ガールズちゃんねる

レジの打ち間違い

291コメント2025/04/30(水) 08:11

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 14:09:50 

    208円の牛乳が228円で打たれたので、店員に言いました。
    店員が売り場に確認に行き、待っていたのですが
    なかなか戻ってこず、店員同士相談している様子でさんざん待たされました。
    レジの操作も慣れないようで、店員3人くらいで大事でした。
    たかだか20円くらいで、バタバタされてこちらが恥ずかしくなりました。

    みなさんならレジの打ち間違いに気付いた場合、いくらなら言いますか?

    +91

    -123

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 14:11:25 

    >>1
    いくらでも言うよ

    +157

    -9

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 14:12:17 

    >>1
    POSの登録間違いだったら大事になるのは仕方ないね
    災難でしたね

    +222

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 14:12:33 

    >>1
    支払不足の場合は必ず言う
    払い過ぎになる場合は、手間と気分で決める

    +14

    -13

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 14:12:49 

    >>1
    爆笑

    +3

    -26

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 14:13:07 

    >>1
    主のおかげで他の人たちも助かったかもしれないから、ヨシ!

    +159

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 14:13:19 

    >>1
    いくらでも言った方がお店のためになると思う。
    次から気をつけるだろうし。

    +81

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 14:13:30 

    >>1
    税抜208円
    税込228円

    +32

    -7

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 14:14:15 

    >>1
    主が考えてるより大事だよそれ
    同じ牛乳を買った人全員についてミスってしまうってことだもん
    言ってあげてよかったといえばよかったと思うよ

    +121

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 14:15:26 

    >>1
    1円でも言うよ。
    誰かが指摘しないと延々間違った価格で打たれてしまうから。

    +42

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 14:17:57 

    >>1
    私だったら泣いて反省が見えるまで怒鳴り続けるわ
    それ程ありえないし迷惑な行為

    +2

    -53

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 14:19:42 

    >>1
    レジ打ちしてるけどマジで20円とかでいちいち言ってくる客は後でみんなでケチな貧乏人って馬鹿にしてるわ
    次来た時みんなで共有ねwってあだ名付けたりやってる

    +1

    -61

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 14:26:41 

    >>1
    レジの打ち間違いではないんだけど、先着150名かなんかでブロッコリーが150円で昼休みに行ったらまだ売り場にあって、広告の価格も表示してあったから間に合った!って思って、他にも買い物してレジに行ったら、250円で打たれてた。
    ん?と思って、サービスカウンターに聞いたら、既に数量に達してその価格は終わったんです。って言われた。
    え?でも売り場にはその価値表示してありましたよ。って言ったら仕方なく?差額返金してくれたけど、なんかモヤモヤした。

    +48

    -3

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 14:28:44 

    >>1
    バーコード入力じゃないのかな?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 14:29:41 

    >>1
    安売り表記されてたトマトが安売り価格じゃなくて通常価格でレジ通ってるのに会計後に気付いて、これは放置したらクレームになるのでは?って思って善意で教えた。
    主が言ってるような大騒ぎになって、いや別に要らないですって言ったのに返金処理までさせてしまって、迷惑だったかも…ってちょっと後悔したけど、本当にありがとうございました!ってお礼言ってもらえて救われたよ〜。

    +18

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/22(火) 14:39:28 

    >>1
    もやし38円半額が定価のままで
    少額なのにすみませんと思い切って申し出た私がいるから大丈夫

    すごく謝りながら
    言ってくれてありがとうございますと返金してくれた

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/22(火) 14:43:51 

    >>1
    レジの人は、売り場の事が分からないことが多いです。(私もそうだったりする。)けど、間違いは間違いです。
    いくらだって、言っていいんです。お店によっては、確認作業が手間取ったんでしょうね…。最近は、電子マネー等支払いだと、返金作業めんどくさかったりします。
    特売日最終日の閉店間際は、チラシPOP等外してしまったり…。
    レジ側より。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 14:46:58 

    >>1
    何円でも言うよ、後で困るのはお店だと思うし。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/22(火) 14:50:42 

    >>1
    1円でも10円でも言いますよ
    後でレジ精算した時に合わなくなるでしょ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/22(火) 14:52:28 

