-
5. 匿名 2025/04/17(木) 08:05:27
赤沢一人に任せて大丈夫なの?
トランプが急に出てきたからややこしくなった気がする+212
-9
-
9. 匿名 2025/04/17(木) 08:06:28
>>5
トランプはビジネスマンだし日本は相手の顔色伺うところあるからこれマジで心配+184
-6
-
90. 匿名 2025/04/17(木) 08:20:37
>>5
赤沢氏は外交未経験だもんね。丸め込まれて終わりって感じ。+27
-0
-
179. 匿名 2025/04/17(木) 09:01:14
>>5
こんな時こそ岸田連れていけば良いのに。英語大丈夫だし外交できるよね。+6
-12
-
252. 匿名 2025/04/17(木) 10:58:19
>>5
トランプ側から見たら、大統領が急に出て日本をボコってやった→大きな進展があった
ってことだと思う+21
-0
-
261. 匿名 2025/04/17(木) 11:59:14
>>5
日本政府も、まさかトランプが出てくるなんて夢にも思わなかっただろうし、
赤沢大臣一人じゃ、
どう見たって画角に太刀打ちできっこないし、防衛問題も含めてトランプに言われっぱなしだったと推測できる、、+15
-3
-
320. 匿名 2025/04/17(木) 20:47:32
>>5
これ、多くの国民が思ってるけど、なにもしない石破。+5
-1
-
322. 匿名 2025/04/17(木) 20:48:16
>>5
赤沢は国交省出身で対米交渉の経験はゼロ
大臣になったのも石破内閣が初めてで、石破と同郷で数少ない石破のお友達という理由で選ばれたド素人
第一次トランプ政権の時に対米交渉でタフネゴシエーターと評された茂木氏は、石破と不仲で茂木に頭下げたくないという石破のプライドもあり交渉役に起用しなかった
国益を守らないといけない難しい交渉に、専門外の人を「お友達かどうか」で選んでしまった最悪の人事+21
-3
-
329. 匿名 2025/04/17(木) 21:16:44
>>5
会談後の記者団インタビュー前に赤沢氏が
部下に
「(喉渇いたな)お茶かなにか…」
「どうぞ」
「早ぇーし(ゴクゴク)」
になんかワロタ+10
-0
-
345. 匿名 2025/04/17(木) 22:54:30
>>5
赤沢大臣は優秀+1
-2
-
350. 匿名 2025/04/17(木) 23:29:50
>>5
日本は大臣だけ?
アメリカ側は何人も交渉のテーブルについてるよね。
初回の交渉国になっちゃってるし、不利としか思えない。+4
-0
-
374. 匿名 2025/04/18(金) 01:30:58
>>5
こっちはまさかトップが出てくるなんて思いもせず臨んでるんだから、全くフェアじゃない
アメリカセコイ💢+4
-0
-
441. 匿名 2025/04/20(日) 08:30:10
>>5
日本人が一番日本政府を信用してないこと。
トランプさんは知ってるんだろうね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する