-
1. 匿名 2025/04/16(水) 12:46:20
近所にくら寿司が出来ました。
かっぱ寿司、スシロー、はま寿司は近所にあったので食べたことはありますがくら寿司はまだ食べたことないです。
個人的にはスシローが大好きです。
スイーツははま寿司が好きなんですけどね、、笑
皆さんはどこのチェーン寿司が好きですか?+282
-23
-
13. 匿名 2025/04/16(水) 12:47:04
>>1
きときと寿司
かっぱ寿司高くない?
ネタはペラペラだし+57
-24
-
19. 匿名 2025/04/16(水) 12:47:41
>>1
はま寿司+197
-9
-
30. 匿名 2025/04/16(水) 12:48:47
>>1
それらなら
スーパーのお寿司でいいよ+6
-18
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 12:49:48
>>1
好きなとこいけば良いやん
各々にファンがいるんだから別に優劣つけなくてもよい
+9
-5
-
47. 匿名 2025/04/16(水) 12:50:53
>>1
昔はスシロー派だったけど経営変わってから明らかにネタ小さくなって味落ちたからはま寿司に乗り換えた
子供と行く時くら寿司だけど
あとポテトは魚べいのが好き+69
-3
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 12:52:16
>>1
ひみつ
スシローは高すぎてもうずっと行けてない+3
-3
-
62. 匿名 2025/04/16(水) 12:53:18
>>1
もうどこの回転寿司も行ってない。
ネタもシャリも小さすぎてあんなので満足するわけない。
それよりスーパーのお寿司のほうがよっぽど大きいし、おいしい。+6
-18
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:44
>>1
はま寿司
はま寿司はなくて近所にスシローとくらがあって週2〜3とかで行ってたけど、地元にはま寿司できたから今は電車乗ってそこまで行ってるぐらいはま寿司がいい
私の家族ははま寿司が近いし美味しいってはま寿司しか行かなくなった+42
-2
-
97. 匿名 2025/04/16(水) 12:58:06
>>1
これって同じ店でも店舗によって差があるよね
私は調布のくら寿司行った時は美味しく感じたけど横浜市内のくら寿司行ったら不味すぎてびっくりした+5
-0
-
106. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:53
>>1
スシローって行くたびに何かしらのネタが半解凍なんだよね
一定のクオリティ保てないならちゃんと解凍出来るまで品切れにしておいてほしい+20
-0
-
111. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:22
>>1
うちのまわりの店舗だと圧倒的に味も含めてスシローが良い
はま寿司
提供スピードが少し遅い、お皿回収するロボットが汚れて汚い
フリフリポテトが美味しい
マグロはスシローの方が美味しいけど全体的に悪く無い
スシローのメニューに飽きた時にたまに行く
くら寿司
ものすごいオペレーションが悪くて提供スピードが遅い
味は普通に美味しいけど高く感じる
びっくらぽんで誤魔化されてる気がする
鮮度くん自体が汚そう
ウニが美味しいかな
うちの店舗は反対側のレーンからも自分が注文した商品が取れるから隣の客に何度も間違えて取られた
二度といかない
スシロー
提供スピードが速い
安定した普通の美味しさ
マグロは結構美味しい
店舗もきれい
デザートもラーメンもおいしい
スシローがお気に入り+6
-9
-
112. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:22
>>1
はま寿司はいつ行っても品質が安定してるから頻繁に行ってる
味も美味しい+22
-2
-
141. 匿名 2025/04/16(水) 13:08:09
>>1
はま寿司+5
-1
-
149. 匿名 2025/04/16(水) 13:12:04
>>1
はま寿司の一本あなご
だいすき+4
-1
-
163. 匿名 2025/04/16(水) 13:17:18
>>1
近くにあって慣れてるところは「はま寿司」+3
-1
-
165. 匿名 2025/04/16(水) 13:18:50
>>1
最近は魚米+5
-1
-
169. 匿名 2025/04/16(水) 13:19:45
>>1
うちの近所には今日から、杉玉がオープンするの。スシロー系らしい。めっちゃ楽しみ。行った方ある人いる?+3
-1
-
196. 匿名 2025/04/16(水) 13:31:25
>>1
全部不味い!
