-
5. 匿名 2025/04/22(火) 12:13:04
何でも格差格差って、、、、+511
-18
-
40. 匿名 2025/04/22(火) 12:17:59
>>5
結婚後は結婚式代の援助、住宅資金贈与、孫の教育資金贈与の有無とかね+55
-0
-
51. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:21
>>5
やっぱり共産主義革命めざしてるのかしらw+54
-3
-
63. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:18
>>5
子供の頃はそれが当たり前だったけどな。
羨ましいなと思ったけど、いいとこんちの子とうちは違うんだな〜って身の丈に合った暮らししてたわ。+152
-0
-
71. 匿名 2025/04/22(火) 12:23:10
>>5
こちらは子供のために夫婦で必死に働き情報を集めて努力してるのにね。親が怠けてるくせに格差とかもっともらしいことを言って邪魔しないで欲しい。+16
-12
-
102. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:30
>>5
どうしてほしいんだろうね?
全部タダでくれって事だよね?
レジャー助成金、塾助成金、外食助成金??笑+79
-0
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:45
>>5
よその子供の旅行やレジャー代まで税金で税金でださせるのか+50
-0
-
136. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:56
>>5
格差社会を作った息子がこれだもの+38
-0
-
177. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:51
>>5
しかもディズニーで草
なんの教養にもならん
子供のために2.3回連れて行ったら上等よ+64
-3
-
200. 匿名 2025/04/22(火) 13:25:11
>>5
格差なんて今に始まった事じゃないのにね。
何百年も前からある事なのにマスコミやネットの人が大袈裟に言い過ぎ。
+55
-1
-
268. 匿名 2025/04/22(火) 17:17:03
>>5
そんなに社会主義がいいのか?
やる気出ねーだろ+10
-1
-
285. 匿名 2025/04/22(火) 18:05:46
>>5
今更何をなトピばっか
金持ちの方が可能性、率が上がるって話
親が子供に何か(金なり学なり物なり体験なり)を与えるってことは親の一方的な愛情ではなくて、子供を心から愛していて心から幸せになってほしい、素敵な人生を歩んで欲しいなど心を育てる教育が出来る可能性、率が高いのは当然でしょ
金持ちの方が心やお金のゆとりがあるからそのような子育てができる可能性が高い
もちろん経済的に豊かじゃなくてもこれが出来る親はいる
その結果の今の学歴、格差、多様性社会だから何が正解なのか難問すぎる+9
-0
-
351. 匿名 2025/04/22(火) 21:49:31
>>5
昔は「うちは貧乏だから無理だよ!」とか「よそはよそうちはうち」って出来てたのに、今は本当に子供様なんだよね
そりゃー誰も産みたくなくなるわ+10
-3
-
385. 匿名 2025/04/23(水) 01:05:27
>>5
同じじゃ無ければ何でも「ずるい」って発想がまずわからん。
別にズルして入場券を手に入れたわけでもなかろうに。
そういう子はずっと人をうらやみながら生きていくのかな。
「私は中小企業なのに、あの子は大会社に就職してずるい!」とかね。+17
-0
-
390. 匿名 2025/04/23(水) 01:35:00
>>5
図々しい貧乏人が増えたもんだよね+13
-0
-
423. 匿名 2025/04/23(水) 07:42:08
>>5
ディズニーなんか1回も行ったことないし、家族旅行すら無いんだけど
その代わり修学旅行がすっごく幸せだった
他人と比べてもいい事無いよ+1
-0
-
460. 匿名 2025/04/23(水) 10:31:35
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
子供の頃の格差は大人になっても続くよ
金持ちの子供に貧乏人の大人は勝てない+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する