-
1. 匿名 2025/04/07(月) 17:07:05
アラッド氏はイスラエル出身で、マーベル・エンターテインメントの元CEO。イスラエルとアメリカの二重国籍で、過去にイスラエル軍で勤務した経験がある。また2024年には、イスラエルのネタニヤフ首相を批判した米政治家を激しく非難したことも報じられている。
イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区やヨルダン川西岸への大規模な攻撃が続き、子どもを含む多数の民間人が殺害される中でのコラボレーションを伝えたことで、その制作協力が再び注目を浴びた格好だ。
X上では「虐殺に加担するな」「企業としての倫理を問われる問題」などとして、任天堂に対しアラッド氏との協力関係を見直すよう求める声が上がっている。
任天堂はCSR(企業の社会的責任)の指針の中で、人権の尊重や法令遵守の推進を謳っている。+36
-3
-
17. 匿名 2025/04/07(月) 17:13:39
>>1
日本人「外人に作らせないから粗探ししたろ!」+0
-18
-
22. 匿名 2025/04/07(月) 17:15:11
>>1
ゼルダの伝説は金髪白人がモデルの正義が悪の奇形の黒人ガノンドロフを退治する話なのに⋯。+5
-15
-
26. 匿名 2025/04/07(月) 17:16:21
>>1
コケるからやめとけ+20
-0
-
60. 匿名 2025/04/07(月) 17:31:32
>>1
昔の日本でよく言われた政治と宗教と野球の話は人前ではしないが処世術として優秀ということがわかってきた気がする+6
-0
-
69. 匿名 2025/04/07(月) 17:48:18
>>1
姫の役はレイチェル・ぜグラーでお願いします+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
任天堂が、大ヒットゲーム「ゼルダの伝説」の実写映画で、イスラエル系の著名映画プロデューサーAvi Arad(アヴィ・アラッド)氏との共同制作を改めて発表したことに対し、ネット上で批判が相次いでいる。