-
1. 匿名 2025/04/07(月) 00:23:42
都心にある付属小学校をいくつか受験しましたが、すべて落ちました。病気の影響でお受験対策もあまりできなかったので、落ちて当然だったのですが、当時の僕は不合格になったことがショックで、大泣きしたことを覚えています。
でも今にして思えば、ここで挫折を経験したことが、本当に大きかった。芸能人夫婦の子どもとしてちやほやされて、経済的にも何不自由ない環境で育った僕が、天真爛漫な“ゆるふわ2世”にならなかったのは、ここで「負けの味」を知ったからだと思います。幸い、進学した私立小学校はとてもいい学校で、先生方がとても手厚くサポートをしてくれましたし、3年生のときには新薬のおかげで病気は完治。中学受験でも小学校受験のときに不合格になった早稲田実業中学校に合格を果たすことができました。
中学受験は、絶対にしたほうがいいです。中学受験の勉強では、単なる学力だけでなく、物事をロジカルに考えたり、問題の本質を見抜いたりする力も鍛えられます。それに、学校の勉強に加えて塾の予習復習、模試など自分のキャパシティーを確実に超えるタスクを課される経験は、能力の“天井”を上げることにもつながるんです。
+210
-661
-
15. 匿名 2025/04/07(月) 00:26:10
>>1
中途半端って印象だな+292
-20
-
16. 匿名 2025/04/07(月) 00:26:19
>>1
お母さんの遺伝子が強かった+8
-56
-
32. 匿名 2025/04/07(月) 00:27:26
>>1
ちょうど今日
岸谷五朗って今何やってんのかって
思ったらこのトピたった+121
-4
-
45. 匿名 2025/04/07(月) 00:30:20
>>1
あのさ、色々経験しておじいちゃんになってから語れば。
何も成し遂げてないじゃん+404
-14
-
56. 匿名 2025/04/07(月) 00:33:04
>>1
薄っぺらい+83
-5
-
60. 匿名 2025/04/07(月) 00:35:01
>>1
おぼっちゃまだねぇ…
私立行かせてくれる親がいていいね+267
-1
-
67. 匿名 2025/04/07(月) 00:36:22
>>1
髪型可愛い
今度美容室に行くときこの髪型にしてもらおう+6
-24
-
69. 匿名 2025/04/07(月) 00:36:54
>>1
充分ゆるふわですけどね
げーのーかいでもいってみっか☺️で記事にしてもらえるなんてはんぺんよりふわふわじゃん+209
-2
-
72. 匿名 2025/04/07(月) 00:37:26
>>1
東京大学に行ってないのに偉そうだな笑+77
-7
-
74. 匿名 2025/04/07(月) 00:38:29
>>1
能力の“天井”を上げるんではなく能力の概念がない亜空間に心を飛ばせって事だよ+8
-1
-
77. 匿名 2025/04/07(月) 00:39:17
>>1
お金持ちに生まれてどこが負けなんだ…?
庶民からしたらじゅうぶんゆるふわに見えるよ+239
-1
-
80. 匿名 2025/04/07(月) 00:40:16
>>1
この人は物凄く賢いと思う+4
-31
-
83. 匿名 2025/04/07(月) 00:40:24
>>1
たしかに中受はしてよかった
自分の子供達にもやる気があるならば勧めたい+19
-10
-
94. 匿名 2025/04/07(月) 00:45:35
>>1
合格しようがしまいが小学校受験できる家に生まれた時点でゆるふわ感満載ってことには気づかないんだろうな。
それに気づけない程恵まれてるのよね。+209
-1
-
100. 匿名 2025/04/07(月) 00:47:53
>>1
うちの母の若い頃にソックリ+9
-3
-
101. 匿名 2025/04/07(月) 00:48:24
>>1
岸谷蘭丸は脳の複雑なネットワークがムダなくキレイに整うように、最も効率的な律動へと自然に共鳴した状態を目指してるから、それ以外は全て挫折なんだと思うよ。+1
-20
-
109. 匿名 2025/04/07(月) 00:52:43
>>1
多くの人は高度な脳の同期反応を遺伝子的プログラミングと捉えて「2世の生き様はゆるふわだ」と唱えてるけど、蘭丸はその同期反応は蜂の巣の六角形や雪の結晶のように、数学幾何学的な自然の摂理によって生まれる自己組織化現象だから「ゆるふわにはなれない」って表現をするんだよ。
だから賢い+3
-21
-
110. 匿名 2025/04/07(月) 00:53:00
>>1
確かこの人ってこれ↓でしょ
岸谷香、長男の名門高校中退と夢 重ね合わせた自身の過去girlschannel.net岸谷香、長男の名門高校中退と夢 重ね合わせた自身の過去 長男は高校に進み、この春からは名門私立大学に内部進学――というのが親子が描いたシナリオだった。 ところが冒頭のブログで岸谷が明かした通り、長男はせっかく進学した高校を中退していたのだ。前出・...
