ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2025/04/17(木) 12:48:03 

    >>3
    不当な取引制限は,独占禁止法第3条で禁止されている行為です。 不当な取引制限に該当する行為には,「カルテル」と「入札談合」があります。 「カルテル」は,事業者又は業界団体の構成事業者が相互に連絡を取り合い,本来,各事業者が自主的に決めるべき商品の価格や販売・生産数量などを共同で取り決める行為です。

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/17(木) 12:48:12 

    >>3
    独禁法
    足並み揃えるのは自由価格に反する

    +99

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/17(木) 12:49:29 

    >>3
    簡単に言うと占いで口裏合わせて値段を吊り上げる

    +48

    -4

  • 42. 匿名 2025/04/17(木) 12:58:58 

    >>3
    麻薬カルテルって言葉なかったっけ?

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/17(木) 13:01:29 

    >>3
    A社、B社、C社があって、値上げしたい時にA社だけ上げたらB社やC社に客が流れる可能性があるから値上げに踏み切れない
    A社、B社、C社が話し合いして一斉に上げたら客はどこ選んでも料金が同じだから高い値段で買うしかなくなる
    これがカルテル


    +108

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/17(木) 13:05:03 

    >>3
    例えば、ガソリンスタンド数社で最低価格は1リットル300円にしましょう、などと裏で話し合い価格を合わせること
    客を奪うための値引き合戦が始まると、結果として潰れる会社が出たり自分たちの首を絞めることになるから
    それはやめようねって価格のすり合わせをすること

    と理解してるけど
    有識者さんこれで合ってますか?

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/17(木) 13:12:24 

    >>3
    カルテルが分からない人がこんなにいるんだ!

    +12

    -6