-
43. 匿名 2025/04/12(土) 19:19:00
>>1
腫瘍マーカーかな?
人間ドックのオプションで「おすすめ!」って書かれてたからホイホイ受けたよ
引っかかったから総合病院で精密検査受けたけど結果的になんでもなかった
医師も「がんの人が高くなる数値が高いからといってがんとは限らないからねー」って言ってた
でも精密検査のきっかけになるし私は来年もやるつもり+16
-3
-
68. 匿名 2025/04/13(日) 06:03:06
>>43
勇気あるね…。
私の場合、子宮がん検診で採血されて2週間後に結果聞きに来てと言われ、行ったら「数値が高すぎるから総合病院行って!卵巣も1年前より相当大きくなってる」って言われ、その紙に「腫瘍マーカー」て書いてあるから、なんだそれ?と思って調べたら数値的に子宮だか卵巣癌の疑いってなってて青ざめた。
結局、総合病院の先生には「あ〜、それね…」って冷めた反応されて、あんま当てにならないから気にすんな的に言われた。
腫れた卵巣も薬で小さくする治療に入り、2カ月後エコーで見たら一回り小さくなっており「癌だったら小さくなる事ないのでね」て言われて初めて安心できたよ。
もう二度と採血による癌見つけるやつ、やりたくない。+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する