美味しいと思って食べてる人はいないと思います+1
-5
-
205. 匿名 2025/04/16(水) 13:36:42
>>1
スシローとくら寿司よくいく
スシローの方が美味しいと思う
スシロー>くら寿司>かっぱ寿司
はま寿司は、最近、行ってないからよくわからない+2
-1
-
208. 匿名 2025/04/16(水) 13:37:35
>>1
がってん寿司+3
-1
-
212. 匿名 2025/04/16(水) 13:41:18
>>1
金沢まいもん寿司
安くて美味しい+1
-2
-
226. 匿名 2025/04/16(水) 13:53:57
>>1
はま寿司のブリトロが好き
ほかのとこもブリトロあるの?+3
-1
-
229. 匿名 2025/04/16(水) 13:55:10
>>1
どこも似たようなものだけど
行くのは魚べい
店舗の清掃が行き届いてて清潔そうだから
名前は書けないけどテーブルもタブレット端末もベトベトするところがある
醤油とかを置いてるプレートも汚れててホコリとかついてるの見るとせめて閉店後に1日1回ぐらいは洗って欲しいと思う
+9
-1
-
234. 匿名 2025/04/16(水) 13:57:07
>>1
二子玉のCHOJIRO+1
-1
-
270. 匿名 2025/04/16(水) 14:44:53
>>1
炙りが好きなのでメニュー豊富なはま寿司が好きです!+0
-0
-
271. 匿名 2025/04/16(水) 14:45:50
>>1
安く回転寿司を色々試したけど
私はスシローが一番美味しく感じた。
職人さんが握る回転寿司の「沼津港」は価格が高めだけあって更に美味しいけど。
+2
-1
-
274. 匿名 2025/04/16(水) 14:47:56
>>1
前にも同じトピあって、
はま寿司が店舗によって鮮度味が違うと書いてあってうちの近辺だけじゃないんだとわかった+2
-0
-
286. 匿名 2025/04/16(水) 15:06:04
>>1
くら寿司のいかオクラ軍艦、ゲソではあるけどイカが大きくてよかったよ。普段はスシローかはま寿司。+2
-1
-
287. 匿名 2025/04/16(水) 15:10:39
>>1
ずっとスシロー派だったけどここ一年くらいは、はま寿司にハマってる。はま寿司は天ぷら系が美味しい
くら寿司も時々いくけど、別にいらないガラポンの5枚の皿の呪縛にかかるのであまり好きではない+8
-1
-
308. 匿名 2025/04/16(水) 16:30:56
>>1
サラダ軍関係は断然くら寿司
でもはま寿司は海老天とハンバーグと
ガトーショコラが美味すぎる
味噌汁もクーポンで人数分100円引きだし
結局はま寿司行っちゃう+1
-1
-
312. 匿名 2025/04/16(水) 16:35:13
>>1
魚魚丸ってどうですか?+2
-1
-
320. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:43
>>1
はま寿司→魚べい→スシロー→くら寿司の順かな。
かっぱ寿司は近くにないや+4
-1
-
355. 匿名 2025/04/16(水) 19:25:19
>>1
う、うおべいは入っちゃあかんのですか?
