ガールズちゃんねる

歯を磨きすぎと怒られました

154コメント2025/04/29(火) 19:00

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 22:12:30 

    先日、歯医者さんで「歯を磨きすぎて歯茎が腫れています」と言われました。
    「歯磨き粉には研磨剤も含まれているので歯茎の鎮静化の為にしばらく歯磨き粉を使わない水磨きをしてください」と指導されたのですが、歯磨き粉を使わない歯磨きに違和感しか感じません。
    水磨きってどんな感じなのでしょうか?経験者さんのご意見が見たいです…!

    +30

    -33

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:31 

    >>1
    歯ブラシ柔らかめにしたらええ

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 22:15:14 

    >>1
    ガッシガシやりすぎなのでは
    小刻みに動かす方が汚れが取れるんだよね

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:05 

    >>1
    ガシガシ磨いてんじゃない?
    歯ブラシ寝かせて歯の根元に当てて小刻みに動かす程度でいいみたいよ
    水で磨くのためらいあるなら超音波の電動歯ブラシ使ってみたら?

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:23 

    >>1
    歯ブラシはメーカーによって硬さが全然違うよ
    例えば同じ硬さふつうでもかため寄りだったりやわらかめ寄りだったりするよ

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:21 

    >>1
    研磨剤不使用の歯磨き粉を使ったら?
    コンクールとか。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 22:23:26 

    >>1
    若いうちに歯茎削ると、中年以降大変よ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:07 

    >>1
    フロスも毎日しなよ。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:11 

    >>1
    液体ハミガキ使えよ

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 22:35:18 

    >>1
    歯を磨きすぎとのことですが、歯茎が後退してるのかな?解決策は歯ブラシは必ずやわらかめにすること、歯磨きのとき根元部分を力を入れてゴシゴシ磨くのはダメです(全人類共通)やわらかめブラシで力をほぼ入れないで磨くといいですー!

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 22:39:37 

    >>1
    歯ブラシによる刺激が強すぎると歯茎下がる→歯周病へ…

    保育園に出張歯科きて解説してくれたけど、はかりに両面テープでミニトマト固定して歯ブラシを当てる、5グラム超えない程度の力加減で磨くのがいいってよ
    ブラシは左右に往復移動させるのではなく、一点に当てて揺らす
    微動の摩擦で汚れを落とすんだって

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 22:42:41 

    >>1
    アラフォーで磨き過ぎて歯が削れてしまった私が編み出した娘にしてる方法
    ●研磨剤のないor少なめの歯磨き粉
    ●お湯を入れたコップを用意して歯ブラシにお湯をつけて磨く
    仕上げのみ歯磨き粉にしてます。
    歯科では褒められてます

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 22:42:48 

    >>1
    慣れだよ。そのうちに水磨きに慣れるよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 22:56:51 

    >>1
    液体ハミガキ使えば?

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:54 

    >>1
    超音波の歯ブラシにしたら?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 23:01:47 

    >>1
    歯ブラシを指3本で軽く持つ。
    歯ブラシに極わずかに塩を振って磨く。
    歯を1本づつ円を書くように磨く。
    歯と歯の間は1.2ミリ幅で細かくゴシゴシする。

    +0

    -6

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 23:04:52 

    >>1
    研磨材が入っていないやつ、たくさんある
    電動ブラシ用の歯磨剤を選べば間違いない

    ただ茶渋が付く笑

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 23:11:06 

    >>1
    自分は歯磨き粉つけずに磨いてる
    汚れが落ちるとすっきりする感じになるから、わかりやすい
    全然問題無いよ
    ただ、お茶やコーヒーを飲むならステインはつくので、
    最後に歯磨き粉つけて軽くなでる程度に磨いてる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 23:58:39 

    >>1
    研磨剤が入ってない歯磨き粉を使えばいいよ
    インプラント用の歯磨き粉は研磨剤がない

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/22(火) 00:05:16 

    >>1
    歯の磨きすぎで歯茎は腫れません
    歯茎が腫れるのは歯周病で炎症が起こってるからです
    磨きすぎると腫れるんじゃなくて歯茎が下がります
    歯と歯茎の境目を優しく優しく磨くだけで十分ですよ
    歯茎が下がってるなら歯間ブラシ必須です
    歯間ブラシ+フロスが9割、歯ブラシは1割

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 01:29:53 

    >>1
    しばらくの間は研磨剤が入ってない歯磨粉を使うのはどうだろ?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/22(火) 02:35:45 

    >>1
    世界仰天ニュース思い出した。
    歯磨きのしすぎで主さんみたいに歯茎が腫れて、最終歯がほとんど抜けちゃうっていうの。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/22(火) 02:38:39 

    >>1 歯磨き粉って洗剤じゃないので、なくても汚れは落ちます。ガシガシ磨きは顔をタワシで擦るようなもの。歯茎が傷つきます。また、研磨剤で歯の根元が深く削れると虫歯みたいに染みるから気をつけてください。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/22(火) 02:47:42 

    >>1
    圧も強いんじゃない?
    漆の器を扱うように磨くのが正しいらしいよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/22(火) 04:22:43 

    タイトルで怒られたと書いてるのに>>1の文章を読むと怒られた形跡がまったく無いです。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/22(火) 09:23:25 

    >>1
    研磨剤入ってないので磨けばって思っちゃった。

    歯ブラシ柔らかいのにするとか、
    鏡見ながら歯茎を優しく磨くとか
    他にもいくらでもやり方あると思うけどダメ?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/22(火) 09:44:30 

    >>1
    歯磨き剤を使って歯磨きしません
    どこかで指導されたのかテレビのCMとか周りがやってるから当たり前で育ったのでしょうか
    歯科の歯磨き指導では不要な筈

    3ヶ月に1回定期検診メンテナンスに通って
    歯磨きが出来てるか確認しています
    清掃の為の歯磨きでは何も付けずに磨いていて
    それでオッケー出ています

    ①歯間ブラシ
    ②フロス
    ③歯ブラシ
    ④ワンタフトブラシで磨きにくい場所の部分磨き
    夜の歯磨きだけ↓
    ⑤フッ素入り予防歯磨き剤(研磨剤無し)をサッとブラシで塗布→軽くうがい

    これで10年近く新規の虫歯は無いし
    歯周病は進行せず歯茎は引き締まりピンク色です

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/23(水) 12:02:17 

    >>1
    怒ってはいないのでは

    +0

    -0

関連キーワード