-
1. 匿名 2025/04/07(月) 09:48:08
夏に向けて少し痩せたいアラフォーです
朝昼はバランスよく食べて夜だけ主食を控えたら少し減るでしょうか?
運動は週4でジムで筋トレをしています
経験のある方のお話を聞きたいです!+33
-38
-
14. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:38
>>1
週4もジムで筋トレ??!すごいじゃん!
トレーナーとかいないのかな?
めちゃくちゃちゃんと筋トレの人には安易に一日2食だといいよ!って言おうとしたけどやめとくわ+30
-2
-
16. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:49
>>1
私はデブなのでそれで痩せられる
今の身長体重どれくらいなの?そして何キロ痩せるつもりなの?
標準くらいならその程度では痩せないと思うけど+6
-5
-
18. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:59
>>1
有酸素も取り入れたほうが早く痩せるよ+11
-4
-
21. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:26
>>1
今何キロでどれくらい痩せたいのかな?
あと健康診断で血糖値とコレステロールは正常かな。
コレステロール高かったらおかずの方を抜いた方がいい気がする。+2
-8
-
29. 匿名 2025/04/07(月) 09:53:44
>>1
それやってたけど、全く変わらなかった
お米は食べたほうが満腹中枢も刺激されるから少量食べた方がいいと聞くよ
量もだけど、夜のメニューを見直した方がいいと思う
米食べなくて油っこいメニュー食べてても意味ないし+38
-4
-
31. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:15
>>1
夜炭水化物抜くダイエットは、20代はすごい勢いで体重減ります。
中年は夜抜いても現状維持で、それ以上は太らないけど減りもしません。
夜ごはんで白米を抜くと朝までに身体がやや飢餓状態になり、翌日エネルギーを効率良く吸収しようと頑張るので、普通に朝・昼食べると昨夜抜いた白米分を軽く取り戻してしまうんです。
なので、中年が夜白米抜きダイエットをする場合は、合わせて朝・昼も粗食を心がけないと、体重減の減少が起きない。
+29
-5
-
37. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:19
>>1
ダイエットしてないけど
アラフォーなら炭水化物は3食もいらないと思って、ずっと夜はご飯は無しにしてるよ。
運動あまりしないから太りやすいけど、太らず維持してる。+26
-3
-
40. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:30
>>1
アラサーですが、痩せません…
夜どころか昨今の米高騰や物価高で、食事で白米をほぼ食べないんですが、全然痩せませんよ
ちなみに先月から1度も白米は食べてませんw
なんならバランスよくちゃんと白米も少しずつ食べていた頃の方が代謝も上がって痩せやすい体質だった気もします+11
-8
-
42. 匿名 2025/04/07(月) 09:57:01
>>1
今は米不足だし高いから経済的には良いけどダイエット目線で言ったら米食べた方が痩せるんだよ。焚き火する時にガソリン入れたら良く燃えるのと同じで米を食べて運動した方が脂肪燃焼はするんだよ+13
-6
-
43. 匿名 2025/04/07(月) 09:57:05
>>1
白米を玄米に代えただけで大分変わる+0
-8
-
45. 匿名 2025/04/07(月) 09:58:18
>>1
週4ジムで筋トレした上でその食事なら痩せると言うより綺麗に引き締まりそう。すごく良いと思う。+4
-1
-
51. 匿名 2025/04/07(月) 10:02:25
>>1晩御飯を食べわないくらいにしないとやないんじゃない?ご飯減らしたところでおかず暴食してたら意味ない+1
-8
-
52. 匿名 2025/04/07(月) 10:02:55
>>1
少し減ったとしてこれから死ぬまで夜だけ米抜きできる?ってはなしだよね。
食事制限すると結局やってるうちは減っても、やめたら戻っちゃうからね。
そして前よりも身体が吸収しやすくなり、前より減らしても痩せなくなったり太ったりする体質になってしまう。
だから食事制限はこれからずっとできるレベルのものにしないと痛い目みるかもよ。+7
-9
-
54. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:17
>>1
充分ですよ!すごいです!
夜に白米抜いて豆腐に置き換えをしたことがあって、確かに体重も落ちましたが、結局続かなくてリバウンドしました…+7
-2
-
56. 匿名 2025/04/07(月) 10:05:48
>>1
まずは遺伝子検査から!
