-
1. 匿名 2025/04/06(日) 18:19:07
30代後半で就活中です。
すぐに働きたいけどやりたい仕事の正社員は賞与がなかったり給料が安かったりです。
7月、8月に忙しくなる職種なのでその頃には求人が増えそうですが、この場合皆さんだったらパートやバイトで様子をみますか?それとも条件が悪くても今ある正社員に応募しますか?+19
-53
-
7. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:03
>>1
普通忙しくなる前に求人って出ない?しかも正社員ならなおさら繁忙期に向けて準備するためにその少し前に人欲しい気がする
待ってて本当に出るなら待つかもだけど+109
-3
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:31
>>1
自分にとって譲れない条件が満たされてるかどうかで決めるしかなくない?
待ってても主の希望通りの求人が出るかわからないし。+78
-0
-
12. 匿名 2025/04/06(日) 18:21:49
>>1
リクルートエージェントとかインディードとかで探したら?+17
-1
-
14. 匿名 2025/04/06(日) 18:22:06
>>1
こんな事件に遭遇したので接客業が少し怖いです。+21
-6
-
21. 匿名 2025/04/06(日) 18:23:38
>>1
夏に忙しくなる職種ってなんだろ…リゾート系?+8
-0
-
27. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:22
>>1まず面接通るかも分からないし、とりあえず面接だけでもいくつか挑戦してみれば
+24
-0
-
32. 匿名 2025/04/06(日) 18:25:10
>>1
アメリカや中国に脱出する女性増えるよね。
オーストラリアが人気みたいだけど、+0
-11
-
45. 匿名 2025/04/06(日) 18:27:36
>>1
実家暮らしなのかひとり暮らしなのか、結婚はしてるのか独身なのか、情報が分からないと何とも…
切羽詰まる状況がわからないと、パートやバイトで様子を見るべきかどうかも言えない+7
-0
-
46. 匿名 2025/04/06(日) 18:28:26
>>1
まだ氷河期なんだよね日本は、+3
-2
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 18:28:35
>>1
やりたい仕事ならとりあえず今応募してみるかも。忙しくなる前に慣れることができそうだし、給料は現時点では安いかもしれないけど、頑張り次第でどうにかなるかもしれないし。+13
-0
-
51. 匿名 2025/04/06(日) 18:29:28
>>1
どんな職種なんだろう。同じ職種の派遣しながら様子見るかな。
派遣も3か月契約だったりするけど、相手もサクッって切ってきたりするから正社員決まったら途中でもやめればいいと思う。派遣をかわいそうって思ってる社員多いから、正社員決まったらけっこう喜んで送り出してくれるよ。
パートやバイトより辞めるハードル低くていいと思う。+6
-2
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 18:31:26
>>1
とりあえず就職してみたら?経験に勝るものはないよ+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/06(日) 18:35:38
>>1
7月8月が忙しいのに直近じゃないと募集をしないのかい?
1カ月前に慣らしで6月から就業とかじゃないの?
今から応募して面接して6月1日からだとギリギリのタイムスケジュールでは?
そういう業種なのかな、サービス業とかかな+3
-0
-
66. 匿名 2025/04/06(日) 18:36:06
>>1
とりあえず正社員希望なら優先順位で条件固めて応募しまくるかな
ぴったりの職種がないとしても妥協しつつ練習も兼ねてエントリーしたり面接行く
経済的に切羽詰まってきたらタイミーでも単発でもいいけど、まずはやりたい職種だけにこだわらず、範囲広めで探す!ハロワ行くなり、求人サイト見るなりしてるうちに現実が見えてくるよ
+4
-0
-
77. 匿名 2025/04/06(日) 18:41:00
>>1
30代後半で就職活動してました。
正社員にこだわって探してたけどあまり良い求人がなく、数件応募しても落ちて、これはダメだなと正社員以外で探したらすごくやってみたい仕事が見つかりました。
私は正社員という条件よりも仕事内容の方が大事なタイプだったようで、年収は下がりましたが楽しく働いていて満足しています。+18
-0
-
80. 匿名 2025/04/06(日) 18:42:38
>>1
やりたい仕事の賞与や給料が少ないって、その職種自体給料少ないなら一緒じゃない?
