-
3. 匿名 2025/04/21(月) 00:11:02
PTAとかめんどい+939
-24
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 00:13:59
>>3
めんどいけど、無くなると学校教育が終わるんだってさ
教師のサボる率とかが激増するらしい
言っても、今のPTAは専業主婦前提の制度だから今までのまんま続けるのはムリだけどね+314
-32
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 00:17:11
>>3
めんどいと思うのはみんな同じで、でもやってる家庭と全く負担しない家庭が同じようにするとか逆差別と思う。+221
-8
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 00:27:08
>>3
めちゃくちゃ面倒臭いよ
共働き時代に合ってない
PTAなかったらもう1人子ども生んだ+34
-26
-
133. 匿名 2025/04/21(月) 00:51:14
>>3
役員までやったけど、小学校はいらん事ばっかり。広報で新聞発行なんていらないし、都道府県の講演会の参加や展示会の出品もいらないし、ママさんバレーの応援もいらないし、必要なのは運動会などの行事のお手伝いとカーテン洗うお金ぐらい。6年生は茶話会もしたいならお手伝いは必要だけど、受験の後だから子供が揃って練習なんてしてないから、いっそ要らないんじゃ?中高は私立で役員してたけど、こっちは何でもサクサク話が決まって、運動会でお弁当やドリンクを配るのに人手がいるときや、マラソン大会で人手いる時も、わらわら集まってくれて、役員やりたい人たくさんいて、本当に楽だったわ。+44
-1
-
822. 匿名 2025/04/21(月) 17:16:54
>>3
めんどいけどお目付け役として絶対必要だよね。仕事を軽くする工夫もっと広がってほしい。+3
-0
-
883. 匿名 2025/04/21(月) 17:58:51
>>3
子どももいないし未知の世界だけど入らないことでこんなにいちゃもんつけられるくらいならPTAの会計に名乗り出て1銭残らず明細だしてやりたい。お茶菓子とかまでバラしたい+5
-2
-
1035. 匿名 2025/04/21(月) 20:15:14
>>3
かったるそうなお婆ちゃんをPTAに送り込んじゃえば?自分の孫でしょう?+1
-0
-
1120. 匿名 2025/04/21(月) 21:37:40
>>3
あなたみたいな人がいるから
やってくれる人が大変なんです+5
-3
-
1168. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:46
>>3
面倒だし無駄な事が多いのは確か。だけども登校班とか子供の命に関わる事を他人に丸投げしてるならその分の代償はあって仕方ないと思う。
事故だけじゃなく世の中変な人がいかに多いか。それを防ぐには多くの人が子供を見守ってるという見えないバリアが犯罪の抑止力にもなる。
そういう意味で、地域の見守りって重要だし有難いと思うよ。
権利を主張する人が多いけど、そもそもやることやってない人に権利を主張する資格はないんだよ。
+4
-0
-
1271. 匿名 2025/04/21(月) 23:19:15
>>3
けど、今の時代こそPTAって必要じゃない?
親は学校をサービス業と捉えてるのか知らないけど、気に入らないと学校に文句言うじゃん。
挙句Twitterに晒して文句とかさ。
もう、学校は保護者のニーズに察して答えるのって相当無理ゲーだと思う。
+2
-0
-
1378. 匿名 2025/04/22(火) 14:32:58
>>3
でも、好きな人もいるんだよ笑!PTA本部なんてやりたい人のかたまり。その人らで頑張ってほしい。+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する