お母さんがかなりお受験ママで、ブログが話題になってたような+57
-0
-
111. 匿名 2025/04/07(月) 00:53:03
>>1
「中学受験は、絶対にしたほうがいい」これ子供がそう思っていても親の理解とお金ないと無理な話だからなぁ
子供のうちは親から受け継いだものの影響が大きいから(子供の勝ちはあっても)「子供の頃の負けは負けじゃない」と世間で屈辱的な思いをしてる子に言いたい+82
-2
-
112. 匿名 2025/04/07(月) 00:53:05
>>1
かなり屈折したお考えをお持ちのようで…そんなに家庭が辛かったのですね+27
-3
-
120. 匿名 2025/04/07(月) 00:56:05
>>1
普通にゆるふわだと思うけどね、この方の職業ってなんなの?YouTuber?+68
-0
-
122. 匿名 2025/04/07(月) 00:57:58
>>1
素質やで
それを素直に理解出来ない人は語るよね、要は素質や
で、君は素質なかっただけ。
これは貧乏も金持ちも無いで。+6
-0
-
123. 匿名 2025/04/07(月) 00:58:07
>>1
古舘一郎さんの息子さんが幼稚舎から慶應で超恵まれてるけど自己否定を続けてて自分は物質には満たされてるのに生きる気力を感じなかったみたいなことインタビューで話してたけど親の力で私立小入って何不自由なく生活できたらできたで確かに自分の能力ってなんなんだろうとかの思考に陥る危険はありそうだよね。
はたから見たら羨ましすぎる環境だけど。
中学受験は自分の力で受かるしかないから自分で掴み取ったって感覚は得られるよね。+51
-3
-
126. 匿名 2025/04/07(月) 00:59:07
>>1
蘭丸は岸谷五朗と岸谷香がいたから産まれたという事実に対して、受験失敗の「負けの味」というスパイスを加えた事による深みを「模試など自分のキャパシティーを確実に超えるタスクを課される経験」って言ってるんだよ+6
-7
-
135. 匿名 2025/04/07(月) 01:03:27
>>1
柴犬のらんまると同じ名前だ+1
-0
-
136. 匿名 2025/04/07(月) 01:03:58
>>1
他の二世をdisってる?w+39
-0
-
153. 匿名 2025/04/07(月) 01:19:52
>>1
伊吹吾郎と岸谷五朗の違いが分からない+3
-4
-
154. 匿名 2025/04/07(月) 01:20:38
>>1
学歴厨になりそう+12
-1
-
156. 匿名 2025/04/07(月) 01:22:52
>>1
負けることが出来ないという負けだよ
どんなことにせよ「本物」は価値がある。
蘭丸はその事を言ってるんだよ。
ガチの負けを知らないだろうなとかではなく、そのガチのありがたみを感じたいって事だよ
+1
-11
-
157. 匿名 2025/04/07(月) 01:23:20
>>1
綿菓子以上にふわふわで甘すぎてびっくりしたわ+33
-2
-
163. 匿名 2025/04/07(月) 01:36:18
>>1 >>14
本名みたいだよ。
若いけど海外生活長いから、日本は良い国だし自信もて、日本人は愛国心持つべきだって言ってる。
前にYouTubeで、日本は多様性がないという主張の女子をぶった斬ってたよ。
+250
-7
-
172. 匿名 2025/04/07(月) 01:58:37
>>1
何やねん急に+1
-1
-
173. 匿名 2025/04/07(月) 02:01:25
>>1
>もともと最後に「丸」が付く名前にしたくて、音の響きが一番良かった「蘭丸」にした、という話は聞いたことがあります。両親で考えたとは思いますが、ほぼ母主導だったんじゃないでしょうか。親父は「蘭丸」という名前を選ばない気がします。
岸谷五朗主導なら、蘭丸なんて名前付けてない
ってのは、本当にその通りだと思うわw+28
-2
-
183. 匿名 2025/04/07(月) 02:26:15
>>1
なんかあのスーパービーバーだっけ?あれのボーカルに似てる+22
-0
-
196. 匿名 2025/04/07(月) 03:36:46
>>1
蘭丸無表情じゃん。
どうしても森蘭丸を連想してしまうから見たときの何か違う感が凄い。
+4
-2
-
230. 匿名 2025/04/07(月) 06:19:26
>>1
