ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/04/06(日) 22:13:29 

    デジタルツールの利用で変わるべきは客ではなくタクシー業界だった | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP

    タクシー乗り場からタクシーに乗って目的地を告げるときに「近くて申し訳ないのですが……」と前置きして行き先を告げると、そこから運転士の愚痴が目的地まで延々と続いた。「お客さんを乗せるまでどれだけ待ったことか」とか、「近くて申し訳ないと思うならあえて口に出すな」など、とにかくネチネチと最後まで愚痴をいわれ続けた。

    スマホアプリ配車サービスの普及で、多くの都市部ではタクシーの稼ぎ方は大きく変わっている。過去には深夜のロング(長距離利用客)がその日の稼ぎを大きく変えていた。しかしいま、都心部でのピークタイムは午前7時から10時あたりであり、この時間帯にどれだけ稼げるかが大切となり、勤務シフトもこれに合わせる事業者が多くなっている。

    稼ぎ方が変わってきたとはいえ、近距離利用で嫌な思いをしたという声はいまだに絶えない。コロナ禍でいったん運転士が大幅に減ったあと、スマホアプリ配車の本格普及とタイミングを同じくしてタクシー運転士となったひとはタクシー運転士の約半分くらいともいわれている。まだまだコロナ禍前の稼ぎ方にこだわっている運転士がついつい近距離利用で嫌な顔をしてしまうのかもしれない。

    デジタルツール導入でタクシーの営業環境が変わってきているのだから、そろそろデジタルの力でこの「近距離利用に嫌な顔される問題」を業界総出で解決する時期に来ているのかもしれない。

    +66

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/06(日) 22:25:44 

    >>1
    愚痴の録音と助手席の前に必ず提示してあるタクシーの資格証明書みたいなやつを写メで撮るわ
    それを元にタクシー会社へクレームをつける

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/06(日) 22:33:21 

    >>1
    私が乗ったタクシーのおっちゃん、私の家までだとこの駅より次の駅の方が距離が短いから、タクシー代考えたらそっちから乗った方が安いよ!って教えてくれたよw

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/06(日) 22:33:52 

    >>1
    近くたって夜遅くに女が暗い道を独りで歩くの危ないじゃない。
    タクシーの存在はありがたいとは思うけど、近距離で申し訳ないなんて思ったことなかった。
    タクシーのサービスの範囲内で利用してるし、仕事なんだから嫌な顔するなよと思う。

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/06(日) 22:45:13 

    >>1
    ワンメーターでも使って良いと思う!
    嫌なら普通にただ断れよ。んなもん適当な理由付けていくらでも断れるやろ。
    乗せたら態度に出すなよゴミって思う。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/06(日) 23:03:29 

    >>1
    ここ数年は徒歩10分の所でも言われたことないけどなー
    東京23区住み

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/06(日) 23:04:20 

    >>1
    近距離バンバン使うよ!ワンメーターでも
    近くてすみませんなんて気持ちは無いし、言う必要もないでしょ 

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/07(月) 08:09:23 

    >>1
    幼児を連れて大きいスーツケースがあるからタクシー会社に
    「近くて申し訳ないんですが」と前置きして「○○駅までお願いしたいんですけど」
    って電話したら
    「は~⤵️ずいぶん近いけど、病人でもいるんですか?歩いて行けませんか?ちょっと近すぎてドライバーも嫌がるんです」って。
    声から嫌々なのが丸解り。
    「そちらのタクシーは距離が近いとダメなんですね。解りました。もう結構です。2度とお願いしません」
    って言って切った

    近くて嫌なのは解るよ。でも断るなら言い方ってあるじゃない?
    嘘も方便で「車が出払ってる」とかさ…
    結局、他のタクシー会社にお願いした
    受付もすごく丁寧で運転手さんも優しくて良かったよ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/07(月) 09:31:47 

    >>1
    以前乗った運転手さんは、中途半端な郊外まで行くと(地区の規制で)帰りに人を乗せれないから、都心だけをぐるぐる回ってる方が効率が良いって言ってた。場所によって稼ぎ方も違うんだなあと思った。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:04 

    >>1
    近距離で歩いてって言われたこともあるし、
    この前お迎え+300円で呼んだら、
    うちの家の前の道が狭いとかよくこんな所に住めるねとか、この地区は混むから嫌いだとか愚痴られた。

    すっごくムカついたけど、
    夫のランクルも普通に通る道だからよっぽど下手くそなんだろうなって心の中で貶してた。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/07(月) 17:54:53 

    >>1
    だいたい近くまでは電車やらで行くんだからワンメーターぐらいが普通なのにそれが理解できないみたいなのが恐ろしい

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/07(月) 22:29:32 

    >>1
    月1の病院帰りの時だけタクシー使ってる。
    ドアを開けてくれた瞬間、乗る前に「○○辺りまでで近くても大丈夫ですか?」って聞く。
    数回は言葉を発しずに手でゞ(o`Д´o) シッシってされたかな(怒)
    ほとんどの運転手さんは「いいよ~」「乗ってくれるだけ大助かりや」「OK牧場」とか大阪なんでノリよくOKしてくれるよ。
    だいたい860円前後だから毎回1000円渡してお釣りは良いですって言う。少ないけど飲み物ぐらいは買えるかなって。
    いや、私も貧乏なんやけどね(笑)
    お互いありがとうの気持ちが大切よね。

    +2

    -0