-
3. 匿名 2025/04/06(日) 23:57:45
時間制限無しに使わせてるけど成績落ちてないよ?+79
-34
-
15. 匿名 2025/04/07(月) 00:01:21
>>3
時間守ったらもっと成績良いんだと思う。+73
-16
-
45. 匿名 2025/04/07(月) 00:15:56
>>3
横だけど結局落ちてないとおもっても実際わからないよね
もっとあがってたかもしれないし+24
-0
-
76. 匿名 2025/04/07(月) 01:15:47
>>3
分かる。
うちも成績落ちてない。
やりたい事を自由にさせてあげると、気分転換になって勉強スイッチも入るよね。
脳が萎縮??
そんなの、YouTubeやスマホが子供にも普及してわずか数年なのに、絶対データが足りてないでしょ。こんな情報に振り回された親に制限される子供が不憫だわ。+11
-24
-
113. 匿名 2025/04/07(月) 06:51:51
>>3
ちなみに何歳?+9
-0
-
116. 匿名 2025/04/07(月) 07:11:55
>>3
きちんとデータが出ていて1日の使用時間と成績の相関表があるよね。
1時間以上だと使用時間が増えるごとに成績が下がる。
実は全くさせない子もちょっと成績が良くないと言うのを見たことがあるよ。
+16
-0
-
120. 匿名 2025/04/07(月) 07:34:48
>>3
羨ましい
うちは制限かけてたけど裏技で超えてることは知ってたけど、好きにさせたら見事ガタ落ち。今年は受験生なんで、スマホからのインターネット閲覧全時間禁止にしました
ゲームはやりかけのだけクリアさせて、もう受かるまで次のソフトは買うなと言ったら、私が仕事の時に家中家探しして3DS探し出してる始末
尚更やるものないだろうけど、この執念と、泥棒みたいな性根に末恐ろしくなった+9
-1
-
138. 匿名 2025/04/07(月) 09:47:21
>>3
以下、説教くさいし長いので嫌いな方はスルーを。
大学受験で難関校目指していても、塾でのスマホいじりが止められない子が毎年一定数いる。
そんなの塾でスマホ禁止にすれば良い、と思う人いるかもしれないけど、スマホは勉強道具としても必要。
また、授業中は禁止できても、予習復習や自習時間は本人次第。
時間制限無しだったからこそ、スマホいじりには飽きていて勉強に集中できるタイプもいるけど、時間制限の経験が少ないゆえに自分を律することができずズルズルと…なタイプもいる。
そして、難関大学受験になると、勉強量も競う相手もそれまでより格段にシビアになるから、時間の使い方も重要。
子供の時点で、我が子が難関大学受験するかなんてわからない。
でも、その可能性も考えておいて損は無いと思う。+3
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する