-
1. 匿名 2025/04/20(日) 18:45:59
ここまでを計算して分かった燃料代166円、高速代300円、観光バス代2160円、入館料150円を合わせると、全部で2776円になりました。
つまり、徴収された4400円と1600円ほどの差額があります。しかし、これはあくまでおおよその計算です。関東運輸局で公示されている貸切バスの料金は下限額ということもあるので、それ以上の金額になる可能性も十分に考えられます。
もし遠足の費用の内訳が気になる場合は、幼稚園に問い合わせるのも1つの手です。もやもやした気持ちを抱えたまま送り出すよりも、気になることは確認したほうがよいでしょう。
+40
-309
-
22. 匿名 2025/04/20(日) 18:48:25
>>1
私だったら「こんなもんか〜」くらいにしか思わない。いちいち1つずつ金額出して計算する執着心すごい+324
-4
-
24. 匿名 2025/04/20(日) 18:48:32
>>1
幼稚園も小学校も内訳書いたお便り届くよ
どうしても気になるなら幼稚園に確認してみたらいいのに+158
-0
-
40. 匿名 2025/04/20(日) 18:51:20
>>1
子供が一人で行って帰ってくるわけじゃないのに…こんなことに保育士は付き合わされてるの?+106
-0
-
49. 匿名 2025/04/20(日) 18:52:33
>>1
文句あるならPTA会長やれよ+53
-2
-
55. 匿名 2025/04/20(日) 18:53:45
>>1
子供会の遠足で徴収した金額より多く掛かった時、銀行員の父親が子供会の役員に説明せよと詰め寄っていた。
金額より、思ったよりお金掛かったのですまんが追加料金徴収するよってノリが許せなかったらしい。+29
-0
-
61. 匿名 2025/04/20(日) 18:54:49
>>1
旅行会社への手数料、添乗員がつくならその人の日当など
誰かが手配などしてるんだから、実費以外にも掛かるの普通は思いつくのでは?+61
-0
-
62. 匿名 2025/04/20(日) 18:55:16
>>1
貸切バス高いからね。でも仕方ないよ。不参加すればいいやん+46
-0
-
65. 匿名 2025/04/20(日) 18:56:13
>>1
インバウンドや万博で観光バス需要増
バス運転手は慢性人手不足
だからバスの手配料は高騰してるはず+40
-0
-
89. 匿名 2025/04/20(日) 19:02:04
>>1
これガチで言ってるのはヤバ親+43
-3
-
104. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:34
>>1
幼稚園が直接バス会社や水族館に予約入れるわけではないよね。
旅行会社に依頼してるだろうから手配料も取られるし妥当な金額に思う。
+44
-1
-
108. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:23
>>1
人数の関係で一人換算するとバス代が提示されてるより高くついたのかなと。
バス一台貸切料金だし。+16
-1
-
112. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:47
>>1
筆者は働いた事が無いのかな?
学生でも分かるわ。わ+18
-2
-
117. 匿名 2025/04/20(日) 19:16:42
>>1
出先で事故にあった場合の保険に入ってるかも+18
-1
-
120. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:55
>>1
世間知らず+11
-1
-
128. 匿名 2025/04/20(日) 19:20:45
>>1
1人旅行じゃないんだし、人件費がかかるでしょうよ。
+18
-0
-
151. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:40
>>1
積立もあるから一旦4400円の集金は仕方ないけど、うちの園は遠足の実費1円単位まできちんと公表して余剰分があればPTA会費に回して他の行事にに回すとか、年度末余れば粗品やお菓子など子供達へのプレゼントにしてくれる。
物価高だし高いのは仕方ないけどお金に対してうやむやなままなのは信頼関係として不満だよね。
+9
-6
-
154. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:20
>>1
引率する保育士の入館料が上乗せされている+12
-1
-
161. 匿名 2025/04/20(日) 19:38:48
>>1
もし遠足の費用の内訳が気になる場合は、幼稚園に問い合わせるのも1つの手です。もやもやした気持ちを抱えたまま送り出すよりも、気になることは確認したほうがよいでしょう。
こんなのされたらドン引きです+19
-1
-
166. 匿名 2025/04/20(日) 19:40:35
>>1
こういう細かい事言うママ友が推し活してて投げ銭もしてるらしいけどそれは無駄と思わないのね+12
-0
-
211. 匿名 2025/04/20(日) 20:21:38
>>1
いろいろな保険にも加入してるんじゃないかな。往復はバスだろうし、遠足の途中で何があるか分からない。+12
-0
-
213. 匿名 2025/04/20(日) 20:23:29
>>1
歩いていくわけじゃなし、貸切バスでしょ?
