画像のモーニングは、おかかごはんと味噌汁とコーヒーだけ?
味噌汁の横の器には何が入ってるんだろう
形的にはご飯にかける出汁か何かに見えるんだけど、それだと野菜もタンパク質も足りなくてちょっと寂しい+3
-5
-
51. 匿名 2025/04/23(水) 08:58:39
>>1
カフェやファミレスのモーニング、どこも老人だらけだよ。それで昼頃まで携帯ポチポチやって居座っている。暇なくせに自炊さえしない、怠惰な雰囲気が漂っていて、店の雰囲気が最悪になっているんですが。+4
-7
-
70. 匿名 2025/04/23(水) 09:14:20
>>1
けのひ堂のモーニング変わった?? 洋食のバージョンなら何回か食べてるけど、和のやつは初めてみました!+1
-3
-
71. 匿名 2025/04/23(水) 09:16:03
>>1
リーズナブル〜とかうたって(?)いるけど、
この画像のメニューは850円はするでしょ+1
-2
-
74. 匿名 2025/04/23(水) 09:19:28
>>1
ねこまんま?+1
-3
-
94. 匿名 2025/04/23(水) 10:01:20
>>1
飲食業って本当に大変だよね。一般綺語で働く人たちよりも早い時間から仕事が始まり終電過ぎても仕事する+3
-3
-
99. 匿名 2025/04/23(水) 10:51:03
>>1
青い小鉢?には生卵が入ってるらしいから、たまごかけご飯にするのね。
味噌汁をもっと具沢山にしてくれた方が需要はありそうだけど、価格的に難しいのかな+1
-3
-
101. 匿名 2025/04/23(水) 11:32:08
>>1
というか起きてから何か食べないと外に出た時点でフラフラしてしまう
飲食店までたどり着けない+1
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
外食店でリーズナブルに朝食を楽しむモーニングサービスの需要が高まっています。1日の始まりに個性豊かな料理を楽しめる店がいま、静岡県内でも増えています。