ガールズちゃんねる
  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 22:54:15 

    >>4
    こういう文化がどんどんなくなっていくのって悲しくなる
    日本だけに限らず、国の個性がなくなってどんどん世界中の生活様式とか文化や価値観が均質化していったら、その行き着く先は何?
    何に価値を見出して生きればいいの

    +39

    -5

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 22:59:32 

    >>4
    青空に泳いでいるとほんと素敵だよね

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/22(火) 23:09:56 

    >>4
    子どもいない家でも毎年上げる家があり
    立派な鯉のぼりでかっこいい✨

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/22(火) 23:27:25 

    >>4
    弟がいるから小さい頃、朝早く起きて鯉のぼりを泳がせる父親が好きだった。時代とは言え寂しいよね

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/22(火) 23:50:59 

    >>4
    大人になった今でも鯉のぼり見つけると嬉しくなる
    私が三姉妹、子供も三姉妹だから余計に。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/22(火) 23:59:04 

    >>4
    うちも子どもの頃、家にある電柱に上げてた
    私が小学校卒業してからは小学校に寄付して翌年から上がってた
    懐かしい

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/23(水) 04:16:12 

    >>4
    勇壮で好きだわ。青空と新緑を背景に泳ぐ鯉がまた映えるんだよね。水を張った田んぼとの相性が素晴らしい。五月とゴールデンウィークが来た!って感じがする。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/23(水) 09:13:16 

    >>4
    前住んでいた街では、かなり長閑な場所で毎年この時期には、ご近所さん鯉のぼり出してました。

    やっぱり青空を泳いでいる感じが良かった。
    活気もあったなぁ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/23(水) 15:31:38 

    >>4
    鯉のぼりいいよね
    うちも飾りたかったけど、個人情報知られたくなかったから、近所の川の催しに寄付した
    毎年、川の上を鯉のぼりたちがずらーっと並んでいるから見に行ってるよ
    うちの子もよその子も喜んでいる🎏

    +1

    -0