-
1. 匿名 2025/04/03(木) 10:34:08
私は蕎麦屋で蕎麦湯ありだったら最後に必ずいただきますが、苦手な人もいるし、そもそも蕎麦湯の習慣がない人もいるらしいと知りました。+65
-1
-
29. 匿名 2025/04/03(木) 10:39:29
>>1
ただのゆで汁だよね
いらない+7
-19
-
39. 匿名 2025/04/03(木) 10:41:20
>>1
よくわからんのだけど蕎麦湯って何?+3
-6
-
40. 匿名 2025/04/03(木) 10:41:50
>>1
蕎麦つゆは入れずに蕎麦湯だけ飲むようにしてる
人によって様々だよね
残りの蕎麦つゆを全部入れる人もいる+17
-1
-
48. 匿名 2025/04/03(木) 10:44:05
>>1
初めて飲んだ時衝撃受けました
美味しい!優しい!と!+12
-1
-
55. 匿名 2025/04/03(木) 10:48:37
>>1
サラッサラの蕎麦湯は普通にお湯だった。開店後しばらく経ってたのに。
とろとろの蕎麦湯飲みたい。+13
-1
-
61. 匿名 2025/04/03(木) 10:49:40
>>1
そば焼酎とかそば湯割りってあるよね+6
-1
-
70. 匿名 2025/04/03(木) 10:54:19
>>1
蕎麦湯用にワサビ別に貰う+3
-1
-
71. 匿名 2025/04/03(木) 10:54:24
>>1
「そばのゆで汁(蕎麦湯)を彼氏が飲んでいて、それが貧乏クサくて別れたい!」ってスレを、昔、5chだかガルだったかで読んだ記憶
で、とんでもなく荒れてた記憶がある+7
-0
-
72. 匿名 2025/04/03(木) 10:56:04
>>1
ちょっと有名な蕎麦どころ出身の私としては蕎麦湯大好き
お蕎麦自体が美味しいお店ならだけど+5
-1
-
77. 匿名 2025/04/03(木) 11:00:42
>>1
お蕎麦も蕎麦湯も大好きでよく食べてました。蕎麦湯もそのまま飲んじゃうくらい。
そうしたら40代で蕎麦アレルギー発症しました。
皆さんも気をつけてくださいね。
もう蕎麦食べられなくて悲しい。+9
-1
-
118. 匿名 2025/04/03(木) 13:14:09
>>1
私はあえては飲まないけど、どんぶりの温めと
かけそば時のめんつゆの希釈に利用してるよ+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/03(木) 13:20:33
>>1
美味しいよね
お蕎麦を食べたあとに、濃いめの蕎麦湯をゆっくり飲むと心も落ち着く
私は麺つゆも山葵もちょっとずつ入れるよ
+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/03(木) 13:43:56
>>1
九州出身で30年以上生きてきて1回も蕎麦湯に出会った事がなく、蕎麦湯って何?レベルなんだけどお蕎麦を頼んだら付いてくるの?
今まで付いてきた事がないんだけど蕎麦の茹で汁を飲むって事?+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/03(木) 14:22:10
>>1 西の方の人は蕎麦湯文化ないよね。
+3
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する