私は炭水化物と糖質で太る。だからコメ抜きでも行けたけど娘は、脂質で太るからしっかり炭水化物は摂らないと痩せなかったよ+5
-5
-
58. 匿名 2025/04/07(月) 10:06:53
>>1
夕飯後すぐに血糖値が上がるのを防ぐために軽い運動したら良いみたいよ
つま先立ち→3秒停止→踵をトンと下ろす
骨への刺激にもなってそれも血糖値を下げる事にもなるみたい
ちょっと詳しくは忘れた
アパートとかで階下への音が気になるならスクワットとかその場足踏みとかでも良いみたいよ+16
-2
-
61. 匿名 2025/04/07(月) 10:07:47
>>1
主食を控えたら便秘になるので
食物繊維と水分は代わりに多くとってね+3
-1
-
65. 匿名 2025/04/07(月) 10:09:33
>>1
やり始めて2ヶ月だけど5.3kgやせたよー!+3
-2
-
66. 匿名 2025/04/07(月) 10:10:15
>>1
私も夜は白米控えてる
それと夜ご飯食べた後に血糖値下げる体操してたらスルスル痩せたよ
白米食べないことより食後の体操の方が効いてるのかもって気はする+9
-1
-
67. 匿名 2025/04/07(月) 10:11:16
>>1
ダイエットしてる時、朝昼は普通に食べて夜は豆腐とキャベツと納豆めかぶトリムネ肉、ブロッコリーなどを食べてた
有酸素運動や筋トレも頑張って
166センチ70キロから48キロまで痩せたよ
もう今はそんなストイックな生活してないけどリバウンドなし+9
-2
-
69. 匿名 2025/04/07(月) 10:11:38
>>1
睡眠の質下がるからオススメしない
夜間低血糖になる
すると代謝が下がって食欲増進
朝昼の白米の量を減らしてその分を夜に持ってけばいいと思う+9
-5
-
72. 匿名 2025/04/07(月) 10:14:26
>>1
私も夜だけ炭水化物抜いてるけど
最初は2キロくらい落ちたかな
あとは全然だよ
体調が良いからもう何年もやってるけど
人それぞれだと思う+5
-1
-
78. 匿名 2025/04/07(月) 10:22:47
>>1
抜くんじゃなくて、どこか一食の白米をオートミールに置き換えたら良い。
オートミールは不要性も水溶性も両方の食物繊維がとれてとても良いよ。+2
-1
-
79. 匿名 2025/04/07(月) 10:22:47
>>1
チャリ通勤に変えたら痩せたよ+2
-1
-
81. 匿名 2025/04/07(月) 10:30:00
>>1
やせるかどうかはわからないけど
夜は米3口までとしてる
これで確実に太らない
20年体重変わらない+1
-4
-
90. 匿名 2025/04/07(月) 10:45:06
>>1
わたしは食いしん坊なので、白米減らしたらその分おかず食べちゃってむしろカロリーオーバーしたw
白米普通に食べておかずを少量にしたら普通に痩せた
おかずにもよるけど、おかずって結構カロリーとか脂質、糖質多い
いろいろやってみてしばらく様子見して、自分に合うことやるのがダイエット。とりあえずここで聞くより実践してみたらいいよ
体質や性格で合う人もいるしね+4
-3
-
105. 匿名 2025/04/07(月) 11:40:17
>>1
へるへる。
私、三十代でそういう感じのダイエットやったら、一年で18キロへったよ。
ジムは週4、5日行ってた。+3
-2
-
108. 匿名 2025/04/07(月) 11:47:00
>>1
少し痩せたいくらいなら、白米を玄米に変えて少し量減らすとかは?
全く抜かなくても変わると思うよ。+1
-5
-
110. 匿名 2025/04/07(月) 11:58:51
>>1
炭水化物0はやめた方が良い
就寝中の血糖値が下がって睡眠の質が低下してホルモンの分泌が悪くなる
運動しても痩せづらくなるだけ+11
-2
-
111. 匿名 2025/04/07(月) 12:04:50
>>1
痩せません!!!+2
-4
-
116. 匿名 2025/04/07(月) 12:42:38
>>1
慣れです。慣れたらご飯ぬきで納豆も食べられるようになります。
医療ダイエット初めてしましたが超おすすめです+2
-3
-
118. 匿名 2025/04/07(月) 12:54:51
>>1
毎日カロリー計算した方がいいですよ。
せっかくの筋トレが無駄になるような食事内容だともったいない。+3
-2
-
120. 匿名 2025/04/07(月) 13:01:56
>>1
ちょうど日曜朝の番組でやってたよ!
