-
1. 匿名 2025/04/01(火) 22:19:25
会社の同期と付き合っていたのですが数年前別れました。
同期10人は仲良いのでて定期的に飲み会をしています。
元彼とは2人きりで話すことはないですが、嫌いあってるわけではない、普通に一同僚と言った感じです。
元彼はつい最近結婚し、
先日同期のグループラインで、結婚式に来て欲しいと言われました。
私はまだ独身で、絶対に行きたくないですが、引きずっていると思われるのも嫌なので迷っています。+6
-23
-
3. 匿名 2025/04/01(火) 22:20:37
>>1
グループLINEだから誘った訳で主には社交辞令だよ+88
-1
-
6. 匿名 2025/04/01(火) 22:20:53
>>1
予定あるで断る。嫁の立場なら元カノが来るの嫌すぎる。そもそも、元カノを呼ぶ主の元カレも無理。+138
-1
-
9. 匿名 2025/04/01(火) 22:21:41
>>1
自分の結婚式に元カノ招待する人って本当に居るんだね
1さんの場合は同期だから一人だけ呼ばないのは変だからなのかな
奥さんは元カノって知っていてOKって言ってるんだろうか
なんか心配になるよね+41
-4
-
10. 匿名 2025/04/01(火) 22:21:42
>>1
企業とか仲の良さによるだろうけど、同期をほとんど呼ぶようなケースなら行くかな
嫌なら理由つけてその日は行けないって断ればいいかと+10
-2
-
12. 匿名 2025/04/01(火) 22:21:51
>>1
ご祝儀持ってわざわざ「先に幸せになるよごめんねw」という優越感を満たすために行く必要ないと思う
ちょうどその日外せない用事あるからって断ったらいいんじゃない?
行きたかったけどごめんねーで全く問題ないわ+25
-3
-
16. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:23
>>1
普通に行くわけないやん。相手の嫁が元カノが紛れ込んでるとか知ったら大事よ。+28
-1
-
18. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:35
>>1
元彼がおかしいでしょ
普通に、
奥さんの立場だと元カノ来るの嫌だと思うしその日は古い友人のお見舞いに行く日だから行けそうにないかも。心からおめでとう、お幸せに。
とか言う。+10
-2
-
19. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:36
>>1
引きずる云々じゃなくて、奥さんの気持ち考えなよ。結婚式に呼ぶ元彼も無神経だけど、招待されて迷ってるなんて言いつつホイホイ参列するなら主も主で無神経。+18
-1
-
20. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:52
>>1
それはさすがに奥さんに失礼だから欠席するって言って無理やり予定作る。
男はどっか主のことを見返したい気持ちがあるんだと思う+8
-3
-
23. 匿名 2025/04/01(火) 22:24:36
>>1
今の彼女も含めて同じ部署なので毎日イチャイチャを見せつけられて生き地獄です◯ねばいいのに+2
-1
-
24. 匿名 2025/04/01(火) 22:25:03
>>1
行けば行ったで元彼からはまだ俺に未練あると思われるよ+6
-1
-
26. 匿名 2025/04/01(火) 22:26:48
>>1
行かないほうが良い。絶対に行かないほうが良い。私も似たような環境で結婚式ではないけど、結婚祝いの飲み会の席に参加した。それこそ誘われた人に行かないと引きずってるみたいよ。と言われてしぶしぶ。彼氏もいなかったから本当に惨めだったよ。おすすめしない。
しかも、結婚式でお金なんて包みたくない!花嫁さん私だったはずなのに、、、って惨めになるよ!!+4
-5
-
30. 匿名 2025/04/01(火) 22:33:09
>>1
同期のグループラインで伝えられただけで主個人に来て欲しいと言ったわけではないんだよね?それなのに迷う必要ある?普通に断ればいい話。
+6
-1
-
34. 匿名 2025/04/01(火) 22:38:36
>>1
主ですが、他にも迷う要因があります。
もう1つカップルがあってそこも破局したのですが、
そこも元カレが元カノを結婚式によんでおり、
元カノが普通に結婚式に出席していました。
なんだか、わたしだけ気にしすぎていると思われるかなと思ってしまいます。
また他の同期の結婚式は男性側含めて全員出席しています…
+0
-11
-
36. 匿名 2025/04/01(火) 22:40:34
>>1
これマジで“行かない”が正解だよ。
私、中学までとある運動部で高校から同じ競技のマネージャーしてて、地元の部活仲間(先輩後輩含め)と社会人になってからも飲んだりする仲で、別れてからもグループ内の関係変わらずだったんだけどさ。
小学校とかからの付き合いだから本人同士どころか親も兄弟も全員知り合いで「家族ぐるみの付き合いなんだから行って当然」みたいな雰囲気に流されて出席したら地獄だったよ…
もちろん深く考えずに出席した私が一番悪いんだけど、新郎側の席に女1人でポツンだし。私も当時未婚だったから合コンみたいなノリになるし、新婦側の参列者含め着物で出席したのが私1人だったから新郎側親族には大人になっただの素敵だのってチヤホヤじゃないけど変な仲良しアピールみたいな空気感になったし。
主さんのグループに女性がいるならちょっとはマシかもしれないけど、1人なんだとしたら本気で場違いになるからやめた方がいい。+2
-0
-
38. 匿名 2025/04/01(火) 22:44:47
>>1
同期と1年付き合って、別れて1年で結婚式に招待された
別れてからもランチ誘われて何回かしたり、日常報告みたいなラインが結構きたり飲みに誘われたりしてたから(日常報告にはスタンプのみ返信、飲みは全て断ってた)、正直彼女いるの全然知らなくて驚いた
他の同期たちには私と復縁したいと言ってたらしく、周りも結婚式に私を招待したことにドン引きしてた
何がしたいのかわからないし怖いし行かなかったよ+3
-1
-
44. 匿名 2025/04/01(火) 23:00:02
>>1
式に元カノ呼ぶ男とか無理すぎ+2
-1
-
49. 匿名 2025/04/01(火) 23:11:47
>>1
新婦さんの事を考えたら、行かない方が良いと思うよ
+3
-0
-
53. 匿名 2025/04/01(火) 23:55:45
>>1
主の意思同様、不参加で良いと思う。結婚相手ももし元カノが参加したら嫌だろうし。
もし同期同士で何か言った方が良さそうなシーンがあったら、親戚の結婚式と日程かぶっちゃってとか言ったら良いんじゃないかなぁ+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/02(水) 09:06:52
>>1
どっちも感覚おかしくてきしょい。+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/02(水) 09:22:17
>>1
元カレと同じ職場、とかもだけど、元カレが自分が集まるコミュニティにいるとか、行ったら偶然いた、とかみたいな話ガルちゃんでもよく見るけど、自分は絶対ないな。そういう人と付き合ったことがない。同級生とかはあるけど、家から遠い学校だったから、家の近所とか最寄り駅でバッタリ会うなんてこともないし。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する