    >>1
    それ文句を言っているのではなく新人ばかりでレジ操作が分からないんだと思う
    新人パートやバイトだと取り消しのレジ操作が分からない人も多い

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/22(火) 14:55:28 

    >>1
    今日、肉がちょうど半額シール貼られてたので何個か買ったんだけど会計済ませてからレシート見たら合計金額が500円ほど間違ってた
    すぐ店員に直してもらったけど、もしレシートをチェックしなかったらそのまま気づかずに500円損してたと思うとぞっとする
    今値上がりばかりでそれでなくても食費が増えて家計が厳しいのに店員しっかりしてほしいよ

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/22(火) 14:56:19 

    >>1
    店員やってるけど、それは店側のミスだし貴方が萎縮することはないよ、気にしないでね
    ただ、私の勤務する店でコメ主さんのような状況が起きた場合、謝罪した上で迅速に返金対応する形にしてるからお客様をそんなに待たせることはないんだけど…何か他にもトラブルが重なったのかな…

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/22(火) 15:01:51 

    >>1
    やる気ない店員がスキャンできない商品の手入力諦めて会計済みのカゴに放り込んだのは目を疑ったよ。店に損失でるわ、客は疑われるわで良いことないのに。別の店員に言って支払ったけど、あの店員はないわ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/22(火) 15:08:56 

    >>1
    店員でレジ操作する側のときもある
    レジって秒でやり直せるときとやり直せないときがあってややこしいのよね。
    あと、新人や不慣れだと操作に戸惑って時間もかかる
    打ち直しや返品自体があまりない作業だから、ひさしぶり過ぎてやり方忘れていたりすることもある 
    だから申し訳ないなと思う
    それこそ20円とかだとお客様からしてもたった20円でどれだけ待たせるの?となるだろうし

    で、自分が客側のときは打ち直してもらいます
    気づいてしまったらそのままにしておくのも気持ち悪いし。でもそれが遠方のお店だと悩む。。とりあえず間違えてましたよの連絡はする。でも金額によっては行かないかもしれない。20円くらいなら行くのも面倒だしもういいやってなるかも。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/22(火) 15:39:36 

    >>1
    1週間分の食材を買うので家に帰ってから品物を冷蔵庫に入れるなどの作業してたら買ったはずの物がなくてレシート確認したらレジすら通ってなかった時ある

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/22(火) 15:55:37 

    >>1
    店員側ですがそれは店員さんのやり方が間違っています。
    売り場確認→安いpopがついていたならそのまま安い金額で打ち直してお客様をさばいて、店員同士相談するならその後です。(もちろん列が落ち着いてからレジ休止してから)

    店員さんの要領が悪くて災難でしたね。
    私も数十円なら手間なので言わずに帰ったりします。

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2025/04/22(火) 16:00:07 

    >>1
    一口にカットされたスイカと分けられたスイカがあって私は一口カットの方を買ったけどレジに行って会計されたら高い方のスイカの金額になってたからレジに伝えたよ
    めっちゃ迷って一口カットの方にしたから金額覚えてたのでよかったけどw

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/22(火) 16:27:50 

    >>1
    多分待たされたのは念のため色々と確認してるからだと思う。疑ってるとかではなくて今はいくらになってるのかとか、本当にレジでスキャンしたらこの値段になるのかどうかとか。レジ操作が慣れてないのはまあ店側の問題だけどね。
    うちの店も値段間違いとかあったら、例え1円だろうと5円だろうとバタバタしながら確認するよ。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/22(火) 19:08:50 

    >>1
    気づいても夕方の行列をせき止めると思うとなんだかなー

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/22(火) 19:24:54 

    >>1
    登録システムがミスってるか値札のミスかどっちかだよね
    レジの人は悪くないって普通に考えたらわからん?

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2025/04/22(火) 20:29:30 

    >>1
    たかだか20円だけの問題じゃなくて、レジの設定が間違ってたり金額の登録を直さなきゃいけないのかもしれないし、店員じゃないとわからない何かがあるのかもしれないよ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/22(火) 20:36:46 

    >>1
    今時?
    バーコードじゃね?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/22(火) 21:46:40 

    >>1
    4月だから新人バイトさん(学生さん)が沢山入ってくる時期だから慣れてなくて、間違える事が多いらしいよ!