おかずは揚げ物でも肉でも我慢せずに食べていいらしい
+2
-3
-
123. 匿名 2025/04/07(月) 13:32:25
>>1
週4でジムなら夜に白米食べた方がいい
夜の炭水化物は睡眠の質をあげるから
3食の白米を3分の2に減らしたらいいよ
嫌われてるカルローズは糖質少しだけ低いので普段食べているお米と半々にして炊くのおすすめ
運動なしで1月からこれやって6キロ痩せました
タンパク質と野菜多めにして果物食べないのも大事+6
-2
-
124. 匿名 2025/04/07(月) 13:52:06
>>1
代謝落ちて太りますむしろ+3
-4
-
125. 匿名 2025/04/07(月) 13:59:54
>>1
数年前ですが、同じようなダイエットで8キロ痩せました。
私の場合は運動嫌いなので特に運動はなし。(朝晩の犬の散歩はしてましたが)
朝昼は普通に好きなもの食べて、夜はおかずのみ。脂っこいおかずは夜は極力避けるか少なめ。
あとは、お菓子をやめました。私の場合は多分これが大きかったと思います。
一年やって元に戻しましたが、胃が小さくなったのか、夜もそんなにドカ食いせず。(前は夕飯おかわりした後でフルグラ➕お菓子とか😅)
そんなにリバウンドもなく、体調は健康診断の結果も含め問題ありません。
因みに50代なので、若くて運動もしている主さんなら大丈夫じゃないですかね?+2
-3
-
128. 匿名 2025/04/07(月) 15:40:21
>>114
わたしも、あすけんで食事管理して、パーソナルジムで週1筋トレして
自宅でもYoutube見ながらエクササイズしたり
帰宅は二駅前で降りて歩いたりしてるけど(もう2年近くこの生活)
体脂肪も体重も全然変わらなくて泣く
もうアラフィフだから、やってプラスマイナスゼロ、
やらなければ増える一方なんだろうと思って頑張ってる
今度は違う角度から攻めてみようと思って、有酸素運動を増やすべく
昨日からジョギング始めたところ
思い当たる節があるといえば、若いころ何度か
炭水化物抜きとか夜ご飯抜きとかやって、運動なしで大幅減量して
筋肉落ちまくってて代謝が低いせいだと思うから
>>1さんも適量は食べたほうがいいと思うよ+7
-3
-
131. 匿名 2025/04/07(月) 17:10:28
>>1
お米の利用は計画的にね+1
-4
-
144. 匿名 2025/04/07(月) 22:45:13
>>1
筋トレしてるならお米やめずに脂質を抑える+3
-2
-
148. 匿名 2025/04/08(火) 00:01:43
>>1
痩せたい=体型(見た目)を変えたいのか、ただ体重(数字)を減らしたいかによる
前者なら今まで週4の筋トレ何やってたん?って話にもなるけど
知識なくやる運動やダイエットほど無駄なものはない+4
-0
-
149. 匿名 2025/04/08(火) 07:20:13
>>1
運動は週4でジムで筋トレしててダイエットって必要?
ここでトピックで聞くよりも、ジムのトレーナーに聞く方が良いのでは?+0
-1
-
150. 匿名 2025/04/08(火) 09:19:06
>>1
アラフォーなら、
何かを食べない事より
足りない栄養をプラスする事を考えた方がいいよ
ファスティングもそうだけど、
痩せても普通に食べ始めたらすぐリバるだけ+0
-1
-
155. 匿名 2025/04/09(水) 20:45:32
>>1
昨年6月から夜だけ主食控えてます!
46歳ですが、半年で6kg減って48kgに。
その後は維持できてますよ。
週4日程度、有酸素運動とスクワットもやってますが。+2
-1
-
160. 匿名 2025/04/10(木) 20:34:18
>>1
朝昼バランスよく食べてるなら、夕食も同じようにバランスよく食べればいいのに
主食控えるよりそっちの方がちゃんと痩せるよ+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する