ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/04/05(土) 13:27:58 

    前の職場は飲み会が断りやすい雰囲気がありました。社員の半分は欠席という感じでしたが、今の職場がほぼ全員参加です。
    私みたいな飲み会が嫌いな人は居なそうな雰囲気です。みんな心の底から楽しんでいるように見えます。

    仕事内容は好きで人間関係もとくに嫌な人もいません、待遇も悪くないのですが飲み会が多すぎてそのせいで辞めたくなります。

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/05(土) 13:29:24 

    >>1
    体調悪い
    でいいのでは

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/05(土) 13:29:56 

    >>1
    子供いるので一発で断れる
    あとはその人旦那が出張で〜。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/05(土) 13:31:54 

    >>1
    出欠席Slackに記入するのみで、欠席でも何も言われないから楽だよ。
    欠席の理由もいらないし。
    出席にしても全部会社が費用出してくれる

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/05(土) 13:32:09 

    >>1
    断りにくいけど、その代わり頻度少ない。
    忘年会と歓迎会くらい。
    費用会社持ちだからノンアル飲んでる。
    もう諦めの境地。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/05(土) 13:33:35 

    >>1
    付き合い悪いと思われるだけ。
    別にいいじゃん。自分の時間大事にしなよ

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/05(土) 13:35:32 

    >>1
    飲み会が多すぎてそのせいで辞めたくなります

    そんなことで辞めたくなるの?
    じゃあもう辞めたらいいんじゃない
    前の職場に戻りなよw

    +3

    -10

  • 26. 匿名 2025/04/05(土) 13:37:17 

    >>1
    みんな楽しんでるなら皆行きたくて行ってるんじゃないの
    主が嫌なら断わればいいんだし、他の楽しんでる人に断れってのもおかしいじゃん

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/05(土) 13:40:13 

    >>1
    タダだから嫌だけど行く
    好きなもの頼んで良いから遠慮なく頼む

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/05(土) 14:04:45 

    >>1
    私1人パートなので、すみませーん。欠席で…🙏って言えば、はーい。了解でーす。で終わるよ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/05(土) 14:42:05 

    >>1
    周りがほぼ行くから自分だけ不参加は気が引けるって事か
    わからなくはないけど、一度断っちゃえば後は案外気が楽になるかもよ
    あの人付き合い悪いと陰口叩く様な職場じゃないなら、そこまで気にする事ないと思うけど

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:39 

    >>1
    うちの部署もほぼ全員参加だなぁ
    私自身は職場の飲み会好きだけど、断る人がいても気にしないかな
    残念だけど仕方ないかーと思う程度

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:01 

    >>1
    無い
    社長が80代だし、人手不足の関係で有資格者70代がまだ2人もいるからパワハラセクハラで終わってる
    しかも私が社歴的に予約させられる立場だから「その日は予定があって〜」って逃げる事もできない

    車社会で年2回だから我慢してるけど正直早く死んでほしい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/06(日) 17:49:08 

    >>1
    まず大前提としてガルちゃんは勤務形態がパートや派遣の人が多いから
    もし主が正社員だったらある程度割り引いて聞いといた方がいいと思う
    (もちろん正社員役職者含めて飲み会廃止傾向の所も増えてるけど、そうじゃない会社はまだまだある)

    非正規なら責任とかもそんな無いし余裕で行かなくて大丈夫

    +2

    -0

関連キーワード