-
28. 匿名 2025/04/16(水) 12:01:29
>>7
金額も改正してほしい 子供の父親で1人だから自由に動けるのに収入の数パーセントで済むとかあり得ない 育ててるお母さん達はお金がないじゃ済まないのにねえ 友人は養育費貰ってるけど元旦那さんの収入が少ないからって月1万円だけらしい 友人は子供抱えながら最低20万は稼がなきゃならないのに+87
-3
-
36. 匿名 2025/04/16(水) 12:05:16
>>28
>元旦那さんの収入が少ないからって月1万円だけ
気の毒ではあるけど、そもそもそんな低収入な男と子作りするからなんだよ+15
-18
-
39. 匿名 2025/04/16(水) 12:06:24
>>28
逆の立場でも増えちゃうよ。
男性側が養育している場合、充分な金額を払って生活していける?+8
-6
-
53. 匿名 2025/04/16(水) 12:09:20
>>28
流石に収入が少ないから養育費少ないのは、仕方ない。
結婚維持してても、同じだろうし。+3
-6
-
58. 匿名 2025/04/16(水) 12:10:14
>>28
離婚の背景は千差万別だけど、金の話なら親権取らなきゃいいよ。
子供の成長はまともに見れないけど金は沢山払えってのも不公平だから。+11
-7
-
61. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:25
>>28
再婚して相手の女性の子供を養育するためにお金がかかるから自分の子供への養育費を減額してほしいとかふざけてるよね。離婚する時に銀行とかから借り入れて一括で払うべきだと思う。+29
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する