-
1. 匿名 2025/04/21(月) 18:12:46
カーペットも柄、テーブルクロスも柄、ソファーも柄、いちいち柄があって何だか部屋の中がガチャガチャしています。
柄物を選ぶ私に原因があるのはわかっています。
花柄、チェック、猫模様、ノルディック柄…
もー訳わからない部屋で目が回りそうになってきました。
解決策を教えて下さい。+76
-10
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:19
>>1
その中では安いテーブルクロスをまず無地にするだけでも多少良くなるんじゃない?+43
-0
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:55
>>1
いっそのこと
物もあえてカラフルなものにして
そういう部屋を目指す
それが可愛いって部屋あるよね
私はセンスないんでムリだけど+46
-1
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 18:16:05
>>1
こう言う事?出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+10
-17
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 18:16:26
>>1
てことは
柄以外も、家具の色や素材、サイズ感もバラバラなんだろうな
むりです+19
-2
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 18:17:50
>>1
ソファカバーを柄物にしようと思ってるけどやめといた方が良いのだろうか。+6
-2
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 18:17:58
>>1
どれか無地にすれば済む+6
-0
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 18:18:34
>>1
取り除くしかないんじゃない?あるから不快なんだし。
とりあえず簡単に取り除けそうな柄物、たとえばテーブルクロスはなくすか無地のものに変える。
無地のソファーカバーをかけて柄をかくす。
無地も色の統一感を考えてね。
ピンタレストとかyoutubeで素敵にスッキリしたインテリアで過ごしてる人の部屋を参考に。+12
-0
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 18:22:05
>>1
柄のテイストとか統一すれば素敵になると思うけど
その時の気分でこれほしい~~って思っても一旦考えないとだめなんだよね
食器も柄ばかりなら柄にするとか白なら白に統一するとかさ
↑ここまでは日本人的インテリアな考え方でw
アメリカとか海外の映画なんか観てると
若い女の子の部屋で好きなものばかりでゴチャゴチャしてるけど
(部屋に自転車なんか置いてあったりカーテンが全部違っていたりとか)
でもなんか素敵だなっていうのもあるから
そういうシーンがあったら参考にするとかも良いと思うよ+11
-0
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 18:23:09
>>1
サングラスをかける+3
-0
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 18:23:34
>>1
一番手っ取り早いのは、すべてのベースを白にする
アクセントとして一点だけ、ソファーかベッドカバーだけを好きな模様や色にする
めっちゃスッキリするよ+3
-6
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 18:25:32
>>1
柄が好きなら違う柄でも色合いを合わせて調和や組み合わせの法則を考えて使うと少しガチャガチャ感が減りますよ。
色合いや柄物に入ってる色も考えて、ベージュとかグレーとかブラウンの無地も間に挟むと調和やリズム感が出ることもあります。心地いい色の組み合わせは結構法則やルールがあるので、色辞典や組み合わせの本を見てみるのもいいですよ。+5
-1
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 18:26:07
>>1
昭和のおばあちゃんちみたいでそれはそれで可愛いよ+1
-0
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 18:26:34
>>1
色味を統一するとか、モノが少なければオシャレに見えるかも…?
+44
-2
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 18:28:39
>>1
柄物でも好きな柄(系統)で統一したら?あとは色味を。
差し色的に使うのは小物にして。
広い大きい物に派手な色味にしないとか。+5
-0
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 18:34:01
>>1
一番のお気に入りを軸にして、他を調整する+2
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 18:39:33
>>1
わかる
ピエロみたいな部屋に住んでる+3
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 18:48:48
>>1
柄がバラッバラなら全体の1~3割程度におさめる
あとは無地で+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 18:49:55
>>1
なぜかは分からんが友達になりたいww
+2
-2
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 18:55:56
>>1
少しずつ全てのものを無印に差し替える+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 19:03:01
>>1
生まれもった感覚の問題なので、難しい。+2
-0
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 19:12:01
>>1
花柄、チェック、猫模様、ノルディック柄
ノルディック柄だけ浮いてない?
他は可愛い系+3
-0
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 19:16:01
>>1
柄の種類が多い、そしてたぶん柄にいろんな色があって部屋の中に色が氾濫してるんでは?
部屋の中に置くものの色を絞った方がいいと思う
私は白(生成、ベージュ)、黒、茶(木目)、緑(観葉植物含む)の4色って決めてる
気に入った柄でも赤とか黄色入ってたら買わない+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 19:20:09
>>1
柄物のソファーがどんなのか気になる
なかなか買い替えできないソファーをメインに、他は無地でコーディネートする+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 19:37:35
>>1
まずはカラフルにする部屋を一つ設けて、そこの中でだけ思いっきりガチャガチャ派手派手にする
リビングとかはモノトーンとかの落ち着いた色に一新する+1
-1
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 19:51:09
>>70
>>1 の方にお伝えください。+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 19:52:33
>>1
週末ビフォーアフターっていうYouTube
景色を変える片付けやってて人の家の中とかガチャガチャしたところからの変化もみれて参考になる+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:09
>>1
全部捨てちゃう方がいいと思う どう想像してもヤバイ状態
ほぼミニマリストの何もない部屋にした上で、ものすごく注意深く布物や置く物を選んで行ったら?
インテリアコーディネートの本やプロが手掛けたモデルルームなどを眺めてセンス磨いて、少しでも不協和音産みそうなものは決して買わない、と決めとくといいかも+5
-0
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 20:21:30
>>1
買う前に、部屋(家)全体を見て
「設計」するんだけどね+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 20:26:52
>>1
主が出て行く一択+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/21(月) 20:29:58
>>1
もうそれでええやんw
+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/21(月) 21:45:44
>>1
一番簡単なのは
部屋の色を1食のみの同系色で揃える。
白、黒、黄、ベージュ、ピンク、赤、紫、ブルー系、茶系等々色々あるけど…
リラックスしたいなら赤は避けるべし。
+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/21(月) 23:13:12
>>1
ごめんなさい今日見たトピで一番笑いました
まず仮に1つ残すとしたらどれになるかと決めてみては+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 08:02:48
>>1
少しづつ柄物は捨てていって
無地のベージュ、グレー、白のものに取り替えていけば良い
イメージは無印良品の店舗+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:24
>>1
面積の大きいものから替える。
ソファは無地のマルチカバーをかけて、ラグを買い替え。テーブルクロスは無し。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する