-
1. 匿名 2025/04/16(水) 11:07:21
マイホームを購入した方、どのタイミングで購入されましたか?
私は去年第一子を出産し、来年保育園に入園予定なのでそれまでに引っ越ししようか悩み中です。+32
-1
-
25. 匿名 2025/04/16(水) 11:12:22
>>1
注文?
注文ならその時期やめといたほうがいいよ
めちゃくちゃしんどいしつかれきってて全然すきにできません。
おちついてからのほうがいいせめて小学+4
-8
-
27. 匿名 2025/04/16(水) 11:13:19
>>1
幼稚園入る前+3
-1
-
28. 匿名 2025/04/16(水) 11:13:30
>>1
子供が最後数ヶ月の時
注文住宅だと何度も打ち合わせしなきゃならないけど子供がまだそんなに動けないから凄く楽だった
逆に今動ける時期にしてたらノイローゼになっていたと思う
でも、若干の後悔というか。子供の数が確定してからでも良かったのかなと…部屋数多すぎた。まぁ、足りないよりいいのかな+7
-1
-
37. 匿名 2025/04/16(水) 11:16:26
>>1
小学校入学前に買って引っ越した
すぐ近所だったけど+6
-0
-
43. 匿名 2025/04/16(水) 11:21:32
>>1
結婚した1年後!
子供がいる引っ越しはカオスだと思ったので、妊娠する前にすぐ買いました!+1
-0
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 11:32:17
>>1
うちは子供が発達障害なので小学校の校区で土地を決められたのは本当によかった
特に校区にこだわりがないのなら今すぐ少しでも価格が安いうちにってのもいいと思う
子供が賃貸で走ったりジャンプするのを止めるのがストレス
+7
-0
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 11:40:23
>>1
状況が似ています。
去年です!当時夫婦共に31歳、子ども1人(0歳)
HMとの話し合い中、子どもが泣いて授乳に行ったりと大変でしたが、今だったらもっと大変かも(走り回るしイヤイヤ期に片足つっこんでる)
+2
-1
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:32
>>1
入籍前、結婚決まってすぐ。ローン無の現金払い。
都心アクセスが良くて落ち着いた住宅街にした。
ご近所に子育て世帯が多いと自分と比べて悶々としそうだったから、あえて子育て世帯があまりいない地域。+0
-1
-
76. 匿名 2025/04/16(水) 12:38:24
>>1
小学校通いだして落ち着いたらでいいんじゃないの
今なら引越し自由だから学校選べるじゃん
通う前から購入しちゃうとその家の学区のとこしか通えないしPTAが活発ななことか大変そう+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/16(水) 12:50:12
>>1
今年契約しました!
上の子3歳、下生まれたばかりです。
こどもは2人と決めているので必要以上の家にはせずコンパクトです。こども人数確定してからのほうが無駄のない家にはなると思う。でもこどもいると家の計画やら打ち合わせ大変ではあります。
昨今の値上がりを見るともっと早く建てていればと悔やまれますが、土地も家も小さいので維持費用は少なく済むかなとまぁ良いかと思っています。+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/16(水) 12:56:44
>>1
絶対立てると決めてるなら早くした方がいいと思う。+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/16(水) 14:40:54
>>1
購入タイミングってあまり自分で決められないよ。
戸建希望で親が土地持ちなら好きに決められるかな。
「この土地あげるからいずれ家建てなさいね。」ってことなら。
それ以外は欲しいと思える土地や物件が出たタイミングが購入タイミングだよ。
+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/16(水) 14:41:23
>>1
子供産まれる直前に買いました
注文戸建建てたので打ち合わせに時間もかかるし子供産まれた後、家や庭で沢山遊べたのでこのタイミングで良かったです
+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/16(水) 14:54:32
>>1
老後を考えた時。
1人もん➕猫なんで賃貸も限界を感じ50歳で買いました。
私にはちょうど良い時期だったかもです。+3
-0
-
102. 匿名 2025/04/16(水) 16:07:39
>>1
少数派ですが、夫48歳。
自営で、会社の借り入れが払い終わって収入が安定してきたのと、知人に50になるとがん団信入れなくなるから家買うつもりならそれまでにとアドバイス受けてふわっと中古住宅探し始めたら、すぐ理想よりいいのが見つかってあっという間に買うことに。
子供もちょうど巣立ったタイミングだけど、仕事が辛いのか毎週車2時間かけて帰ってくるので半分住んでるようなことに。
子供には、団地生活友達すぐたくさんいて公園も敷地内にありすごく楽しかったから、子供時代にはあそこに住んでてよかったと言われた(これは私も子供時代転勤族で4年団地に住んでて思ってた)あと単純に団地の立地が便利なところにあった。
新築も中古も値段上がりまくってるから、ここで買わないともう、買えないかなと思ったのもある。+4
-1
-
112. 匿名 2025/04/17(木) 05:27:27
>>1
私も今建ててるけど第1子育休中の時間ある時にいろいろ決めた。
ペアローンにしたしもうすぐ育休明けるから働かなくては…
+0
-1
-
114. 匿名 2025/04/17(木) 12:25:47
>>1
結婚してすぐに土地探し始めてハウスメーカーを決めて約9ヶ月後に引き渡しされた
夫婦だけの時間も新築のお家で過ごせてよかったよ
今は子供ができて子育てを自分好みのお家でできて幸せ+0
-1
-
117. 匿名 2025/04/20(日) 12:54:30
>>1
子育て終わって、終の住み家を今年建てます。
犬小屋のような小さな平屋です。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する