ガールズちゃんねる
  • 352. 匿名 2025/04/17(木) 05:18:43 

    >>3
    これに怒ってるのって、図星か逆に自覚ない人達なんじゃないかと思う

    +88

    -70

  • 391. 匿名 2025/04/17(木) 06:00:08 

    >>3
    当事者だけど、かなりマイルドで優しい言い方してると思うよ。
    これでブチギレてるのは偽善福祉関係者?
    揉めさせ屋?

    私はがるとか5ちゃんねるのおかげで、自分を客観視出来たし、繊細さんじゃないんだから、
    キツすぎるくらいの言葉でハッキリと表現してあげた方が発達障害には親切だよ。

    +37

    -54

  • 504. 匿名 2025/04/17(木) 07:12:59 

    >>3
    そういう人がいる前提とかじゃないからね。
    困るのは日々接する現場のスタッフなわけで。

    会社勤めってのは、給料もらって、それに見合った成果あげてみたいな事が前提なわけで、そういう人のお守りは仕事内容に入っていないのに、余計なことに時間や手間を割かなきゃいけないわけよ。
    そういう人のフォローやお守りをしても評価されないし、そっちに手を取られているとこっちの評価まで下がるわけ。

    この本に文句言っている人は、構ってくれ配慮してくれって、間違いなくそっち側なんだろうね。嫌なら公的機関か、そういう人枠雇用の方に行ってほしい。

    +80

    -44

  • 835. 匿名 2025/04/17(木) 09:18:07 

    >>2
    >>3
    貴女も将来認知症になって周りに迷惑かける困った人になる可能性あるよ

    +26

    -25

  • 966. 匿名 2025/04/17(木) 10:33:36 

    >>3
    職場の仕事できない人や、ちょっと発達に問題ありそうな人をそれこそ動物とかいろんなものに例えて馬鹿にしまくってた自称シゴデキ上司がメンタル疾患にかかったよ。
    今まで馬鹿にしてた人たちより断然下の仕事ぶりで、でも自分には甘い甘い。今は受診を盾にやりたい放題だよ。さらに周りも自分のとこまで落とそうと足を引っ張ってくるし、本当終わってる。
    他人のことは「給料泥棒」「クズ」とか散々言ってたのにね。

    まさかあの上司がこんなことになるなんて思いもよらなかったから、人っていつどうなるかわからんなと思って仕事してる。

    +83

    -5

  • 1011. 匿名 2025/04/17(木) 10:49:02 

    >>3
    いや大問題だよ
    作者別に精神科医でもなんでもない普通の人だよね?
    精神疾患の人の対処法なんか作っちゃってさ
    間違った対応してお相手が休職や自死したらどうするの?
    責任とれるのか?

    困ったさんの対策法ならギリギリセーフだけど
    障害名入れちゃってたらアウトだよ

    +110

    -7

  • 1368. 匿名 2025/04/17(木) 12:27:43 

    >>3
    困るよ。負担を強いる事しかいないし。欠陥だよ。

    +5

    -8

  • 1438. 匿名 2025/04/17(木) 12:43:47 

    >>3
    いろんな人がいるのを認めろというここ最近の流れに疑問。
    その多様性を受け入れられない人がいるのも受け入れてよ。
    現実に迷惑かけられてるなら言ってもいいんじゃないかな。

    +11

    -9

  • 1786. 匿名 2025/04/17(木) 14:01:33 

    >>3
    世間的にダメだろって声はもちろん理解できるけど、アスペルガーと自己愛の同僚でボロボロになったことあるからニーズがあるというのもわかるんだよね。
    その職場のとき本当に皆悩んでて、部署内でアスペルガーについての本を買った人が5人くらいいた。周りはなんとか対応しようとしたが当の本人が無自覚タイプだったから結局解決には至らなかった。

    +25

    -3

  • 1995. 匿名 2025/04/17(木) 14:55:25 

    >>2
    >>3
    こういうこと言える人は、自分は仕事出来てて周りを一切困らせてないと思い込んでるタイプだから、そういう人は精神疾患にならないんだわ。
    謙虚でいないとね。
    明日は、我が身だし。

    +41

    -7

  • 2083. 匿名 2025/04/17(木) 15:20:45 

    >>3
    動物に例えてあだ名みたいなのつけるって小学生のいじめっ子がしそうなくらい幼稚なこと。
    大人なら思っても自分の中に留めておく自制心を持たないと。

    +19

    -2

  • 2447. 匿名 2025/04/17(木) 17:00:31 

    >>3
    ADHDだけど周りの人が困らないように一人作業の清掃パートしてる
    正直他の人より作業が遅いけれど緩い職場だから今のところ何とか働けている

    +17

    -0

  • 2526. 匿名 2025/04/17(木) 17:25:04 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9

    トランプさんが旗振って、
    多様性への過剰配慮を見直してるからね。

    普通の人が損をする世界は絶対にダメ!

    最大公約数の人たちが幸せになれる
    本来の姿に戻しましょう!

    この本は問題ないよ!
    むしろADHDや精神疾患は社会に迷惑な存在だと周知できて良書だよ!

    +5

    -35

  • 2629. 匿名 2025/04/17(木) 18:00:47 

    >>3
    4番目のトラウマ障害とか性被害に遭ってトラウマ抱えてる女性も当てはまるけど、困ったちゃん扱いしていいの??

    +9

    -1

  • 2785. 匿名 2025/04/17(木) 18:44:20 

    >>3
    健常者にも困ってますが

    +7

    -0

  • 2977. 匿名 2025/04/17(木) 19:36:16 

    >>3
    うちの職場にもいるわ。
    こだわり強くてデスクの上のメモ帳の位置とかが少しズレてるだけで、パニックおこして大きな音立ててガチャガチャデスクの上を整理し始める。
    でも本人的にはきちんとした人と勘違い。
    お世辞で(嫌味だけど)きちんとしてますねって言ってあげると本気にしてる。
    機嫌が悪いと挨拶もまともにできないし、態度悪いし、かわいい新人いじめるし早く辞めてほしい。

    +4

    -3

  • 3001. 匿名 2025/04/17(木) 19:41:49 

    >>3
    困らせてる人って意外と自分が困ってる側だと思ってる人多いよね
    会社で当たり散らして空気を悪くしてるガル民とかたくさんいそう

    +28

    -0

  • 4807. 匿名 2025/04/18(金) 22:36:00 

    >>3
    困ってたら、動物扱いして差別していいのかって話。
    論点ズレまくり。

    +15

    -0