ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 19:02:17 

    「京都は陰湿で排他的」と思い込んでいる人に伝えたい“京都人よりケチでセコいあの県民”〈「茶漬けが出たら…」の本当の意味〉 | 文春オンライン
    「京都は陰湿で排他的」と思い込んでいる人に伝えたい“京都人よりケチでセコいあの県民”〈「茶漬けが出たら…」の本当の意味〉 | 文春オンラインbunshun.jp

     「京都人は排他的」「陰湿で、本当のことを言わない」――ベストセラー『京都ぎらい』(井上章一著・朝日新書)もきっかけとなり、京都人に対する偏見、風説は後を絶たない。しかし、実際のところはどうなのか。


    しかし、イケズを外部から持ち込み、それが原因でこの神話がさも真実かのように広めた人がいる。どういうことかというと、京都人がイケズではなく、イケズであるかのように仕立てた人物がいるということだ。

    出所は1775(安永4)年に出版された笑話本『一のもり』の小噺で、同じようなネタが1808(文化5)年の十返舎一九の小噺集にもあるという。十返舎一九は江戸住まいの戯作者で『東海道中膝栗毛』を書いた人物として知られているが、上方(京阪神地方)に在住したことがあるので、そのときにこの噺を仕入れたかもしれない。

    これがのちに『京のぶぶ漬け』あるいは『京の茶漬』という上方落語で演じられ、人気を博したという経緯をたどっている。つまりは作り話で、完全なるフィクションなのだ。

    この噺の真偽を行きつけの酒場のおかみさんに聞いたところ、

    「お客さんに対して、いくらなんでもそんなお茶漬けみたいな恥ずかしいもん、出されへんわあ。かえって失礼や。それに、昔もいまもお茶やら飲み物を出すとしたら茶菓子を添えるくらいちゃうの」

    というご返事でしたな。ケチな大阪人のワタクシもまったくその通りやと思いますわ。

    +16

    -101

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 19:03:59 

    >>1
    別に、排他的で何が悪いのか
    コミュニティを守りたいって、普通のこと

    +49

    -35

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 19:08:12 

    >>1
    お客さんには丁寧で親切だよ、お客さんにはね
    線引きがしっかりしててそれを越えさせない感じ

    +29

    -6

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:35 

    >>1
    京都も大阪も勝手なイメージでいつまでも下げられてばったりもういいて
    そんなんするわけも言うわけもないやろ
    京都も大阪も普通やわ

    +56

    -8

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:52 

    >>1
    この狭い私の人間関係の中で京都が嫌で嫌で他県に住んでる京都の人を7人知ってる

    +14

    -4

  • 129. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:10 

    >>1
    角を立てないで伝える生活の知恵  
    って話やないの?

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/20(日) 20:03:01 

    >>1
    この記事が陰湿なんだよな。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/20(日) 20:18:07 

    >>1
    そもそも関西人が嫌われてるからねぇ

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/20(日) 20:26:20 

    >>1
    慇懃無礼よな

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/20(日) 22:44:22 

    >>1
    どうでもいいけど、
    京都人はA型
    大阪人はO型
    兵庫県民はB型って印象

    +0

    -8

  • 228. 匿名 2025/04/20(日) 22:55:29 

    >>1
    福岡出身でどちらも住んだ事あるけど私は正直京都は全く馴染めませんでした。あまりいい思い出ない。1年と短かったのは幸い。
    ただ私はやっぱり関西より首都圏のが合うな。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2025/04/21(月) 06:11:53 

    >>1
    いけず石
    ソフトビニールポールにすればいいのに、ガッツリ車修理コースのエグいのを置くよね

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:03 

    >>1
    でも京都は独特だよね?

    張り付いた笑顔で接客するおばさま、断ったら能面顔になってムスッとしてた
    有名な雑貨・書店店員も気取ってる感じ
    先斗町でぼったくられたし
    今日は都だから~とクチャクチャ食事してたし
    他県と比較してあまりいい思い出ない

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2025/04/21(月) 12:02:54 

    >>1
    個人的には京都に悪いイメージなんかない。
    私の母は京都出身だし。
    親戚が京都にいっぱいいる。
    上流階級じゃなくて、貧乏人の方なんだけどね 笑

    京都アニメーションって会社が好き。
    何年か前に酷い災難に遭ったけれど。
    あそこで制作されたアニメの完成度の高さ、
    繊細さ、都会的センスの磨かれ方を見ていると
    京都人の感受性がじつに細やかで鋭いことが
    よく分かるように思う。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:33 

    >>1

    四条や嵐山は異国のドギツイ香水の香りが酷いよ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/21(月) 14:03:49 

    >>1
    いつから京都がセコくて排他的になったの?
    セコいのはなんなら大阪でしょ。大阪の人ごめん。
    だけど食事にしても串カツの二度付け禁止とかよく考えたらサラサラのソースが一度潜らせるなら減らないしケチくさいと思った。価格設定も高すぎるよね。値下げ交渉もあたりまえだし。京都の人はそういうのしないよね。むしろ他者へ凄いおもてなしするじゃん。
    ケチで排他的なのは田舎とか鹿児島とか九州じゃん。私は鹿児島に親戚がいるからわかるよ。親戚だけじゃなくて全体的にそこの土地は風土がそうだもの。
    私は京都の人じゃないけどそう思うよ。

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2025/04/21(月) 16:47:52 

    >>1
    仕事柄色んな地域出身の人と関わってるけど京都は本当無理
    最初はむしろとても感じ良いんだけど少しプライベートが入る関わりになるとねちっこい感じとプライド高さと遠回しなマウンティングがすごくて

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2025/04/21(月) 17:39:14 

    >>1
    あの県民てどこ?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/21(月) 20:18:40 

    >>1
    次は京都叩き!?
    じゃあ全力でぶっ叩こうかなwww.

    京都の女子大生って鴨川沿いのヘルスでバイトするらしいねwww
    カモ眺めながらカモを待つとかw

    +0

    -1