-
6. 匿名 2025/04/22(火) 12:13:10
子供ってディズニー楽しいのかな?めちゃくちゃ並ぶし子供にとっては結構な拷問だよね?+590
-35
-
17. 匿名 2025/04/22(火) 12:14:52
>>6
つまらないって子供もいるよ+123
-13
-
21. 匿名 2025/04/22(火) 12:15:12
>>6
うちの子(8歳男児)は好きだよ。私はあまり好きじゃなかったから、個人差あるよね+120
-4
-
31. 匿名 2025/04/22(火) 12:16:41
>>6
うちの3歳はすごく楽しんでくれたみたいでcm見るたびにまた行きたいって言ってるくれて苦労した甲斐があったよ
課金したらそんな待たないよ+111
-12
-
32. 匿名 2025/04/22(火) 12:16:45
>>6
私は田舎もんだから並ぶのが本当に苦痛だった+95
-0
-
36. 匿名 2025/04/22(火) 12:17:35
>>6
7歳の女の子が最近行ったって言ってたけどめちゃくちゃ楽しかったみたいだよ。+56
-3
-
42. 匿名 2025/04/22(火) 12:18:11
>>6
えっ、できたばかりの時子供だったけど
ガイドブック眺めて行くまで毎日夢いっぱいで
行列や乗れないのは仕方ない、また次にって
切り替えたよ+68
-5
-
66. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:33
>>6
近いから空いてる日を狙う
関東民なら並ばない+5
-4
-
72. 匿名 2025/04/22(火) 12:23:10
>>6
家族で初めてディズニーに行ったのは小学校1年生の時だけど、あまり楽しかった記憶がないw
大人になってから行ったディズニーの方が楽しかったし、大阪府民だからユニバには何回も行ってるけど小学5年生で初めて行ったユニバの方がディズニーよりも楽しかった思い出ある+31
-9
-
83. 匿名 2025/04/22(火) 12:26:03
>>6
楽しかったけどしんどかった
そんなに何回も行くもんじゃないって子どもながら思ったよ+50
-0
-
86. 匿名 2025/04/22(火) 12:26:29
>>6
子どもによるよね。
兄弟姉妹でも違う。
喜ぶ子どもと、「せっかくの休みなのにのんびりしたい」という子ども。+55
-0
-
93. 匿名 2025/04/22(火) 12:27:39
>>6
うちの息子は幼稚園の時に本人に頼まれて連れて行ったけどあまり楽しめなかった。
ディズニーマニアのママ友に聞いて事前準備もかなりしてお昼は着ぐるみがご飯食べるところ予約したのに。
本人が疲れてしまったから予定より早く帰った。
帰りによったガストの猫型ロボットの方がよほど喜んだ。
息子は大宮の鉄道博物館や東京の科学技術館やつくばの国土地理院の方が楽しいらしい。ディズニー行くならそっちにまた行きたいらしい。+71
-3
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:34
>>6
今は課金すればそんな並ばないからお金ある家の子は楽しいと思うよ。プリンセスドレス着せてもらってるような子供は特に楽しそうだったよ+37
-1
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:21
>>6
3歳、4歳、5歳と1年に1回連れて行ったけど、ものすごい喜びようだったよ。1時間くらいなら待つのも全然問題なく。帰る時に「また行きたい」と言って、帰ってからもしばらくは余韻に浸っていたよ。
私自身は遊園地って昔から好きじゃないんだけど、子どもといくディズニーはすごく楽しい。+20
-7
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:25
>>6
よっぽどディズニー好きじゃないと耐えられない+45
-2
-
128. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:55
>>6
うちの子は好きだった。
近いから何度も連れて行って満足したのか、大学生あたりでは逆に行かなくなったな。
まぁコロナとかチケット入手が面倒とかもあったかもだけど。+7
-0
-
134. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:55
>>6
うちの子はとっても楽しんでた
DPAも取ってたからそこまで並ばなかったのもあると思うけど+10
-4
-
144. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:53
>>6
USJについ最近いって、課金したからフルに楽しんできたけど、並ぶ経験なくお金で解決しててこの子らはこういう育ちでいいんだろうか…とはふと思ったw+34
-0
-
166. 匿名 2025/04/22(火) 12:54:36
>>6
子供の頃に一度だけ連れていってもらったけど田舎者にはあの人の多さが衝撃で、乗りたい物はかなり並ぶことになるから乗れず、連れて行ってくれた親には申し訳なかったけどあまり楽しめませんでした。
大人になってから友達と行ったほうが楽しめたから、子供の頃からディズニー好き!楽しい!って人は親が上手く計画できる人なのかもね。+12