吉田沙保里味なんだよなー
嫌いじゃないけど+19
-0
-
262. 匿名 2025/04/07(月) 06:55:35
>>1
今あるゲーム実況のユーチューバーの小学生だか中学生のトピあるけど、その子も十年後、似たようなこと言ってそう(笑)結局親が金持ちだから出来ただけでしょ?っていう。(その子も親東大で祖父母も東大らしいからね。)そこを考えずに持論を展開〜世間知らずなの丸出し、みたいなね。+16
-0
-
296. 匿名 2025/04/07(月) 07:30:44
>>1
【文化の壁】日本が嫌いになる外国人も…郷にいれば郷に従え?日本も変わるべき?|アベプラyoutu.be. ◆続きをノーカットで視聴 ▷https://abe.ma/3ZCdbwa ◆過去の放送回はこちら 【SNS規制】河野太郎と議論!日本もすべき?選挙の活用をどうみてる?マイナ保険証の課題は?|アベプラ ▷https://youtu.be/zYrcIXxRxMs 【薬局販売】ED治療薬OKで緊急避妊薬なぜNG?...
蘭丸さん日本下げの多様性ポカホンタス論破してたから好き。ここの10:50から見て。
+12
-3
-
298. 匿名 2025/04/07(月) 07:32:33
>>1
>中学受験は、絶対にしたほうがいいです。
お金+18
-0
-
312. 匿名 2025/04/07(月) 07:50:06
>>1
何か見下しを感じる
この人好きじゃないなあ+13
-2
-
315. 匿名 2025/04/07(月) 07:53:01
>>271
>>1の本文読んだだけでも感じた。
賢い人の文章だなって。+6
-8
-
321. 匿名 2025/04/07(月) 07:57:31
>>1
あら
なぜこんなにマイナス
1を読んだだけだけど、しっかりしてるなと思ったよ
6歳で挫折体験って確かに少ないし、子供ながらにプライド傷ついただろうなと予想もできる
そりゃ、お金持ちで私立の小学校には行けたみたいだけど、順風満帆の子とはちょっと違ったんじゃない?+6
-6
-
335. 匿名 2025/04/07(月) 08:07:11
>>1
『物事をロジカルに考えたり、問題の本質を見抜いたりする力も鍛えられます。それに、学校の勉強に加えて塾の予習復習、模試など自分のキャパシティーを確実に超えるタスクを課される経験は、能力の“天井”を上げることにもつながるんです。』
↑全然何言ってるのか分からない+9
-7
-
344. 匿名 2025/04/07(月) 08:17:31
>>1
チビゴ大きくなったなぁ
ずっと見てたよ香ちゃんのブログ
香ちゃん、チビゴ、チビカのお弁当頑張って作ってるなっていつも思ってた。
+2
-3
-
371. 匿名 2025/04/07(月) 08:40:17
>>1
うちの子も小受して第一志望落ちて第二志望に通い卒業したけど、小学校受験の失敗なんてまったくたいしたことないから挫折とか大袈裟。
そもそも志望校なんて親の意志がほとんどなんだから。
+10
-1
-
411. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:47
>>1
蘭丸って本名なの?+3
-1
-
471. 匿名 2025/04/07(月) 11:38:19
>>1
お金があるんだなぁ
ニューヨークに住み、フォーダム大学(KKも通ってた)に受かったけど、行かずにイタリアの大学に進学
自由そう+9
-0
-
476. 匿名 2025/04/07(月) 11:44:11
>>1
花道家?の仮屋崎将吾を思い出した+7
-0
-
517. 匿名 2025/04/07(月) 12:48:02
>>1
蘭丸は第二次性徴での精通を基に自分の生き方を表現してる訳ではなく、フロイトの小児性欲(胎児期から発達が始まり、乳幼児期には存在すると考えられている)を基に「負けの味」を知ったんだよ。
だから、「学校の勉強に加えて塾の予習復習、模試など自分のキャパシティーを確実に超えるタスクを課される経験は、能力の“天井”を上げることにもつながるんです。」って言ってるんだよ。
+0
-6
-
548. 匿名 2025/04/07(月) 14:07:05
>>1
岸谷香はかなりの教育ママだったらしい
よく捻くれず育ったと思う+1
-2
-
562. 匿名 2025/04/07(月) 14:34:40
>>1
親よりも見た目は良い?
