-
1. 匿名 2025/04/13(日) 12:46:36
この訴訟が報道されるたび、一部で「裁判する暇があるなら働け」といった批判の声が起こります。しかし、訴訟の背景を知れば、それは「不正」を助長し、的外れといわざるを得ないものです。また、憲法はすべての人に「裁判を受ける権利」を保障しています(憲法32条)。
■「いのちのとりで裁判」が問いかけるもの
「いのちのとりで裁判」の長期化は、単に個別の訴訟の遅延という問題に留まりません。それは、行政が重要な政策決定を行う際に証拠として示す統計数字を「都合よく作る」ことが国、厚労省で行われているという、より根深い構造的な問題を示唆しています。
もし、そのような行政行為に重大な不正が露見した場合には、すみやかに実態解明を進め、それら不正に基づいた政策決定は直ちに停止されるべきです。しかし、現状は理想の体制にはほど遠いと言わざるを得ません。+9
-147
-
28. 匿名 2025/04/13(日) 12:53:24
>>1
さまざまな理由があって本当に困窮してる世帯に生活保護は問題ないけど、それ以外の人がいるのが問題なんだよ。
外国人もだけど働けるのに働かないで不正してる人をなんとかしなよ。
+28
-0
-
29. 匿名 2025/04/13(日) 12:53:28
>>1
とにかく働け+6
-2
-
37. 匿名 2025/04/13(日) 12:54:55
>>1
生活保護は日本人にだけ適用されないといけない。
厳密には、日本国籍を取得して10年以上納税実績がある人限定で。(同じ日本人にも適用)
国に納税実績がなかったり納税実績が10年に満たない日本の若者だとそもそも生活保護を受けるにあたって納税してきた原資が少な過ぎるので国にとって赤字でしかない。
東京某所で毎月生活保護者への支給を行っている会館では、最新型のiPhoneをもってチャラい服装した20代の若者が大勢いて驚くよ。+42
-1
-
41. 匿名 2025/04/13(日) 12:55:12
>>1
裁判する元気があるなら絶対働けるけどな+4
-2
-
67. 匿名 2025/04/13(日) 13:05:19
>>1
生保受給者を批判している暇あれば国に対してデモでもしてろよ+6
-0
-
70. 匿名 2025/04/13(日) 13:06:17
>>1
生活保護が社会で最も弱い存在?
それは絶対無い
もっと悲惨な暮らしをしている層は確実に存在する+16
-2
-
87. 匿名 2025/04/13(日) 13:16:07
>>1
裁判費用はどこからでてるの?
また人権団体とか人権派弁護士か?+5
-0
-
93. 匿名 2025/04/13(日) 13:26:07
>>1
消費税なくして一番恩恵受けるのが生保+1
-2
-
98. 匿名 2025/04/13(日) 13:30:31
>>1
生活保護なんて制度は廃止しろ
そんなのあるの日本だけ+3
-8
-
106. 匿名 2025/04/13(日) 13:38:33
>>1
ナマポが当たり前って思ってる時点でどうよって思う+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/13(日) 14:20:17
>>1
まさかとは思うけど、もし国民1人につき○万円なんてお金配りをするとしたら頭数に入ってるの?
+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/13(日) 14:25:39
>>1
裁判費用はどこから出るの?
人権弁護士が無料で引き受けてくれるの?
それとも生活保護費から捻出するの?
その辺が不透明だからなんとも言えないよ
でも、「働いたら?」とは思う+5
-1
-
120. 匿名 2025/04/13(日) 14:34:57
>>1
あーなるほど、発信元がいつもんとこか+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「いのちのとりで裁判」と呼ばれる、生活保護基準の不当な引き下げを巡り、全国の生活保護利用者の方々が国を相手に提起した訴訟です。経済的に最も弱い立場にある人々が、尊厳ある生活を送る権利を求めて立ち上がった裁判です。