-
1. 匿名 2025/04/13(日) 17:12:21
料理、お菓子作りが趣味となり、色んなサイトを参考に作りますが、砂糖が多いやら、みりんが多いやら、バターが多いやら⋯
とにかく味が濃いのが多いように思います。
レビュー読むと
とても美味しかったです。
が、多いのですが、ほんとに皆さんこの味でオッケーなの?でしょうか?
レシピに載ってる分量。
特に砂糖や醤油やバター等、多いと思いませんか?+66
-44
-
11. 匿名 2025/04/13(日) 17:14:31
>>1
まあわかりやすくしてあるだろうからしょうがない
レシピ参考にするのは若い人が多いだろうし
一回作って味確かめたら減らせばいいし+20
-2
-
15. 匿名 2025/04/13(日) 17:15:55
>>1
サイトで人気のレシピはパッと口に入れて美味しいはっきりした味がウケるからじゃない?
自分の好みの味付けの料理家見つけてその人の出すレシピを作っていくほうがいいかも+12
-1
-
22. 匿名 2025/04/13(日) 17:17:22
>>1
レシピは飽くまでも参考程度にしておくこと
ただし初心者はレシピ通り作ること
まずはそこから
自分には味が濃いな、薄いなって思うのなら調整していけばいい+23
-1
-
23. 匿名 2025/04/13(日) 17:17:24
>>1
入れてる量を目で見てるからじゃない?
だから家庭料理よりお店の味の方が旦那にウケる気がする+3
-1
-
24. 匿名 2025/04/13(日) 17:17:33
>>1
クックパッドは総じて味が濃い+25
-1
-
27. 匿名 2025/04/13(日) 17:20:02
>>1
料理とお菓子は別物+29
-1
-
32. 匿名 2025/04/13(日) 17:20:39
>>1
所詮素人のレシピだもの絶対じゃない
同じようなメニューがいくつも引っかかったら見比べて自分的に一番しっくりするものを参考にしてる+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/13(日) 17:21:13
>>1
減塩メニューにしないといけないから調味料の量変えたりはしてるよ
スープ系だと水の量増やしたり+3
-1
-
41. 匿名 2025/04/13(日) 17:24:06
>>1
30年くらい前の料理本で、巻き寿司の酢飯の砂糖の分量はなかなか多いし、しかも合わせ酢を煮切らないといけない面倒レシピ
でも行楽のために外へ運んで醤油ナシで食べると丁度いいんだよね
今の子にとっちゃおばあちゃんの味になってしまうわけだが+10
-1
-
45. 匿名 2025/04/13(日) 17:26:17
>>1
全体的に濃いと思うよ
特に塩っ辛さが辛い時がある
普段の食生活が惣菜・外食をあまりしないタイプだと余計に感じると思う
幼稚園とか保育園の管理栄養士の人のレシピは
素朴で淡い味付けが多いと思った+1
-1
-
47. 匿名 2025/04/13(日) 17:26:52
>>1
自分の好みや体調で全然違うと思う
同じレシピでも、
ダイエット中の粗食の時に作ったらしょっぱ過ぎて食べれないレベルだったのが
ジャンクフード食べまくりのデブ舌の時食べたら激うまだった+7
-1
-
51. 匿名 2025/04/13(日) 17:28:18
>>1
マジレスすると、タダで載せてるから本当に美味しい味付けレシピは載せないよ+2
-9
-
56. 匿名 2025/04/13(日) 17:31:20
>>1
「出回ってるレシピは味が濃い」って判ってるんだから、自分の好みに調節して作ります
当たり前ですが味覚の好みは人それぞれなので、他人のレビューや好みに対して「この人味覚大丈夫?」なんて思いません+9
-7
-
65. 匿名 2025/04/13(日) 17:35:54
>>1
あくまでも好みだけど、DELISH KITCHENレシピ全部それ。濃い味↔︎薄味の間がない印象。
だから同じようなレシピ数軒探して比較、その間をとった取った分量にしたりするね。+1
-2
-
66. 匿名 2025/04/13(日) 17:38:04
>>1
人によるかな
濃い味で育った、薄味で育った、人によって色々だし
あと使ってる醤油が違うと多少違う
煮物なんかは火加減もあるので、煮汁といい塩梅でバランス良く仕上がってるかどうかとかも
ある程度、料理慣れしてる人は味見して調整してると思う+3
-1
-
67. 匿名 2025/04/13(日) 17:38:37
>>1
有元葉子とかウー・ウェンのレシピはなんか健康そうだなーって思う
シンプル系の料理家のレシピ参考にしたら?+7
-1
-
97. 匿名 2025/04/13(日) 18:11:14
>>1
作ってると、材料がこの量でこの調味料だと確実に多いな、ってのが分かってくる
私の好みでは2人分の分量で醤油大さじ1と1/2が基準
甘いのはあまり好みじゃないので砂糖かみりんどちらかを減らしたり
減らしすぎると味つけのバランスが崩れるから注意だけど
+3
-1
-
98. 匿名 2025/04/13(日) 18:13:43
>>1
お菓子は特に素人のレシピサイトは駄目
+4
-1
-
103. 匿名 2025/04/13(日) 18:21:19
>>1
万人受けするレシピが人気だろうから、私はレシピより砂糖はかなり少なめにしてる+3
-1
-
106. 匿名 2025/04/13(日) 18:25:20
>>1
味見しながら作れば良いと思う。+2
-2
-
115. 匿名 2025/04/13(日) 18:55:44
>>1
そのレシピってちゃんとプロが考えたものですか?
料理なら味醂を控えめにすれば良いけど、お菓子って調味料の割合を変えると膨らまなかったりする
レシピそのままの方が良いって教わったんだけどな+5
-1
-
117. 匿名 2025/04/13(日) 19:03:03
>>1
レビューが本当のこと言ってるのかも分からないけどね
作るのに疲れて味濃くても受け入れるのかもしれないし、気を遣う人もいるだろうし+0
-1
-
127. 匿名 2025/04/13(日) 19:41:08
>>1
そりゃレシピ作る人との味覚の差もあるでしょ。
期待しすぎなのでは…
私は1度作って美味しいかった場合、その人のレシピ優先で新しい料理に挑戦することにしてる。
でも必ずしも全ての料理が合う訳じゃないから、作って美味しかったものはレシピカード作って残してるよ。
気に入ったレシピなんか、作った総量の1/3くらい。+1
-1
-
144. 匿名 2025/04/14(月) 13:06:51
>>1
とにかく経験から少ない多いと思ったら調整する。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する