-
1. 匿名 2025/04/09(水) 12:04:04
正社員ワーママの皆さん、保育園には何時から何時まで預けてますか?
私は時短勤務の予定で、
月、水、木は7時45分から16時半まで
火、金は9時半から18時まで(このうち午前は療育です。)
子供は2歳児クラスです。
療育に通わせているため反則勤務ですが、ありがたいことに職場がホワイトなのでこの働き方が可能です。
皆さんは何時まで預けてますか?+33
-28
-
18. 匿名 2025/04/09(水) 12:09:03
>>1
週2出勤のとき 7時半〜17時半(時短で16時過ぎまで勤務)
週3在宅のとき 8時〜17時過ぎ(フルタイム勤務)
が、基本だけど夫迎えの時、出張の時とかもあるし結構変則的。+1
-3
-
21. 匿名 2025/04/09(水) 12:10:08
>>1
夜勤ある人ってどうしてます?+5
-1
-
26. 匿名 2025/04/09(水) 12:11:55
>>1
療育もあるのか、大変だね。
送迎は全部ママなのかな?+6
-0
-
32. 匿名 2025/04/09(水) 12:19:10
>>1
1歳4月に保育園全部落ちたので預かり保育の充実した幼稚園に満3クラスから通ってます
私がフレックス+在宅勤務で14:30まで勤務、夫が10:00〜勤務なので、
週3は子供は9:00-15:00(幼稚園バスで帰宅)
幼稚園の習い事を入れている日が週2回あり、その日は17:30-18:00まで預かり保育してます+9
-0
-
39. 匿名 2025/04/09(水) 12:23:50
>>1
時短勤務
子どもは8時に預けて16時前にお迎え
園から家まで2,3分なので、まっすぐ帰れば一緒にいられる時間がわりとあって嬉しい
食材とか日用品は平日に買いに行かなくて済むようコープと通販頼み、ほんとありがたい
+21
-0
-
44. 匿名 2025/04/09(水) 12:28:16
>>1
主です。
療育の日はわたしが療育施設まで送り届け、療育のスタッフさんが保育園まで送ってくれます。
民間療育施設なのでサービスが充実しており大変助かります。+12
-0
-
52. 匿名 2025/04/09(水) 12:43:39
>>1
8:50に預けて16:10にお迎え。
時短で職場の隣に保育園がある。+11
-0
-
64. 匿名 2025/04/09(水) 12:56:38
>>1
私がフルフレックス在宅勤務なので8時半〜16時
+6
-0
-
105. 匿名 2025/04/09(水) 16:20:16
>>1
主です。皆さんコメントありがとうございます。
やはり正社員でも時短で早めにお迎えに行ってる人が多いですね!
参考になりました。
私は勤務時間は8時半〜15時半の日と10時〜17時までの日があります。実働6時間でうち週1日は半日なので週27時間労働になります。
一応ゆとりを持ってお迎え時間を設定してますが、仕事が終わったら早めにお迎えにいけるようにしたいと思います。
ホワイト企業なので続けられるように頑張ります。+11
-1
-
109. 匿名 2025/04/09(水) 17:19:12
>>1
7:30~18:30の契約
実際には7:50~18:10かな
子供にも保育園にも感謝です+5
-0
-
127. 匿名 2025/04/09(水) 22:51:02
>>1
今のところ予定では9時〜16時の予定!
でもその分給料減るし、毎月70,000近く保育料持ってかられるからもう少し働いたほうがいいのかめっちゃ悩んでる。+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/10(木) 10:59:46
>>1
職場から家までドア・ツー・ドアで25分、保育園まで自転車で2分。
4時まで仕事で4時半にお迎え。
土日と水曜日休みなのでそこで食材買って切置き作ってる。
足りないものはネット購入か職場の近くのスーパーでお昼休みに買ってる。
習い事ある日は近所の母にお迎えに行ってもらって早帰り。習い事先で私と交代。遅めの習い事よりこの方が私にとって楽。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する