-0
-
168. 匿名 2025/04/22(火) 12:55:04
>>6
ディズニーのキャラとかテーマパークがっていうより、ともだちが行った話をきいて自分も行ってみたい!ってなる気持ちはあるかも
自分が小学生の時になぜか浜名湖パルパルが友だちの間で流行って行った事ない自分は憧れの場所だった笑+11
-1
-
183. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:23
>>6
うちは小6で連れて行った(初めては3歳で記憶無し)けど楽しかったみたいだから、夏休みの行楽でディズニーと温泉どっちがいい?って聞いたら温泉て答えたよw楽しいけどやっぱり疲れるし、一度行ったからもう少し後でいいやと。そんな子もいる。+11
-0
-
184. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:27
>>6
2歳から毎年行ってるけど8歳の今も大好きだよ。
夢の国の雰囲気が好きなんだと思う。
ただ課金できるところは課金して極力並ばないようにはしてる。
私も子供の頃から毎年連れて行ってもらってたし、楽しかった記憶しかない。
+17
-0
-
186. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:00
>>6
「つまらない」って思い興味を抱かない子の方が親にとっては都合が良いよ」+7
-0
-
194. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:42
>>6
本当子どもによるよね
うちの子たちは開園前の行列動画見ただけで何これ?行きたくないわって言い出したから家族で行くことは無いと思うw+6
-2
-
202. 匿名 2025/04/22(火) 13:30:09
>>6
うちの子は最初ワクワク〜途中からしんどくなったのか疲れたの連呼だったけど、帰ってきてからは楽しかった!また行くよ!ってうるさいwでもなんかその子供の気持ちわかるなぁと思ったよw+1
-1
-
224. 匿名 2025/04/22(火) 14:18:38
>>6
私は行くまではワクワクしたけど行ったら楽しくなかったな、、
並ぶし面白いけどなんか疲れる。
ご飯も値段の割に美味しくないし+7
-0
-
231. 匿名 2025/04/22(火) 14:40:51
>>6
ディズニー楽しくない、ディズニーのホテルは好きと言われるからほとんどうちの子はホテルにいるよ
オフィシャルを泊まり歩いてるから、たまに戻ってを繰り返す+1
-2
-
241. 匿名 2025/04/22(火) 14:58:09
>>6
友達同士なら楽しいと思う家族ではつまらん+2
-2
-
248. 匿名 2025/04/22(火) 15:43:45
>>6
割と近くに住んでいるので子供が赤ちゃんの頃から何度も行ってるけど小さい頃は行くと喜んでたよ
中学生になるともう親と行くより友達と行く方が楽しいから家族で行くことはなくなった+2
-1
-
260. 匿名 2025/04/22(火) 16:30:21
>>6
拷問ってなに?
自分が好きじゃないからって例えがオーバーすぎる。+2
-4
-
273. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:49
>>6
自分が子供のころの昔は
スマホもなく、ただ待ちまくったけど
平和な時代だったから
並んでる人と交流してたのを思い出した
外国人観光客とお菓子交換したこともあったな+2
-1
-
276. 匿名 2025/04/22(火) 17:44:43
>>6
友達がよく行ってるから私も連れてってと何度も頼まれて娘を連れて行ったのに、あんまり興味なくて昼過ぎにはもう帰りたい言い出した。
動物好きで、どうぶつ王国や水族館は大喜びして長時間いるんだけど、ディズニーを楽しめるかは人によるよね+15
-0
-
278. 匿名 2025/04/22(火) 17:45:49
>>6
あれで忍耐力、目的のためなら我慢する心を育てるんですね。+0
-3
-
284. 匿名 2025/04/22(火) 17:58:18
>>6
うちの子は大好き。ディズニー行く日が決まったらずっと楽しみにしてる。あとは親が好きかにもよると思う。親が笑顔だと子供も楽しさ倍増だし、幸せな場所って記憶するんじゃないかな。+4
-1
-
287. 匿名 2025/04/22(火) 18:16:24
>>6
私は初ディズニーが25年くらい前なんだけど、記憶が曖昧だけどそこまで並んだ記憶もなく楽しかったことだけ覚えてる
親もファストパスの仕組みとか分かってなかったと思うし、早そうなアトラクション乗ってただけかもしれないけどね
今はアトラクションも食事も長蛇すぎるし子供もキツいよね…+3
-0
-
293. 匿名 2025/04/22(火) 18:56:20
>>6
ディズニーの楽しみ方ってアトラクションだけじゃないんだよ
ディズニーアニメ好きな子は園内歩くだけでキャラに会えて大喜びするしミッキーの家とかドナルドの船とか入るだけで楽しんで最後にお土産選ばせて買えばご満悦よ+5
-4
-
294. 匿名 2025/04/22(火) 19:03:21
>>6
うちの息子はディズニー大好きだよ!
