ガールズちゃんねる
  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 20:37:17 

    >>7
    一生独身か嫁専業主婦のDINKSだったらいいかも

    子どもいないうちは会社の金でいろんなところ住めて楽しかった

    +75

    -5

  • 119. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:31 

    >>7
    一生独身確定だからとても嬉しい

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/02(水) 21:01:16 

    >>7はーい!今年転勤です。楽しみ。
    泥舟の支店から出られて嬉しい。残った転勤拒否の人たちは、ノルマは上がるわ仕事はないわで、大変だわ。

    +17

    -5

  • 159. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:15 

    >>7
    単身赴任なら大歓迎!

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:22 

    >>7
    子なし夫婦だから大歓迎!

    4〜5年ペースが長くて飽きるから不満なくらい
    年1ペースになって欲しいくらい喜んで転勤するよ

    転勤するたびに手当もちゃんとあるし

    +29

    -3

  • 184. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:37 

    >>7
    自分は大丈夫な方だと思う

    ただし、もちろん年収上がる事が前提

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/02(水) 21:18:00 

    >>7

    旅行大好きな独身もしくは理解力がある専業主婦の妻なら、受け入れるんじゃない?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/02(水) 21:18:16 

    >>7
    海外転勤だと3年働いたら地方だと家立つから喜んで行く人いる

    +15

    -4

  • 254. 匿名 2025/04/02(水) 22:55:04 

    >>7
    子ども産まれるまでは楽しかった。子ども産まれて幼稚園入る頃にやっと転勤族の過酷さを思い知った。

    +35

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/02(水) 23:20:52 

    >>7
    ずっとずっと同じ部署で同じ仕事っていうわけにいかないよね
    転勤大歓迎ではなくても、長くいっしょのところだとどこか変わりたいってなることは多い

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/03(木) 00:08:55 

    >>7
    歓迎はしてないけど、転勤族になるとボーナスも多いし、何より定年退職した時の退職金がものすごい額になるらしい。出世できるのもこの人たち。
    対して地元固定組はあんまりもらえないし、役職も補佐止まり。
    その代り、転勤族は日本国内ならまだしも海外への転勤もあるよ。単身赴任でがんばってる。

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2025/04/03(木) 13:53:23 

    >>7
    海外旅行大好きで汚いところも行ってきたので、海外駐在なら大歓迎

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2025/04/03(木) 18:02:22 

    >>7
    自分も転勤のある仕事で、違う職種の転勤族の夫と結婚したから社会人になってから三年以上同じとこにいたことがない
    引っ越しも好きだし、いろんな所行けて楽しい
    住むところ変えるって凄く厄落としになってる気がする

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/03(木) 18:51:49 

    >>7
    結婚後子供産まれる前に転勤の可能性が出てきたけど、子供いないで専業なら、一度位別の地域に住んでみるのも良いなと思った。ただ不妊治療のために専業になったから、転勤先候補の不妊治療情報はめちゃくちゃ調べたし臨む治療出来ないなら転勤断るか、転職考えたと思う。
    結局その時の転勤話は無くなり産後に転勤することになったけど、未就学児だったからそこまで苦労はなかった。

    今思うと不妊治療中とか、子供が受験準備中なら大変だったと思う。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/03(木) 18:54:10 

    >>7
    実家や地元が嫌な人
    加えて一生独身でも構わない人

    +2

    -1