-
142. 匿名 2025/04/16(水) 08:33:40
>>22
攻撃を受けているなら逃げてほしいけど、なんとなく嫌だなら少し頑張ってほしいなと思う
そのなんとなく嫌だ、に対面しながらスルーしたり解決したりする方法を学ぶのも学校だと思ってるからな
とくに中学(公立)までの色んな人がいる場面って、社会に出るまでの良い訓練だと思う+8
-0
-
153. 匿名 2025/04/16(水) 08:51:07
>>142
そこの線引きが難しいところだよね。
モラハラやセクハラに遭っていることに自分で気づけなかったり、寂しいだけならまだ我慢できたものをぼっちを馬鹿にされるようになったりといったケースもあるから。+7
-0
-
196. 匿名 2025/04/16(水) 12:37:51
>>142
そこだよね
不登校の親、今の時代の子供たちには公教育は合わない、時代ハズレだっていうけど
行けてる子が大半なんだよね
うちの子、学校行きたくない〜っていうけど、休んでもいいけど学校と同じ時間割りを家でやらせるよっていうと学校のほうがいいやって行く
それくらいの嫌だくらいなら学校はいかせたほうがいい+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する