+0
-1
-
363. 匿名 2025/04/16(水) 19:42:10
>>1
個人的にはスシローだけど子供たちがビッくらポン目当てで毎回くら寿司行ってる。
小さい子いるところはくら寿司多そう+2
-1
-
368. 匿名 2025/04/16(水) 19:51:00
>>1
はま寿司は痛んでるものが出てきた確実にごみくそ店
しかもすき家と同じでゼンショー
管理が終わってるんだろう
くら寿司は天ぷらに何故か割り箸の混入が立て続けに起きたので2度と行かない
他は大して変わらない
+0
-1
-
370. 匿名 2025/04/16(水) 19:53:03
>>1
正直、どこもあんまり美味しくはない
やっぱりシャリがダメだからかな( -_・)?+1
-0
-
379. 匿名 2025/04/16(水) 20:17:33
>>1
ぜんぶうまいけど強いていえばスシロー
あの甘タレ+1
-1
-
386. 匿名 2025/04/16(水) 20:35:26
>>1
はま寿司かな〜くら寿司は1度行ったきりで、もう行かないかな…なんか高いだけって感じで…+2
-1
-
395. 匿名 2025/04/16(水) 21:09:30
>>1
魚べい+7
-1
-
420. 匿名 2025/04/16(水) 22:27:24
>>1
味や品揃えなどはスシロー
けどこの間かっぱ寿司のトイレに初めて入って、広さや子供連れに優しい作りに感動したので、トイレだけならダントツでかっぱ寿司!!
他のとこのトイレは全体的に個室数が少ないし、衛生的にも何かイマイチ安心感が薄い気がする+1
-1
-
423. 匿名 2025/04/16(水) 22:42:50
>>1
魚べい+4
-1
-
432. 匿名 2025/04/16(水) 23:18:56
>>1
京寿司が最強!+2
-1
-
460. 匿名 2025/04/17(木) 00:27:03
>>1
貝類が多いから魚べい+0
-0
-
474. 匿名 2025/04/17(木) 01:38:25
>>1
斎藤工
川口春奈
笑福亭鶴瓶
浜田雅功
の4択+0
-0
-
487. 匿名 2025/04/17(木) 04:00:51
>>1
上記以外だけど、魚べいだ。+2
-1
-
508. 匿名 2025/04/17(木) 08:54:34
>>1
まぐろはスシロー、
生しらすとか鯛、卵焼き、はま寿司、
ちびっ子がいるうちはガチャポンでくら+0
-0
-
528. 匿名 2025/04/17(木) 11:15:30
>>1
近くにあるからくら寿司が多いかな
1回はま寿司行ってみたときに米がまずくて以降行ってない+2
-1
-
539. 匿名 2025/04/17(木) 12:15:27
>>1
は◯寿司はバイトした事あるけど当時厨房マスク無しがデフォルト、高校生バイトも言葉が通じないような外国人が9割。平日昼間はおばちゃんと外国人、夕方以降は高校生と外国人。
高校生は寿司ネタ乗せながらマスクなしでべちゃくちゃおしゃべりが酷かった。レーンの向こうのお客さんにも筒抜けだからかたまにクレーム入ってた
社員もマスクなしで寿司に向かってくしゃみしてるの見た
本当最悪すぎた
バイトするまではま寿司よく行ってたけど内情知ってから行かなくなった。+2
-1
-
548. 匿名 2025/04/17(木) 12:33:13
>>1
くら寿司で子供にうどん頼んでからお寿司を食べさせるとかなりお得。アジとか大きくて味も満足です。+0
-0
-
549. 匿名 2025/04/17(木) 12:34:25
>>1
はま寿司のシャリにビニールが入ってたので言ったら、製造上ありえないです!とかクレーマー扱いされてそれ以来行ってない+1
-0
-
562. 匿名 2025/04/17(木) 17:10:04
>>1
ウチの近くには、かっぱ寿司もスシローもはま寿司もない。
あるのはくら寿司と松屋フーズに属するすし松だけ。
すし松の方がネタはいいかな? お値段も少し高い。
どちらも気楽に好き勝手に、お金の許す限り食べられるけれど。
すし松の方が「お寿司屋さん」という気がする。
あら汁が、すし松には必ずあるけれど、くら寿司にはない。
あら汁のない寿司屋ってちょっとなあと思わんでもない。
まぁ、安いから仕方ないか。
それから子ども連れのお客さんがすし松の方が少ない。
それだけ子ども向けのメニューが、くら寿司は豊富だということだけれどね。
カウンターでお寿司が食べられるほど懐が豊かではないけれど、
「回転寿司はなあ…」と思う時に選ぶのがすし松という位置付けかな。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する