ガールズちゃんねる
  • 374. 匿名 2025/04/20(日) 23:49:05 

    >>3
    同僚「うっ…苦しい」

    +46

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/20(日) 23:55:17 

    >>3
    辞めろって言われて被害者ぶりたいのでは?

    +105

    -14

  • 422. 匿名 2025/04/21(月) 00:23:23 

    >>3
    自分が同僚の立場だったら「仕事は私が全部やるから安心して。あなたはお母さんなんだから子どもの事を第一に考えて!」と励ますけど。同僚は独身か既婚子なしなんでしょ。子どもいないんだから死ぬ気で働けばいいんだよ。

    +3

    -88

  • 485. 匿名 2025/04/21(月) 05:18:33 

    >>3
    会社が軋轢を生まないようにしろって話じゃない?
    一部の会社ではそういう時に仕事被った同僚に手当出したりする動きあるよね

    +112

    -6

  • 521. 匿名 2025/04/21(月) 07:33:21 

    >>3
    なんか言われたいわけじゃなくない?
    自身の罪悪感と葛藤してるだけで
    強いて言えばなんか言われたいんじゃなくて病気が無くなれば良いのにとしか言えない
    どうしようもないのは理解した上でジレンマ抱えてる

    +88

    -3

  • 738. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:35 

    >>3
    そんな事ないよ
    頑張ってるの分かってるよ
    いつも人の倍働いてるんだから安心して穴あけていいよ




    …うん

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2025/04/21(月) 14:56:26 

    >>3
    母親側にも同僚側にも「仕方ないよ。支え合って頑張ろう」としか言えないよ。
    ブーブー文句言う人だって、小さい頃は体調不良になって自身の母親が周りにサポートしながら育児したんだからさ。
    「自分が」子供いないと不公平と感じやすいけど実は自分もその母親も誰かに支えられながら生きてきたわけで。
    受けた恩ってすぐ忘れがちだけどね。

    ちなみにうちの会社でもお子さんのいない方が事故に遭って長期離脱したときは、母親社員やパートさんで頑張ったよ。

    +15

    -21

  • 833. 匿名 2025/04/21(月) 15:46:31 

    >>3
    逆にこの対応じゃないとはたくよね?

    +0

    -0

関連キーワード