-
1. 匿名 2025/04/07(月) 12:04:30
昨日、娘のピアノの発表会がありました。
数カ所ミスがありましたが、止まることなく弾けたのでホッとしました。
今年は、他の子も完全に止まった子がいなくてこれまたホッとしました。
先生の演奏も素晴らしくて癒やしの時間でした。
衣装を考えるのも花束を考えるのも他の子の衣装を見るのも楽しいですよね♪+78
-21
-
5. 匿名 2025/04/07(月) 12:06:32
>>1
他の子が止まるとかは注目した時なかったな
+53
-10
-
12. 匿名 2025/04/07(月) 12:09:29
>>1
女の子の親は大変と聞いたよ
衣装、ヘアスタイル、花束をもらう数、、、
お友達が何人聴きにきたとかで。
だから、今度来てもらえる?なるべくお兄ちゃんとかご両親もつれてきて、、、と言われた時ある
ごめん、お断りした、、うちの子はあなたの子供と友達ではないんだよ、、男だし、、、+27
-18
-
17. 匿名 2025/04/07(月) 12:10:19
>>1
止まるとか否か、芸術センス0の発想だね
+7
-13
-
19. 匿名 2025/04/07(月) 12:10:43
>>1
知らない人に勝手に撮影されまくったので困りました+5
-2
-
99. 匿名 2025/04/07(月) 12:41:41
>>1
コンクールと違って発表会は
緊張ないし、間違っても御愛嬌だね
できれば有名な曲にして欲しい
ひけるからといって長過ぎるのも退屈+4
-7
-
108. 匿名 2025/04/07(月) 12:46:06
>>1
小2で、飛び抜けて上手な子が2人いた。めちゃくちゃ難しそうな曲を弾いていた。
うちの子も小2だったけど、とても簡単な曲。ミス無く弾けてホッとしたけど、同じ小2で、こんなに差が開くとはね…。
1番差が開く年齢なのかな🤔+7
-0
-
112. 匿名 2025/04/07(月) 12:47:46
>>1
毎年、発表会が終わるたびに来年は先生にプレゼント渡さなくちゃ!って思うけどまた今年も忘れたよwまぁあと2年だから最後の発表会だけ渡そうかなと思ってる+3
-3
-
124. 匿名 2025/04/07(月) 13:00:53
>>1
めちゃくちゃ緊張するタイプで1オクターブ上から弾き始めて(しかも緊張しすぎて気づいてない)途中で「鍵盤が…ない?!?!」って焦った思い出(笑)+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/07(月) 13:03:50
>>1
小学生の時に緊張しすぎてフラットつけてある曲なのに忘れて終始不協和音奏でて終わった+7
-0
-
173. 匿名 2025/04/07(月) 16:20:43
>>1
12年やってると
メンバーもほぼ決まってくるので
1年に1回、お互いの子の成長を見る感じ
みんな、大きくなって…
あの子、やめたのね…(泣)ってなるw+12
-0
-
186. 匿名 2025/04/07(月) 19:03:55
>>1
女の子のドレスアップした衣装や髪型が可愛いのは勿論だけど、男の子のブレザー姿や蝶ネクタイとかも可愛い(^^)+11
-0
-
202. 匿名 2025/04/07(月) 23:35:23
>>1
準備も楽しいと思えるのが素敵で羨ましいよ…
子供が習いたいと言い出して、発表会も何度も経験したけど、準備も苦痛だしお金かかるし、発表会の間、ちゃんと静かに演奏聴かなきゃだめとかの注意事項が多過ぎてプレッシャーなんだよね…
トイレも途中退席とかも休憩まで絶対だめだからさ。
もっとカジュアルな演奏会みたいにはならないもんかなぁと、大手のピアノ教室に入ったことをちょっと苦痛に感じてます。愚痴ばかりごめんなさい。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する