-
4. 匿名 2025/04/22(火) 22:21:58
一身上の都合とは書くかもしれないけど、上司とかには普通に説明するのでは…?+109
-1
-
22. 匿名 2025/04/22(火) 22:23:50
>>4
口頭で「一身上の都合」なんていう人なかなかいないよねw
あくまで書類上の書き方というか。+8
-8
-
28. 匿名 2025/04/22(火) 22:25:33
>>4
家庭の事情で…ゴニョ みたいにごまかせば詳しくは詮索されなくない?+19
-0
-
34. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:29
>>4
口頭では転職するので、でいいじゃん+11
-0
-
44. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:09
>>4
本当そう。辞めたいですって言ったら何で?って皆に聞かれるよね。親が病気で地元に帰りますと言ったことある…。+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/22(火) 22:39:36
>>4
でも仕事とかその会社が嫌で辞めるなら、わざわざ理由言う必要はなくない?+6
-0
-
71. 匿名 2025/04/22(火) 22:49:00
>>4
私は「祖母の介護がある」って言って辞めた。
実際はたまに病院行ったり介護というほどでもなかったけど…。
これ系の話で辞められないとかあんまりないと思う。+6
-0
-
73. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:43
>>4
眼科の受付してた時に
「仕事が合わなくてやってく自信がないから」と言って辞めたけど
本当の理由は辞めてすぐ海外留学してた😜
+8
-0
-
91. 匿名 2025/04/22(火) 23:30:05
>>4
人事部には詳しく聞かれるよ
書類は一身上のでいい+5
-0
-
99. 匿名 2025/04/23(水) 06:30:16
>>4
そういう認識でいた
会社に正式に提出する退職届や履歴書の職歴欄は詳細書かずに「一身上の都合」という表現でいいよ、という話ではないかと…+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/23(水) 13:35:05
>>4
今はうっかり結婚なんて言えないよw+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する