赤ちゃんの頃から年二、三は連れて行ってるし、並ぶ時間もずっと周り見てディズニーの世界楽しんでる
+3
-0
-
336. 匿名 2025/04/22(火) 21:04:55
>>6
うちはDPA買わされる。並ぶしかないアトラクションは、過去の待ち時間を見て研究して並ぶようにしてるよ+1
-1
-
356. 匿名 2025/04/22(火) 22:09:39
>>6
うちは子供も夫も外食で30分待つのも嫌なタイプだから、念願のディズニーに飛行機乗って行ったのに待ち時間でイライラしだして、それ見てたらこっちまで盛り下がるし、お金かけた割にはキャンプとかのほうがよっぽど楽しめるねってなった。でも子どものうちに1回は行きたかったからまぁ良かったけどさ。+7
-0
-
364. 匿名 2025/04/22(火) 22:25:49
>>6
人混みって疲れるしね+0
-0
-
374. 匿名 2025/04/22(火) 23:22:27
>>6
うちは親が並ぶの嫌だからバケパ使って行く。
何故優先されるチケットがあるのか、どうすればそれが使えるのか、何故我が家はそれを使うのか、その辺を子供は理解してるし子供がディズニー大好きだから連れて行きたくて親は頑張ってる。
好きな子は楽しめると思うよ。
行きたい子は何度でも行きたいだろうし、そういう子からしたら格差になるのかもしれんけども。
行きたくない子、楽しくない子も大人同様にいるから、何とも言えないけど。+7
-3
-
381. 匿名 2025/04/23(水) 00:32:14
>>6
2歳連れてったけど散歩してちょっとした食べ物食べただけで大喜びだったよ。無理に並んでまでアトラクションに乗らなくても良いんだよ。あの街並みを歩くってだけで子どもは喜ぶ。パレードだってちょっとだけみて、また探検始めようかってだけで喜ぶ。+2
-2
-
409. 匿名 2025/04/23(水) 06:28:47
>>6
大人が思ってるよりは楽しんでない子も沢山いると思う
うちの子はまぁまぁ楽しんでたけどイオンの遊び場の方が生き生きしてるw+2
-2
-
411. 匿名 2025/04/23(水) 06:56:22
>>6
今小5の女子は数年前からディズニー好き。
真ん中の小3男子は興味なし。 でも行くと全力で楽しんでる。末っ子年中女子は最初は楽しんでるけど途中から疲れてグズる。
子どもによるよね。+1
-1
-
417. 匿名 2025/04/23(水) 07:09:41
>>6
自分は子どものときディズニー面白くなかった。
並ぶの嫌だし。
誰かが作ったものに乗っかるだけが体験じゃないよね。+3
-2
-
424. 匿名 2025/04/23(水) 07:45:09
>>6
プリンセスが全く刺さらないうちの女児は興味なし
そもそもディズニーのキャラクターにあんまり興味ないから遊園地に何時間も並ぶことに耐えられないと思う
ほとんど並ばないドイツ村のアトラクションは喜んでた
ディズニーはキャラクターありきの場所だよね+3
-1
-
434. 匿名 2025/04/23(水) 08:32:30
>>6
それ
お天気よく暑くも寒くもなく並ぶこともないディズニーなら楽しいだろうけどね
うちの子たちも混んでるディズニーより近所の大きい公園に連れて行って遊ぶ方を喜ぶよ+1
-1
-
435. 匿名 2025/04/23(水) 08:34:16
>>6
私は子供の頃、ビビリだったからアトラクションも怖くて無理だったし、人見知りでキャストさんやキャラが近づいてくるだけでストレスだったから連れて行かれても全然楽しくなかった。
子供のタイプによるね。+4
-0
-
438. 匿名 2025/04/23(水) 08:44:56
>>6
あの雰囲気楽しめるなら待ち時間関係なく楽しめるよ
逆に雰囲気楽しめるタイプじゃないと待ち時間が苦痛+0
-0
-
443. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:52
>>6
私千葉住みで小さい時ディズニーちょいちょい連れて行ってもらったけど
人混みの多さに圧倒されたしアトラクション乗る度に事故起きたら…って常に不安だったしあんまり好きじゃなかったな
ショッピングモールでシルバニア眺めるなり買ってもらうなりの方が断然好きだった+1
-0
-
456. 匿名 2025/04/23(水) 10:22:34
>>6
うちは金出してすぐ並べるパスを買って乗ってるから喜んでる。+0
-0
-
460. 匿名 2025/04/23(水) 10:31:35
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
子供の頃の格差は大人になっても続くよ
金持ちの子供に貧乏人の大人は勝てない+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する