ガールズちゃんねる

親への援助について

90コメント2025/04/04(金) 11:29

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:22 

    主の旦那は、年度末にそこそこの賞与が出ます。と言っても、夏と冬の賞与が寸志。月給も低い方です。
    ただ、年度末には両親にお金を贈りたいらしく、いつも渡して…と言われます。
    今年は私が体調を崩して年収が半分になった事や、物価高で我が家も苦しいので、旦那実家に両手分、私実家に片手分を渡しました。すると旦那から「何で俺の家にそれだけなんだ!倍はあげてくれ。」と言われ、モヤモヤしています。上記理由を伝えましたが、納得せず。自分が我慢してあげるべきでしょうか?ちなみに義両親は欲しがります。

    +10

    -52

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 17:06:02 

    >>1
    義実家に20万上げたいって事?
    しかも年収高くないんでしょ!?
    それは嫌
    そして欲しがる義実家も嫌

    +96

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 17:06:44 

    >>1
    家計簿見せる

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 17:07:04 

    >>1
    そこそこの賞与で寸志って、どっちなの?

    +8

    -4

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 17:07:33 

    >>1
    旦那さんの賞与を嫁実家にも渡すの?

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:59 

    >>1
    主んちの家系に余裕がないのに欲しがる義実家、あげたがる旦那、自分実家にも渡す主、(欲しがってるかわからないけど)受け取る主実家

    全部ないよw

    +81

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 17:10:14 

    >>1
    結婚前にご主人の仕事や給与がどのくらいか
    把握できなかったの?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 17:11:26 

    >>1
    >ちなみに義両親は欲しがります。

    うわー

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 17:15:08 

    >>1
    どちらの実家にも送らなければいいんじゃない?

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 17:24:52 

    >>1
    結婚前からの習慣だったのかな。男って習慣変えないよー。自分も新しく家庭持ったら、嫁も納得するように習慣は変えていかないといけないのにね。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 17:30:00 

    >>1
    じゃあ当分にするわね、と笑顔で言おう。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 17:30:18 

    >>1
    何でそんな親つき男と結婚したの?

    +10

    -5

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 17:31:46 

    >>1
    旦那の稼ぎからから渡す、それも旦那自身が
    主になんでそんな事をさせるのよ?!

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 17:50:05 

    >>1
    カルト宗教か何かのお布施?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/02(水) 18:25:45 

    >>1
    家計からだから両家に同額渡せばいいよ
    それで1の家が質素になって文句が出たら夫にその旨を言えばいい

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 18:58:57 

    >>1
    そういうのってお金が余裕ある収入で家計に響かない範囲で渡すものではないの?
    家計が厳しいのにいつもと同額を贈りたいというのは夫の見栄なんだろうね

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:33 

    >>1
    旦那実家に両手分の倍、つまり20万?!あげすぎでしょ。
    子供や自分の老後のために貯めないと将来どうするつもりなんだろう。義親と共倒れは勘弁だわ。
    義親も息子のお金をアテにしすぎ。自分達で何とかしろ 

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 19:54:50 

    >>1
    普通の家は親に金を渡さないし、親として子供からそんな大金は拒否する。
    せいぜいお正月に義親が全部用意してくれてたら、お世話になりました、で食費の3万でも渡すくらいだよ。
    夫が1馬力で2000万稼いでるならわかるけど。
    大喧嘩してでも止めないと永遠続くよ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/03(木) 10:32:11 

    >>1
    同居回避でお金を渡してるよ。うちの実家はない。(むしろ生前贈与もあり)
    夫は、私の機嫌を損ねた場合は、もうお金は渡さない宣言をしてる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:02 

    >>1
    全員救いようのないゴミで笑うw親たちが子供のお金を欲しがって、いずれは主夫婦が子供からお金を貰うんだね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/04(金) 11:28:36 

    >>1
    母息子関係の闇 共依存 #56
    母息子関係の闇 共依存 #56www.youtube.com

    #母息子関係 #共依存 #親子関係 #家族関係 #カウンセリング 今回は「母息子関係の闇、共依存」というテーマです。 母息子関係というのはやはり難しいですね。 特に思春期以降ですね。息子が大人になっても、どんな距離で関わっていけばいいのかが迷うところです...


    +0

    -0

関連キーワード