俳優になれば良かったのに+1
-11
-
590. 匿名 2025/04/07(月) 15:30:16
>>1
カバちゃんに見えた+5
-0
-
606. 匿名 2025/04/07(月) 15:55:37
>>1
蘭丸がいなければ岸谷五朗は父になることもなかったし、岸谷香も母になることはなかった。そういう意味で蘭丸は天真爛漫な“ゆるふわ2世”になれないって言ってるんだと思うよ+1
-11
-
641. 匿名 2025/04/07(月) 16:50:26
>>1
何そのキョトン😶顔?+2
-0
-
648. 匿名 2025/04/07(月) 17:05:43
>>1
いやこれは五朗似だね+3
-0
-
658. 匿名 2025/04/07(月) 17:30:52
>>1
セレブの戯れ言にしか聴こえない+10
-0
-
660. 匿名 2025/04/07(月) 17:33:23
>>1
小学校受験で落ちたのが挫折……ww
そのくらいで挫折した気になるのがもう甘ちゃんなんだよ
結局自分で稼ぐ年齢の大人になって公表しているじゃん、やっぱり2世と言われても仕方ないね+18
-0
-
663. 匿名 2025/04/07(月) 17:49:32
>>1
>中学受験の勉強では、単なる学力だけでなく、物事をロジカルに考えたり、問題の本質を見抜いたりする力も鍛えられます。
最近パズルの一環でジュニア算数オリンピック・中学受験で出題される算数の問題解いて遊んでるんだけど、確かにロジカルな思考力・発想力・閃きが必要。
主に面積問題を解いてるんだけど必ずしも数式が必要とは限らない。角度から推論したり、補助線を引くだけで目先が変わって面白い。
せっかく頭いいんだから偏差値や学歴に踊らされないで、世界をよりよくしていく力に変えて欲しいです。+1
-1
-
671. 匿名 2025/04/07(月) 18:11:40
>>1
申し訳ないけど、お父さんとお母さんの名前聞いても全然誰だかわからないwww+10
-1
-
672. 匿名 2025/04/07(月) 18:13:51
>>1
この人偏差値とか学校のこだわりが凄いよね
親が受験受験て育てたのが分かるわ
今の所それだけがこの人の誇れる物なのだろう
イタリアの大学も卒業しなきゃ意味ないと思うけど
卒業する気はあるのかしら?
+10
-0
-
677. 匿名 2025/04/07(月) 18:16:29
>>1
私立しか行ったことないのに公立のことわかるの?
