-
1. 匿名 2025/04/06(日) 09:59:11
「普段から言葉遣いが乱れている子や、感情のコントロールが苦手な子は、そうでない子と比べるとやはり陥りやすいといえるでしょう。
あとは、環境的な要因にはなりますが、親子関係が良好とはいえない状態に置かれていることもリスクになり得ると思います。『親が注意する→子どもが反発する』、このようなことが日々繰り返されていれば、思わず暴言を吐いてしまうこともあると思うからです。
さらには、割合としては少ないですが、心に抑圧した不満がある子が、ある日それが爆発するということもあり得ます。抑圧の要因はさまざまで、友達関係の悩みだったり、勉強のプレッシャーだったり、中には親の過度な管理や期待だったりします。表に出ない分、親からすると、『ずっと問題なくやってきたのに急に変貌した』と感じることが多いようです。『親の期待するいい子』になろうと頑張ってきたけれどもう限界……というときに、一気に爆発してしまうのです」
+21
-52
-
5. 匿名 2025/04/06(日) 10:00:04 [通報]
>>1返信
写真わろた+251
-4
-
9. 匿名 2025/04/06(日) 10:00:34 [通報]
>>1返信
セーラー服にチェックのスカート
こんな制服あるのかね+128
-3
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 10:00:42 [通報]
>>1返信
そういうの含めて反抗期なのかなと思ってた+89
-3
-
30. 匿名 2025/04/06(日) 10:04:05 [通報]
>>1返信
そうか?親に暴言吐けるだけ親に安心してる証拠じゃないの?
うちのパワハラ父親やヒステリック母親にうるせーと思ってても1言ったら500くらいで返って来るだけだから、とてもじゃないけど親に反抗的になんてなれなかったけど+51
-12
-
31. 匿名 2025/04/06(日) 10:04:16 [通報]
>>1返信
画像の女の表情が汚すぎてめちゃくちゃ不快。自分も人を罵ってる時こんな醜い顔してるんだって自戒にしよう。+7
-1
-
36. 匿名 2025/04/06(日) 10:05:51 [通報]
>>1返信
普段、学校で人間関係にかなり気を遣ってるんじゃない?
言いたいことバンバン言える子は、
逆にあまり変わらないような。
+2
-0
-
39. 匿名 2025/04/06(日) 10:06:57 [通報]
>>1返信
反抗期来る前に勉強や生活習慣をつけておいた方がいいって言うよね。反抗期になると口出しされるの嫌がるから、言わなくていいように。
あと子供の趣味を否定すると親子関係悪くなる。一緒に楽しめるくらいがいいと。+3
-0
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 10:09:01 [通報]
>>1返信
娘にクソババアって言われたら学校辞めせて自立させる
家出てって〜さよなら+5
-1
-
48. 匿名 2025/04/06(日) 10:10:01 [通報]
返信+0
-5
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:28 [通報]
>>1返信
AIに言い返して貰えば? 怒る気もないから
って言ってやれば良い+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/06(日) 10:19:28 [通報]
>>1返信
𠮟りつけたって無理、幼いころから感情の扱い方をなんとなく教えていかないと
つまりは親の姿をみて学んでもらわないと、言葉で言ってわからせるのは難しいです+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/06(日) 10:22:23 [通報]
>>1返信
顔Www+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/06(日) 10:23:16 [通報]
>>1返信
資質っていうけど、環境だと思うわ+1
-1
-
71. 匿名 2025/04/06(日) 10:23:38 [通報]
>>1返信
若い人がこんな態度になるのは大人に原因がある。ご年配がズルくてウソばかり普段から言っていると真面目に大人の話を聞かなくなる。大人が良くないことをしていれば自分に返ってくる。+2
-1
-
84. 匿名 2025/04/06(日) 10:38:05 [通報]
>>1返信
二宮に見えた+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:34 [通報]
>>1返信
急に、って言ってる親って日頃から子供の事ちゃんと見て理解したり寄り添ったり出来てる?
子供からのサインとか見てなくてたまりかねた子供がある日、もぉ💢分かってよ!って爆発するんだと思ってた。+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/06(日) 11:36:23 [通報]
>>1返信
どうせ、子供の教育ちゃんとしとかないと
旭川のリコ
みたいになるよ。てコメントありそうだから先に書いとくわ+1
-1
-
121. 匿名 2025/04/06(日) 11:44:23 [通報]
>>1返信
普段から言葉遣いが乱れている子や、感情のコントロールが苦手な子は、そうでない子と比べるとやはり陥りやすいといえる
まあそうですね…+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/06(日) 13:00:15 [通報]
>>1返信
中学生の娘がいるけど家ではずっと不機嫌で無言。何を言っても無視。一言も喋らない日が殆ど。
むしろ、クソババアって喰ってかかる方が安心なんだけど。+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/06(日) 13:03:19 [通報]
>>1返信
私の場合は積み木くずしの真似をしてしまった。天国のお母さん、お父さんごめんなさい。
+2
-1
-
151. 匿名 2025/04/06(日) 16:36:57 [通報]
>>1返信
素人でも考えつくレベルの分析?だな+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
わが子に「うるせぇ」「クソババア」と言われた――。