もともと、春と秋はツアーも多いし、学校行事の遠足とか修旅のシーズンとも重なりがちだから高いよ。
台数口で車種揃えろとか注文つけたら更に高くなるし。
ここんとこ、クソ迷惑なインバウンドのせいで、ますます高い。
+17
-0
-
216. 匿名 2025/04/20(日) 20:27:50
>>1
少子化でバス代高かったのでは?+5
-0
-
219. 匿名 2025/04/20(日) 20:34:15
>>1
お子様ビジネスが
チョロすぎる+3
-0
-
221. 匿名 2025/04/20(日) 20:38:09
>>1
親が幼稚園に問い合わせるなら、こういうイベントはなくなるだろうね。+6
-0
-
226. 匿名 2025/04/20(日) 20:44:45
>>1
自分のとこの子供だけ現地で集合現地解散してどうぞ+8
-0
-
227. 匿名 2025/04/20(日) 20:44:45
>>1
たぶん余ったら返金される
幼稚園の頃は忘れたが…
今通ってる公立高校は返金されてるよ+3
-0
-
228. 匿名 2025/04/20(日) 20:48:03
>>1
うちもびっくりしたわ
動物園の入園料が1000円もしないのにどうして5000円なのかと思ったわ
高速乗ったしバスの貸切のお金なのね
でもバスの貸切は人数×にしないのかしら+2
-3
-
247. 匿名 2025/04/20(日) 21:35:10
>>1
親子遠足はやめよう!+4
-0
-
256. 匿名 2025/04/20(日) 21:46:52
>>1
大田区のママチャリ逆走おばさんで再生するとすごくしっくりくる不思議+0
-0
-
258. 匿名 2025/04/20(日) 21:52:06
>>1
往復170kmの大移動なんでしょ?もう隣りの県だよね
我が子でも、幼稚園児をそんな距離の移動したら吐いたり、トイレ、手を洗おうとして濡れた、漏れた、お菓子くれ、眠いと大変なのに…
貸切バス代と保険、運転手へ弁当と飲み物とか考えられないわけ
あと、先生達の下見の交通費もあるんじゃない
危険な場所や死角の確認があるから本当に大切だよ
行き先は85キロ先の水族館でしたので、往復で考えると170キロ+17
-0
-
279. 匿名 2025/04/20(日) 23:45:35
>>1
この程度で文句言ってたらこの先の修学旅行とかどうすんのw
もっと高額だよ〜!全部計算すんのかなww+6
-0
-
282. 匿名 2025/04/21(月) 00:10:43
>>1
内訳見ればわかりますよ。
返金された時もありました。
カメラマンや添乗員さんのお手当など他にもあるのだと思います。
幼稚園の遠足でしたが、バスがトイレ付きのめちゃ大きいバスで驚いたこともあります。しかも一クラスごとに一台で、詰めれば二台で行けたのにねと親は話していました。この時は高かったです。+3
-1
-
284. 匿名 2025/04/21(月) 00:20:59
>>1
こういうセコイクレームって大体お金持ちのご家庭が多い+3
-1
-
285. 匿名 2025/04/21(月) 00:45:11
>>1
ガルちゃんフィナンシャルフィールドの記事好きだね〜キャリコネくらい好きでしょ😂+2
-0
-
287. 匿名 2025/04/21(月) 01:10:22
>>1
入館料150円なのに4000円?って交通費かけてどこか行ったことない人なの?
+3
-0
-
292. 匿名 2025/04/21(月) 03:55:47
>>1
事前の下調べ代も入ってるんでない?+0
-1
-
293. 匿名 2025/04/21(月) 06:08:50
>>1
こんなこと考えたことなかったw
世の中には色んな人がいるね。先生も大変だ。+3
-0
-
298. 匿名 2025/04/21(月) 10:01:02
>>1
うちの子は去年年中で動物園に遠足行ったけど、動物園なんて入園料タダだし電車賃もタダ(大人でも最寄駅から往復数百円くらい)なのに、大型バス使ったからなのか遠足代2000円以上とられてびっくりしたw
年長はもっとイベントや遠足が多いから今からちょっと恐れてる
給食費も今年度から値上げされたし本当にお金かかるよ+0
-3
-
305. 匿名 2025/04/21(月) 11:07:59
>>1
お金徴収するなら領収書と内訳を開示して欲しいよね
+0
-0
-
308. 匿名 2025/04/21(月) 11:50:29
>>1
引率する先生たちの人件費を考えてないのかな+0
-1
-
322. 匿名 2025/04/21(月) 15:09:16
>>1
今時の水族館は高いよ…江ノ島水族館なんて2.500円以上するよ。+0
-0
-
324. 匿名 2025/04/21(月) 15:12:04
>>1
今時の水族館は高いよ…江ノ島水族館なんて2.500円以上するよ。
と書いたばかりです。
えのすいだったんですね。
今はもっと高くなってるだろうし2.800円とかしそう。逆に安いのでは?
まぁ、えのすいが高すぎるんだけどさ。+0
-0
-
331. 匿名 2025/04/21(月) 16:31:31
>>1
バス運転手の人件費? 保険費用?
セコイ親だわねw+1
-0
-
352. 匿名 2025/04/21(月) 19:04:48
>>1
でも自分の家で行ったとしても、150円×人数の出費で終わらないでしょ
ガス代入れてコンビニおにぎり食べても1万円で済めば良い方って思う
1人分の出費で良くて1日連れ出してくれて4千円ならありがたいと思う
+2
-1
-
354. 匿名 2025/04/21(月) 20:29:15
>>1
バス遠足の時は多分保険料も入るよ
そんな高くはないけどね
あと何かトラブルがあった時にすぐにもう1台バスを手配出来るように1台は営業所で待機とか別料金であったりする
そういう費用も含まれる
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
幼稚園の行事の中でも、特に子どもが楽しみにしているものの1つは遠足ではないでしょうか。 筆者の子どももその1人ですが、幼稚園からのおたよりを見て、水族館への遠足で1人4400円という費用にびっくりしました。入館料が1人150円なのに、なぜそんなにかかるのでしょうか。