公立も学校によるし主語がデカすぎる
この言い分から察するとこの人の能力は、自分の経験則でしか語れない、周りのサポートがないと上手くできないレベル
しかも自分のレベルを客観視出来ていない裸の王様思考しか出来てない
貴方みたいに親の資産で生きてく人は構わないけど、自らの力で人生切り開くのには、この人の受けたような教育は全く逆効果だね+12
-0
-
689. 匿名 2025/04/07(月) 18:32:23
>>1
6才児の挫折はたかが知れてる
まだ若いから壮大な挫折と思えてるだけよ+0
-0
-
702. 匿名 2025/04/07(月) 18:55:12
>>1
京本大我みたいだね+2
-2
-
714. 匿名 2025/04/07(月) 19:04:35
>>1
>自分のキャパシティーを確実に超えるタスクを課される経験は、能力の“天井”を上げることにもつながるんです。
これは事実
特にまだ若い成長期にはこのプレッシャーに打ち勝つ力を養える
最近の、逃げて良いんだよ、無理することないよ、今のままでいい、という傾向は人の成長を止める気がする
遺伝で能力は決まると言って逃げてたら、親以上の能力アップはなし得ない
+0
-2
-
727. 匿名 2025/04/07(月) 19:19:18
>>1
マイナス多いけど、この前海外は多様性で~って言ってたいかにもコンプレックスが強そうな女子を論破してて意外としっかりしてたよ。
二世、見た目で批判されがちだけど意外とまともなのかな?とおもった。
辻仁成みたいな感じ?+3
-7
-
743. 匿名 2025/04/07(月) 19:45:45
>>1
中学生受験も小学校受験もするしないってより、させてもらえるかもらえないかが多きいのよ
その辺分かってなくて、中受のおかげで能力の天井上がったとか言ってるのかなりるるふわだよ+3
-0
-
754. 匿名 2025/04/07(月) 19:54:27
>>1
信者が集まりそうだね。+2
-0
-
777. 匿名 2025/04/07(月) 20:31:38
>>1
華道の先生?+4
-1
-
786. 匿名 2025/04/07(月) 20:43:14
>>1
なんならこの方も十分ゆるふわ2世にみえるが…
私立小からの中受だよ
中受こそお金ないと行けないし恵まれてて良かったね
+11
-1
-
798. 匿名 2025/04/07(月) 20:53:48
>>1
この人なんで急に取り上げられてるの?
誰も興味ないのに この人に+10
-0
-
818. 匿名 2025/04/07(月) 21:09:37
>>1
ちゃんと仕事をして名を遺したのは親で
なのに自分に何か発言力があると思ってるあたりが痛すぎる+8
-1
-
828. 匿名 2025/04/07(月) 21:17:15
>>1
「中学受験は、絶対にしたほうがいいです」
はいはいはい
親の金でね親の金でねナニサマだよ+10
-2
-
838. 匿名 2025/04/07(月) 21:29:57
>>1
なんか、金髪というより黄色だな髪…
もっとなんとかならんかったのか+2
-0
-
840. 匿名 2025/04/07(月) 21:31:43
>>1
スタンフォード大学の子?+0
-0
-
843. 匿名 2025/04/07(月) 21:32:45
>>1
自己肯定感が下がらないように必死に自分を良く言ってるのがわかってなんか痛々しい…
強がりたい気持ちはわかるけど、言えば言うほど自分の口から出た発言がハードルになって苦しみそう+5
-1
-
857. 匿名 2025/04/07(月) 21:48:13
>>1
写真見ると女性みたいなんだけど男性なの?+2
-0
-
868. 匿名 2025/04/07(月) 22:07:34
>>1
本棚と一緒に写真撮ると
賢くみえるw+2
-0
-
895. 匿名 2025/04/07(月) 22:42:28
>>1
受験の失敗を恰も「常人には到底理解出来ないほどの挫折」みたいに語ってるけど、ガ□がしゃらくさいと思ってしまった。+2
-0
-
896. 匿名 2025/04/07(月) 22:51:34
>>1
なるほどね、パパママありがとう親ガチャ当たったよって事でいいかな?
で、君自身は?+2
-0
-
908. 匿名 2025/04/07(月) 23:11:03
>>1
だからなんやの?
マイケル・ジョーダンの息子とか比べもんにならん事になってるしキリないから
「ゆるふわ2世」って知らないし表に出てこない有名人の子供とかたくさんいるでしょ+1
-2
-
922. 匿名 2025/04/07(月) 23:32:15
>>1
負けの味なんて必死に生きてたら味わってる暇なんて無い。負けを味わう余裕が2世ならでは。+4
-0
-
938. 匿名 2025/04/08(火) 00:17:03
>>1
髪型で奇をてらってるうちは凡人
それとも蜷川実花を目指してんのか?+3
-0
-
954. 匿名 2025/04/08(火) 03:32:01
>>1
二世とかよりも親が揃ってるのが羨ましいわ。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
父は岸谷五朗、母は岸谷香 実業家・岸谷蘭丸が小学校受験で知った「負けの味」とは「僕は“ゆるふわ2世”にはなれない」 | AERA with Kids+