繁忙期に採用されても戦力になるの?
さっさと応募して採用されれば給料は入ってくるじゃん。
どうせまた転職するでしょ?1円でも稼ぎたいって思わないの?+6
-2
-
82. 匿名 2025/04/06(日) 18:45:38
>>1
それなりの経歴なら転職エージェント使うといいよ。
なかなか面接までこぎつけるのは大変だけど、条件が良い会社がまぁまぁある。+6
-0
-
91. 匿名 2025/04/06(日) 19:00:22
>>1
まずなんで正社員にそんなにこだわるのか気になる+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:40
>>1
ニートの言い訳だな+2
-0
-
103. 匿名 2025/04/06(日) 19:22:01
>>1
前職何やってたの?+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/06(日) 19:28:52
>>1
ちょっと情報フンワリすぎるよ〜
経験ある職種とか資格職とか重要なことは書いてほしい
しかも業界すらわからないし
20代なら背中押せても30代後半じゃ話が違うんだから…+5
-0
-
114. 匿名 2025/04/06(日) 20:22:43
>>1
生活出来るなら様子見ても良いかと
それで夏頃に理想の求人に見事受かればそれで良いし
理想の求人が出てこない、
あったとしても受からないということであれば踏ん切りつくよね+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/06(日) 21:33:51
>>1
私ならパートはせず就活に専念しつつ、ハロワや就労支援のセミナーや講座に申し込んでスキルを上げる。
履歴書や職務経歴書も完成度を上げる。
主も金銭的に大丈夫ならパートしなくても良いと思う。
ただ、金銭的に不安があったり、無職だとダラダラして就活も真面目に取り組めないなら、パートしながら転職活動したら良いと思う。+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/07(月) 09:06:40
>>1
賞与なしでもその分同じ額で年俸制にしてるところにしたら?
賞与は業績悪いとなしになる恐れあるけど、年俸制なら業績関係なくその額は確定で貰える+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/07(月) 09:20:04
>>1
今入社しても6月の賞与は満額は無理でしょ。寸志が出ればまだいい方。
遅くなればなるほど賞与貰える回数・額が減るだろうから、私なら少しでも早く入社して賞与貰う方がいいな。お給料が安過ぎるのは論外だけど、平均くらい出てれば良しとするかも。
新年度始まったばかりで求人数が今が一番少ない時期なんじゃない?
30代前半でリストラで正社員から無職になって仕事探したけど、前職の事務職全然見つからなくて結局それ以降はずっとパートor契約社員の非正規雇用。手に職就けておけば良かったと後悔した年代だった。+0
-1
-
127. 匿名 2025/04/07(月) 13:39:15
>>1
やりたい仕事は未経験なの?
それならとりあえず今ある求人に応募して経験つむかな。
1年くらいしたらまた転職活動再開して、様子見ながらゆっくり決める。
未経験だとそもそも受からないかもしれないし、本命の為に今は自分の強みをみつけておく。
私はそれで40からの転職だけどステップアップできたよ+1
-1
-
128. 匿名 2025/04/07(月) 14:34:12
>>1
主さんと同じだ。。。
最低限の福利厚生と待遇はいるけど、ここだ!という求人ないし、あればやはりたくさんの応募があるから
不採用になる。
大手は狙っていないけど、小会社も中々良い求人が出てこなくてだらだら失業期間伸びてかなり焦っています。+3
-2
-
130. 匿名 2025/04/19(土) 05:27:11
>>1
私も30代後半で正社員狙ってます。
そして主さんと同じでなかなか求人が無くて💦
でもお金がピンチなので、正社員の面接に行きやすいようにシフト制の派遣に応募したところ。
正社員面接って複数回あることが多い、採用されるか分からないしね。
生きるのって大変ですね。お互い頑張りましょう!
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する