ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 21:54:19 

    >>1
    父親はいないんですか
    もういっぱいっぱいお互休み取ってるのかな

    +1020

    -42

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 21:55:11 

    >>5
    大体「夫は激務で〜」パターン
    夫側の会社はめちゃくちゃ優遇されてるよな

    +982

    -13

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 21:55:51 

    >>5
    いるけど「休めない」「無理」で勝手に免責されてる
    なんの仕事してるか知らんけど

    +718

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/20(日) 22:06:29 

    >>5
    使えない旦那だから働かないといけないんだろうね

    +255

    -8

  • 108. 匿名 2025/04/20(日) 22:08:49 

    >>5
    このドラマの中では父親は長期出張中の設定だったよ

    +211

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/20(日) 22:16:23 

    >>5
    男は子供の病気を理由に会社を早退したり休んだりすると女よりメンタルやられそうだよね
    だから激務を盾に妻に押し付けるパターンが多そう

    +246

    -7

  • 153. 匿名 2025/04/20(日) 22:17:20 

    >>5
    わたしもそうだし周りの正社員ワーママはみんな旦那と交代で休んでる人が多いよ
    小児科とかもパパだけで子供連れて来てる人何人もいるし
    専業主婦当たり前の時代なら共働きでも母親って風潮だったから、共働き当たり前の時代になったことで父親の育児参加進んだのは良かったなとすごく思うわ

    +216

    -13

  • 167. 匿名 2025/04/20(日) 22:19:53 

    >>5
    うちは旦那もしっかり交代で休んで家事育児分担してくれるけど、ドラマの江口のりこの旦那は泊まりの仕事でいない設定だったよ
    この時代に何それ?て思ったし
    旦那が改心して家事育児頑張る展開じゃなくて多部ちゃんにシッターお願いしたり同僚のペットが介護必要になってお互い様だねエンドで謎すぎた
    はっきり言って微妙なドラマだよ笑

    +21

    -22

  • 168. 匿名 2025/04/20(日) 22:19:54 

    >>5
    夫出張中「今週いっぱい帰れない」
    妻「誰かほかに任せられないのか?」
    夫「同僚に迷惑かけられない」
    妻「私だって…」
    って感じのやり取りをしてた

    +273

    -2

  • 194. 匿名 2025/04/20(日) 22:25:37 

    >>5
    このドラマの中だけど、旦那さんは泊まりや出張が多い仕事な激務設定
    ならば、それなりに稼ぎあるだろうから江口のりこは仕事辞めるかパートになっても困らないと思う
    営業成績ナンバーワン取るくらいな過去だから仕事も好きだし出来る人で、金より好き好んで選んで家庭も仕事も全部欲しい人な印象

    +173

    -10

  • 235. 匿名 2025/04/20(日) 22:36:36 

    >>5
    うちの職場同職同士で夫優先です!って家庭は上司同士と4者面談だよ。
    旦那の協力が得られない!って言いまくって休んでる母親部署から仕事任せられない!って苦情があがって、言い方悪いけど極端な家庭優先夫婦は夫婦共々同じ部署で地方に転勤させれていた。

    +79

    -3

  • 267. 匿名 2025/04/20(日) 22:48:00 

    >>5
    うちの場合、夫は同僚や部下の子持ち女性たちが子供の体調不良でよく休むから、休めない。
    そして私が休むしかなくなる。
    何この悪循環。

    +88

    -4

  • 376. 匿名 2025/04/20(日) 23:51:04 

    >>5
    うちの同僚、旦那が子供の世話が全く出来ないからってしょっちゅう休むよ。自分のご飯も作れないらしい。
    同僚もちょっとおかしくて、子供か女の子だから旦那にはおむつ替えさせたくないんだって。無能な旦那のしわ寄せがこっちにくるという。

    +79

    -2

  • 535. 匿名 2025/04/21(月) 08:08:22 

    >>5
    ワーママのこの話になると、いつも思うわ。
    皆自分の子供育てたいはずなのに、父親はワーママのフォローで帰れないって、他人の子供育ててるようなもんよね。
    父親不在の家庭目線でみると、ワーママとその職場の人で育ててるようなもの。
    変なことになってるよね。

    +38

    -0

  • 563. 匿名 2025/04/21(月) 08:44:33 

    >>5
    うちの同僚、旦那が子供の世話が全く出来ないからってしょっちゅう休むよ。自分のご飯も作れないらしい。
    同僚もちょっとおかしくて、子供か女の子だから旦那にはおむつ替えさせたくないんだって。無能な旦那のしわ寄せがこっちにくるという。

    +5

    -1

  • 714. 匿名 2025/04/21(月) 12:41:39 

    >>5
    私はシングルマザーなのでいない。
    子供が体調不良になれば私しか面倒をみる人がいない。
    それで派遣切りにあったり、正社員から契約社員に降格もあった。

    +27

    -0

  • 740. 匿名 2025/04/21(月) 13:30:34 

    >>5
    でもその父親も誰かの代わりをしてるかもしらないよね。同僚のワーママの。

    +19

    -1

  • 744. 匿名 2025/04/21(月) 13:37:04 

    >>5
    夫に休んで貰うと今度は夫が出世から落とされて年収が何百万も下がるようになる。それなら私が休めばいいって主婦がほとんどだと思うよ。

    +4

    -7

  • 867. 匿名 2025/04/21(月) 16:10:17 

    >>5
    うち同じ会社の別店舗で、私は一般社員(でも一応役職持ち)で旦那は管理者。特殊な職場だし旦那は管理者だしで、たとえば感染症で一週間休むとなると、月火私水旦那、木金私になる。仕方ないんだけど、不公平すぎん…?と思う。でもそれ以上に、休めないよなぁ…管理者だもん…て思う。
    働く時には人一倍動くようにしているけど、それでも心苦しさは感じる。あと年休が年度末まで持つかもハラハラする。

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2025/04/21(月) 17:16:21 

    >>5
    父親ってか男性の方が社会の基幹になる仕事してる人が多いから必然的に母親が休みを取る形になる
    例えば、この前の道路陥没の時みたいに昼夜問わずはたらくのは男
    むしろその辺の責任を放棄して家庭優先、インフラ止まっても人が死んでもいいなら父親も家庭優先できると思うよ

    +20

    -1

  • 1443. 匿名 2025/05/02(金) 06:46:26 

    >>5 夫は休みが取りづらくてー、(働いてない)両親には迷惑かけたくなくてー。
    飲み会の時は預かって貰うので声かけてくださいー。
    イラっとした。

    +1

    -1

関連キーワード