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/22(火) 22:52:21 

    >>1
    スーパーの店舗勤務と本社勤務した事ある人間から言うと

    店舗が勝手に売価いじってる
    普通は本社で売価管理
    広告の品の場合は本社一括売価変更してる可能性あり

    結局はミス、あなたの商品だけ間違えられてたわけではないよ

    うちの所は広告の品は全部集めて売価合ってるかどうか打ってたけどなぁ。
    合ってたら戻してPOP付ける
    広告の品は9時〜売価変更、その旨チラシにも記載あり

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/04/23(水) 00:35:04 

    >>1
    レジしてて「これ〇〇円でしたよ?」って言われても、お客さんの勘違いの可能性もあるから、わたしなら売り場まで見に行くかな。さらにポップの付け間違いなのか?登録ミスなのか?売り場担当に確認するから、けっこう時間かかるかも。

    たまに怒鳴りちらす人もいるから、主みたいに「恥ずかしい…」なんて思ってくれる人は、神客だわ。むしろ、店側のミスなのに時間取らせてスイマセン…って感じ。ぜんぜん面倒くさいとか思わない。

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2025/04/23(水) 00:43:04 

    >>1
    ドラッグストアに、目薬を1つだけ買いにって
    家に帰ってきて
    「いつも買ってる目薬が、今日は値段が高かった気がする」と、レシート見たら
    買ってもいない「たまご1パック 100円」と書かれていて
    しかも気づかすに、架空のたまご100円の代金を支払っていた・・・。

    だから、いつもより値段が高かったのかと気づいたけど、もう家に帰ってきてしまったし 
    買ってないことを証明するには防犯カメラで見てもらえばわかるかもしれないけど
    100円だったし・・・これが1万円くらいの物だったら言うかもしれないけど。
    結局、諦めちゃいました。

    一体どこから「たまご1パック100円」は出てきたのか・・・。


    +9

    -1

  • 262. 匿名 2025/04/23(水) 02:17:34 

    >>1
    言う。
    いつもはレジ通してるところ見たりしないし、レシートも確認しないんだけど、
    その時はなんかが気になって、支払い後すぐにレシート確認した。
    食パン一つしか買ってないのに二つになってて、驚愕。
    すぐに言って返金してもらった。
    普段は見ないからちゃんと見てないとダメなんだなぁと思った。

    レシート確認したのはレジのやり方がなーんか危なっかしかったのかもしれない。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/23(水) 03:10:24 

    >>1
    レジ打ちされた内容が見えにくいレジで、レシート確認したらほぼ2つずつ打たれていた。サービスカウンターで返金してもらったけど何でこんなに時間かかる?ってくらい時間が掛かったし返金額も間違えられてて疲弊、ダメだこりゃってなった。そんなようなことが数回あった近場のまあまあ大手のスーパー、色々大丈夫か。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/23(水) 08:22:41 

    >>1
    400円くらいのが1200円で打たれて、言ったら同じく結構待たされて訂正してもらった
    別なお店で発泡酒350mlがレジ200いくらで打たれて、こんな高いはずないって言ったのにこれで間違い無いって言われて買わなかった事もある

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/23(水) 08:28:35 

    >>1
    同じ商品2回スキャンされた事ある
    絶対言う

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/25(金) 15:00:47 

    >>1
    レジの打ち間違いの前に惣菜に貼ってるラベルの表記が間違ってることあるんだけど、客って客側が多く払った時はみんなして言いに来るくせに店側が損してる時は誰一人言いに来ないんだよ。
    犯罪者ばっかりやね。

    今日来たあたおか客はこれ。
    持参した『袋に入れて!』って言ってきたけどレジ打ってる途中だったし『少々お待ち下さい』って言ったら『入れてって言ったのに!』って怒り出して自分で入れてさっさと帰って行った。
    待ってって日本語だけど理解出来ないのかな?
    こういうのカスハラって言うんだよ?
    覚えとけ老害。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/26(土) 01:03:27 

    >>1
    部門担当者のミスだよ
    指摘してくれて良かった

    +0

    -0

関連キーワード